fc2ブログ
GW後の月曜日は
仕事や学校にいきたくない気分の人、
慌ただしさがなくなって、ちょっとほっとした主婦など、
思うこともそれぞれかと思いますが、いかがお過ごしでしょう(笑)

うちは連休前と、連休はじめにおでかけして、
後半はまったり・・・ではなく、相変わらずちまちま掃除に追われていました(^o^;ヾ


主人の帰りが早い日や、お休みの日は
少しですが、気持ちに余裕が出てきた最近。
(まぁ、主人の気遣いと手伝いは必須だけれどね!!)
夕食後、2階に上がってきてからちょこっとお酒を飲むことも♪

3人で一緒にお酒を飲む日も多いですが
こんな日は、
私達夫婦は夕飯を少な目にして2階でしっぽり。
うちら好みのおつまみと、頂いた「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール」で乾杯

「タコとジャガイモのちょい和グラタン」
s1705premiummalts01.jpg
☆材料・作り方☆(2人分)
・茹でダコ 116g
・新ジャガイ  3個(大きさによって2~3個)
○白みそ  大1
○バター  大1
○切れてるカマンベール 4個
○乾燥パクチー 適量
1.タコは一口大のそぎ切り。細い方は食べやすい大きさに切る。
2.ジャガイモは皮をむき1.5cm角に切り耐熱容器に入れてふんわりラップをし、600w3分。軽く混ぜて2分。そのまま1分程蒸らす。
3.2にバター・味噌・パクチーの順に混ぜ、耐熱容器に入れてチーズをちぎってのせ、お好みでパクチーを少しかける。
4.トースター250℃で10分くらい。チーズがとけて焦げ目がつけばOK☆
注)
・チーズはお好みのもので、パクチーは乾燥・生のパセリやなしでも!





タコもジャガイモも火が通っているので
トースターではチーズが溶けて、おいしそうな焦げ目ができればOK^^
s1705premiummalts02.jpg



バターが染みこんだホクホクのジャガイモに
プリッ!とした食べごたえのある茹でタコ
ほんのりお味噌の和風な甘みと香りが落ち着くお味
s1705premiummalts03.jpg



久し振りにモニター応募して、頂いたプレモルの香るエール♪
プレモルの香ばしい香りだけでなく、女性が好みそうな爽やかな香りは、
カルパッチョ等オシャレなお料理とも合わせやすく、
母の日にお母様と一緒にも♪
頑張れ自分!な連休あけにも(笑)
s1705premiummalts00.jpg
【レシピブログの「おしゃれな一皿と〈香る〉エールでかろやかに乾杯♪」モニター参加中】
さわやかな昼下がりの食卓にも!おしゃれな一皿と〈香る〉エールでかろやかに乾杯♪
さわやかな昼下がりの食卓にも!おしゃれな一皿と〈香る〉エールでかろやかに乾杯♪





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
スポンサーサイト



明日から3連休の方も多いのかなぁ?
お子さんがいる方は、冬休みに入るとか?!
そーすると、クリスマスは今日や明日やるのかな(^▽^)
大人も、ちゃっちゃっ♪と作ったサラダで、のんびりしたいですね☆

「山葵菜とお花のサラダ」
s1612premiummalts11.jpg
☆材料・作り方☆(2人分)
・山葵菜  3~4枚
・トマト    1個
・苺      2個
・ハム     1パック(4枚)
・サワークリーム・バゲット適量
○バルサミコ酢 大2
○オリーブオイル大2
○岩塩     少々
1.山葵菜はちぎる、トマト・苺は食べやすい大きさに切って器に盛る
2.ハムを細長く4つに切って1枚づつ重ねて花の形にし、1の山葵菜の間に埋める。
3.サワークリーム・ちぎったパンをちらし、○の材料を合わせたドレッシングをまわしかけ完成☆





レシピと言うほどではないのだけれど(^o^;ゞ
ちょっと遅い夕食。。
冷凍ミートパイをオーブンにお任せしてる間に
バターナッツかぼちゃのポタージュを作り
(詳しい材料は忘れちゃったけれどかぼちゃ・玉ねぎ・ベーコン・豆腐・ハーブソルトとかだと思われ!)
洗ってジップロックに入れておいた、お野菜やフルーツを盛り付けただけ☆

サラダの器が全く考えなしだったので
ちとちぐはぐ感あるのだけれど
しっぽり「ザ・プレミアム・モルツ2017干支デザイン缶」いただく?!と。
サラダにお花があるだけで、気分があがるネ
s1612premiummalts12.jpg



ロースハムのお花は、
もちろん!スモークサーモンや生ハムでも
ひらひらに切った人参やキュウリでも(*^▽^)b☆
ブーケサラダっぽくしなくても、少し深めのお皿や、小さい重箱に詰めたら、
おもてなしの一品になりますね。
恒例の新年会☆
肉食大人ばかりで、サラダは毎年迷うけれど、
フラワーボックス風サラダって、いいかも♪
s1612premiummalts13.jpg



SUNTORYさん×レシピブログさんから頂いた
「ザ・プレミアム・モルツ2017干支デザイン缶」
華やかな香り&深いコクの・・・ザ・プレミアム・モルツ
爽やかな香り&フルーティーな味わい・・・ザ・プレミアム・モルツ 香るエール

今回は洋風なお料理にも合わせやすい!
ブルーの缶の「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール」を♪
自分へのご褒美としても
一年の始まりを祝うお正月のおもてなしとしても
いつもと違う素敵な干支を見ながらいただくのも良いかも
s1612premiummalts10.jpg
【レシピブログの「ザ・プレミアム・モルツデザイン缶で楽しむお正月のおもてなし料理」モニター参加中】
ザ・プレミアム・モルツお正月のおもてなし料理
ザ・プレミアム・モルツお正月のおもてなし料理
ザ・プレミアム・モルツ〈2017年 干支デザイン(酉歳)〉




ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
本日もサントリーさんのクラフトビールに合わせたおつまみ☆カリーヴルスト!
ドイツの大衆食!カレー味のソーセージです♪
今回は、海苔塩チーズ味のポテトと、サテ風ピーナツソースを添えて。
スパイシーで甘ショッパイ、手軽なおつまみにしました^^

「カリーヴルスト。サテソースで」
s1603suntory22.jpg
☆材料・作り方☆(2人分)
・ソーセージ 5本(1袋くらい)
・菜の花   1/2袋
・ジャガイモ 大1個
・ケチャップ・カレーパウダー 適量
・塩・粉チーズ・青海苔    適量
サテソース
・マヨネーズ大1・ピーナツバター大2
1.ポテトは皮を剥き約1cm幅の細切りにする。(新ジャガならアルミホイル等で皮を良く洗い汚れのひどいところや芽はとって切る。)さっと水にさらして良く水分をふきとり、フライパンに多めの油をひいて揚げ焼きにし、塩・粉チーズ・青のりをまぶしておく。
2.菜の花は洗って水分がついたまま耐熱容器に入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジで茹でさっと流水にさらし水気を切って食べやすい大きさに切る。(600w1分くらい。量で調節してね。)
3.1のフライパンの余分な油をふき取り、1~2cm幅に切ったウインナーソーセージを色良く炒める。
4.1のポテト・2の菜の花・3のソーセージを器に盛り、ケチャップ・カレーパウダーをかけて、お好みでサテソースの材料を混ぜたものを添えて完成☆
注)
・サテソースのピーナツバターが固い場合は、電子レンジで10~20秒温めてマヨと混ぜてね!




冷え冷えのビールに温かいおつまみ。
やっぱり、パパっ!て作れるものが良いですよね^^
ケチャップの甘さに、スパイシーなカレー味
それだけでも十分おいしいのだけれど、
ポテトは海苔塩チーズで日本っぽく(^-^)b☆
甘じょっぱいサテソース(ピーナツソース)をお好みでつけて♪

おいしぃ~♪を連発。
あっという間になくなり、追加で作る??と聞くほど、うまうまです(*^o^人^o^*)スリスリ
s1603suntory21.jpg



ゴールデンエール(今回飲んだゴールド缶)は
「白ワインを思わせる華やかな香りと豊かなコクが特長」ということで
フルーツと生ハムのパスタでも~作ろうと思っていて
カリーヴルストは
小麦の味が濃いヴァイツェン(白い缶)と合わせる予定だったのだけれど、
バタバタしていて、間違ってゴールデンエールを開けちゃったっていう(笑)
でも、小麦のコクもフルーティな香りもバランスが良いビールなので、
こちらもおいしくいただけました
s1603suntory20.jpg



3種類とも、苦みが少なく女性でもグビグビ飲めちゃう感じの
香り良い!春っぽいビールです♪
s1603suntory00.jpg



ピーナツバターは、毎度!
甘さひかえめで粒も入ってるスプレッド。↓こんなの使ってます^^

ダイショウ ピーナッツバタークリーミー粒入り





まったり更新や訪問ですが、のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
ゴントランシェリエのパンを楽しむ夕食
最後に持ってきたけれど
サクサクっ!のクロワッサンを楽しむ為に、最初に食べたものなんだけれど(笑)

「常備菜やドレッシングで簡単♪ゴントランシェリエのパンを楽しむ夕食」
s1510GontranCherrier50.jpg



・茄子とチキンのシーザードレッシング和え
茹で鶏はシンガポールチキンライスや、生春巻き等、何度も登場しているのうちの定番。
この時はささみ5本くらいで。
茄子はラップで包んでレンチンで蒸し茄子にしたもの。
s1510GontranCherrier52.jpg



・かぼちゃとプルーンの煮物のクリームチーズ和え
こちらも定番のかぼちゃとプルーンの煮物にクリームチーズを混ぜ混ぜ。
これが近いのだけれど、ちゃんと混ぜなかったから見た目が微妙ですけれど(^o^;ゞ
味はいつでも各別よん
s1510GontranCherrier53.jpg



・トマトと玉ねぎのバジルソース和え
刻んだトマトと玉ねぎをバジルソースのドレッシングで和えただけ(笑)
庭のバジルもちぎって加えました♪
こちらはさっぱり!!
s1510GontranCherrier54.jpg



パンは買った日に食べやすい大きさに切っておいたので、端っこをまとめて夕食に。
シンプルなおつまみと一緒に食べれば、パンもおつまみも旨みUP☆
エキストラバージンオリーブオイルに浸すだけで、パンのスパイシーな香りが際立きます。
一度にいろんなパンの良さを味わうことができるしね♪
s1510GontranCherrier55.jpg



ポタージュは
かぼちゃ・人参・玉ねぎのポタージュだけれど、エビクリームパスタのソースで味付け
仕上げにパプリカ
レタス・生ハムに、オリーブの実やナッツ・カマンベール2種
どれも簡単なのに、十分おいしく頂けました( ´艸`)♪
s1510GontranCherrier51.jpg

またお店に行ったら、いろんなパンを買って楽しみたいなっ♪
過去の記事に長らくお付き合いいただいてありがとうございました(*´▽`)ノ☆


まったり更新や訪問ですが、のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
【アンデルセン】ヒュッゲ 芸北りんごのジャム&フルーツブレッド5名様モニター募集
寒くなってくるとワインがおいしくなりますね~♪
頂いたおつまみに白ワインを合わせてみたよ!

おつまみが主役なので・・・
さっぱり水菜とかいわれ大根のグリーンサラダ☆
カリフラワーのカレーピクルスに、こちらのドレッシングに近いものをかけて。
(すり胡麻→ピーナッツで、九州の白だしは普通の白だし+みりんあたりでネ!)
がっつりしたものはいらないけれど、うーん。。。。
朝食用に買っておいた、クロワッサン生地のピザみたいなのにチーズを追加してチン!とした簡単なもので
いざ乾杯
s1511Snacks01.jpg



頂いたおつまみは
日本に56人しかいないマスターソムリエ高野豊氏が
「本当にワインに合うおつまみが少ないので、ぜひ納得いくおつまみを開発したい」
と、全面的に監修に携わったという
合食(ゴウショク)さんの「L’AMI DU VIN ~ラミ・デュ・ヴァン~
(他にも種類あるよー!)
s1511Snacks00.jpg



「焼きチーズ&チョリソ」
チータラみたいなのの中にピリっ!とリョリソー☆ビールでも♪
旦那ちゃんは、↑これ気に入ってました。
「ガーリックバター風味の焼きホタテ」
封を開けた時からホタテの香り!焼酎にも合いそう~(笑)
s1511Snacks02.jpg


「チーズ&レーズン」
チーズがスナックみたいなサクッ!カリッ!って食感で、今までにない感じ
私は、チーズの初食感で↑これが一番(笑)
個人的には3つ一緒に食べるなら、柔らかな軽めの赤や白ワインが良さそうだし。
それぞれ、ビールや日本酒・焼酎でも楽しめそうって、ある意味お得
クリスマスや年末年始にも~( ´艸`)☆
s1511Snacks03.jpg
合食サイトファンサイト参加中





のんびり、まったり~更新や訪問ですが、
気長にお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
楽しい旅行の後は
軽井沢で買ったパン達と家で「勝手に軽井沢パン祭り♪」開催です♡
イエーイ☆:*:・ ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ・:*゚☆ヤホー

お食事は、パンとワインを中心に
サラダ、チーズ&ナッツ、冷凍ハンバーグに茹でたお野菜等で簡単に♪
s1509dinner00.jpg


お湯で温めるだけのハンバーグだけれど、前に食べておいしかったのでストックしておいたの。
遅くに帰ってきても、便利~☆ヽ(∇⌒ヽ)
とうもろこしやいんげんは、道の駅で買ったもの!新鮮です(ノ⌒∇)ノ☆
s1509dinner10.jpg


チーズはパン祭りの為に買っておいた、フランス産ブリーチーズ、チャーム・ド・フランス
昔良く買ってたカプリス デ デューが、今は近くのスーパーにないので(T-T)
手頃なこちらを買うことに☆
癖がなくミルクの風味豊かでクリーミーな味わいで、おいしかったぁ(人´3`*)♪
s1509dinner11.jpg


ホテルで試食しておいしかったので、珍しく自分たち用に買った「和風ぴーかんなっつちょこ」
キャンディコーティングされたピーカンナッツをホワイトチョコ・キャラメルパウダーで包んだもの。
いくつかのお菓子博覧会等で受賞歴があるものを、おつまみに☆
和風~な感じではなくて、ホワイトチョコもおいしかったし、オシャレなお味でした♪
s1509dinner12.jpg



さてさて、パンの感想をちょこっと
♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪

ベーカリー&レストラン沢村
クロワッサン、アンチョビクロワッサン
前の記事と少し内容がカブりますが、
クロワッサンはサックサックで、今回買った軽井沢の4店のパンの中では一番好み♪
アンチョビクロワッサンはアンチョビの塩気がワインにぴったりでした♪
s1509dinner01.jpg


↓他のパンはこ~んな感じ
s1509dinner02.jpg


ベーカリー&レストラン沢村のプチ・コンプレ
クラストはパリッ!、クラムはもちっとして、全粒粉の香りもしっかり!!
旦那ちゃん好み☆
s1509dinner03.jpg

ベーカリー&レストラン沢村のプチ・コンプレの全粒粉感がわかりにくいのでお写真+
手前がプチ・コンプレ☆
結構茶色なのよぉ~( 艸`*)♪
s1509dinner05.jpg


ブランジェ浅野屋のシャンピニオン
クラストもクラムもかみごたえがあって、小麦の味や香りが際立つので、
私はパーフェクトに近い好み☆
s1509dinner04.jpg


フランスベーカリーのバゲットは
昔ながらの素朴なパンで、気泡も少な目
s1509dinner06.jpg


ハルタ軽井沢のバゲット(フランス産小麦)
ハルタ軽井沢の中で一番固いパンだとお店の方がおっしゃってた通り、
食べごたえのある、素材感のあるおいしいパンでした♪
毎日食べるなら、塩気が少なくてこれが好み~☆
s1509dinner07.jpg


ブランジェ浅野屋のパン・オ・レ
きめ細かくもっちりしたクラム
ミルクの甘さに、思った以上にバターの味がしっかり!!
合わせやすさは万能で
旦那ちゃんがラブ~♪
s1509vacation43.jpg


ブランジェ浅野屋のカンパーニュクランベリー&チーズ
クランベリーもチーズもぎっしり!!
そのまま、朝食にも、コーヒーとおやつでも、ワインのお供にも~と
甘酢っぱいクランベリーに、濃厚なクリームチーズ、しっかりカンパーニュ感☆
2人とも、まちがいなく好き系~♪
実は、十五夜の焼きパプリカときのこマリネのお月見パスタ☆にも添えてます( 艸`*)♪
s1509dinner08.jpg


ハルタ軽井沢のフルクト
ナッツやドライフルーツがぎっしり!複雑なお味♪
オーガニックのくるみ、アプリコット、いよかんピールなんかが入ってるらしい。
旦那ちゃんがめろめろ~にはまったパンでした
s1509dinner09.jpg





草津~軽井沢1泊旅行。
気付けば8記事+この記事はおまけ(笑)
おいしいパンで旅行を締めくくれるって幸せですね





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
【アンデルセン】ハロウィンディナーセットorクッキーセット計6名様モニター募集!
最近忙しさから、モニター応募しなかったのだけれど、久し振りに応募♪
「澪」というスパークリング清酒のモニターに参加させていただきました。
これ、出始めの時に気になってたのだけれど、
ビール・日本酒(辛口)・ワイン好きのうちでは、結局手を出さなかったのよね(笑)
今回のモニターが、「澪」と楽しむパーティレシピ!というものなので、
2人でしっぽりパーティ風に、飲んでみました♪

「具材は2つ!!シンプル揚げ餃子☆2種のタレで」
s1508mio11.jpg
☆材料・作り方☆(2~3人分)
・豚小間肉  100g
・玉ねぎ    60g(1/3個くらい)
・バター    小1
・塩麹     小1
・ハーブソルト 少々
・餃子の皮   20枚くらい
①胡桃味噌タレ
・くるみ    10g
・白みそ    10g
・みりん    小1
・三温糖    小1
・白だし    小1
・酢     小1/2
②柚子胡椒ポン酢
・ポン酢    大2
・柚子胡椒   適量
1.粗微塵にした玉ねぎ・バターを耐熱容器に入れふんわりラップをして、玉ねぎが透き通る
  くらい電子レンジにかける(電子レンジ600w2分。1分放置)ラップをはずして粗熱を
  取る。
2.豚小間を叩いて粗いひき肉にし、ある程度叩いたら塩麹を混ぜて一緒にたたく。
3.1と2を良く混ぜて、餃子の皮の真ん中に小1くらい置き包む。
  (皮の周りに水をつけて半分に折り空気を抜いてぴったりつける。
   端から中央に向かって左右2回ずつひだをつけ、しっかりつける。)
  s1508mio10.jpg
4.中温の揚げ油できつね色になるまで揚げる。
5.①のタレを作る。
  くるみをすりばちでよくすり、味噌・砂糖・みりんの順に入れて混ぜ白だし・酢で伸ばす。
  (フープロのある方、フープロでもOKかな?)
6.②のタレを作る
  ポン酢に柚子胡椒(お好みで)をとかす。
7.器に揚げ餃子を盛ってイタリアンパセリを飾り、①②のタレを添えて完成。
注)
・すりばちは、100円ショップの小さいのです♪





ランチや女子会でも使えるように、ニンニクはなしにして
塩麹を混ぜることで豚肉の旨みが増し、高級なお肉を使ってるみたい(笑)
餃子の皮は、ワンタンの皮よりも、もっちり食べごたえがあるので満足しつつ、上の方はちゃんとパリパリっ!!とネ(^▽^)b☆

しっかり味なので、揚げ餃子だけでもバッチリ

胡桃味噌ダレをつけると、ご飯のおかずになりそうな別物になり( 艸`*)ウフッ♪
s1508mio15.jpg


柚子胡椒ポン酢をつけると、日本酒好きが好みそうなピリッ!としたお味に!
s1508mio16.jpg


3パターン楽しめて
澪の味もその都度変わるので、1つのお料理で、お酒の味も3回楽しめます♪
好き~なお味になる食べ方だけ!ってのもOKだしね
s1508mio12.jpg





初めて飲んだ澪は
アルコール度数が5%と日本酒にしては低く、女性が好みそうな甘酒のようなお味。
生の旭興(きょうこく)を飲んだ時みたいな、柔らかい味わいも。

アルコールがほとんど飲めない実家の母でも飲めそうだし
好きそうなお味だな~と思ったので、
私達が、ビール・酒・ワイン~と飲んでいる時に、
ノンアルコールカクテルや低アルコールカクテルだと、不満そうは母用に、買っていきたいと思います^^
(これだと、一緒に飲んでる感がでるでしょ!!(^▽^)b☆)

合わせる食べ物によって
多少甘みが抑えられるので、甘口白ワインみたいな気分でも飲めますよん☆
s1508mio00.jpg
【レシピブログの「澪」と楽しむパーティーレシピコンテスト参加中】
パーティー料理レシピ
パーティー料理レシピ






本日はコメント閉じさせてね☆(*´∀`*)ノ

のんびり、まったり~更新や訪問ですが、
気長にお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
順番が前後してますが~ヽ( ´ー)ノ フッ
夏休みの旅行から帰った当日。
材料もないし、暑くて料理する気分じゃなくても、
おつまみと、お土産のワインで、待ったりタイム♪
s1507otumami01.jpg



山梨で、試飲した酒造で有名な缶ワインを、自分達用と友達用に買ったのだけれど
(試飲もして、飲みやすかったし、ちょこっとだけ飲みたい時に十分だから!)
自分達用、さっそく開けちゃった(´∀`*)アハハ
s1507otumami00.jpg



トマトのリュスティックは
そのままでも、ハムやレタスとサンドイッチにも、クリームチーズと生ハムでおつまみにも!
ドライトマトとブラックオリーブ入りがドストライクな、私の好きなパン♪
s1507otumami05.jpg



一緒にゴルゴンゾーラとはちみつのバゲット(正式な名前は忘れちゃったけれど)
こちらは赤に合うし、順番関係なく赤ワインから~♪
s1507otumami04.jpg



缶1本でグラスワイン2杯ちょいあるくらいなので、
1杯だけ飲みたいとか、数種類飲みたい~って時にちょうど良いね~と言って買ったのに、
家についてすぐになくなっちゃった(笑)
軽めで飲みやすいのょ☆
s1507otumami02.jpg



旅行前に消費して行ったので、冷蔵庫にはたいしたものはないので(^o^;ヾ
家庭菜園の茄子1本と、お中元のミートローフで軽く♪
付け合せは、冷凍ハッシュドポテトと庭のバジル。
茄子1本・ミートローフ2切れ・バルサミコ酢小1・醤油小1・胡椒少々
茄子は縦4つに切って水にさらしてあくを抜き、水けを切ってミートローフと一緒にオリーブオイルで炒め、バルサミコ酢と醤油を合わせたものをかけて塩・胡椒で味を整えるだけ。
s1507otumami03.jpg



パンと茄子&ミートローフに、チーズや生ハムで結構お腹はいっぱいだったのだけれど
続けて白ワインも♪
この日は燻製ナッツを開けたの ( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ!
最初に(一番上の写真)、燻製アーモンドと燻製カシューナッツを開けてすごくおいしかったので
ピーナツ&アーモンドも開けてみたの。
パンケーキで使った、ナッツ&フルーツもね(*´艸`*)♪
s1507otumami06.jpg



燻製カシューナッツはヒッコリーのスモークチップ
燻製アーモンド・ピーナッツ&アーモンドは桜のスモークチップと、
素材に合うチップを使った燻製ナッツは、スモーキーで、おつまみにぴったりでした♪
ビールでもワインでも(。-∀-)ニヒ♪
燻製は、家でやってみたい~と思いつつ、重い腰があがらないので、
手軽に燻製のおつまみがあると、酒好きにはたまらない(笑)
共立食品様×モニプラ様ありがとうございました
s1507Nutsfruit00.jpg
共立食品お菓子大好きの会 ファンサイト参加中





コメントは毎週金曜日にOPENしています☆
  他の記事の感想でも、世間話でも、お気軽にどうぞ(*´∀`*)ノ♪

  のんびり、まったり~更新や訪問ですが、
  気長にお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
ル・ノーブル◆究極のワイングラス「ル・ヴァン」に新登場!使いやすいショートステム
本日2つ目の記事☆
2つとも簡単おつまみや副菜なのだけれど、よかったら前記事もみてね(*´∀`)アハハン☆

レシピブログさん×meijiさんのモニターで濃厚なスライスチーズをいただいたので
朝食やランチにさわやかに楽しみつつ、
酒の肴に、シンプルかつおいしいおつまみも1品


「油揚げとアボカドのおかかチーズ焼き」
s1505Cheese21.jpg
☆材料・作り方☆(2人分)
・油揚げ    2枚
・アボカド   1個
・チーズ    2枚
(明治北海道十勝贅沢スライスチーズ3wayタイプ うまみ濃厚チェダーブレンド)
・かつお節・七味唐辛子・醤油またはポン酢 適量
1.油揚げに半分に切って種を取り皮をむき5mm幅にスライスしたアボカドを並べ、
  油揚げの大きさに合わせて切ったチーズをのせトーストで油揚げやチーズに焦げ目が
  できるまで焼く(240℃(1000wくらい)で2~3分)
2.食べやすい大きさにきって、七味とうがらし・かつお節をのせ
  醤油またはポン酢をかけて完成☆
注)
・おうちのトースターによって加熱時間は調節してね



使ったチーズは、お写真右(青いパッケージ)の「うまみ濃厚チェダーブレンド」
s1505Cheese00.jpg



カリカリっ!!なお揚げに、チーズとろりんは
やっぱりビール~
5分くらいでできちゃう、簡単おつまみで、ごめんね~(*つ▽`)っ)))アハハハ☆

チーズのお味が濃厚なので、ちょい洋風にアボカドを使いましたが、
ネギ・玉ねぎ等でも♪
醤油・ポン酢の代わりに、ノンオイル青じそドレッシングなんかもあうよー!!
s1505Cheese22.jpg



ちなみに
旦那ちゃんは醤油、私はポン酢
で、頂きました~
s1505Cheese23.jpg

モニターで頂いたスライスチーズ☆
①のせて焼く
②焼かずにはさむ
③そのままおつまみに
というだけあって
爽やか朝食やランチにも、がっつり酒の肴にも使えるので、
既に追加買いして、常備チーズに仲間入りしてまーす
【「明治北海道十勝贅沢スライスチーズ」レシピモニター参加中】
スライスチーズの料理レシピ
スライスチーズの料理レシピ





金曜日☆本日 Cafe Ann OPENです  (ノ⌒∇)ノナンチッテ☆
  記事の感想でも、世間話でも、お気軽にどうぞ♪

  病院通いでばたばたしているので
  しばらくの間ブログお持ちの方へは応援だけの日が多くなります。
  コメントも、ゆっくりお返事させていただいています(*^▽^*)
  のんびりお付き合い頂けるとありがたいです

  週末は父の日☆どうぞ楽しい週末を~





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
おうちで簡単に作れる乾物イタリアンレシピ♪
昨日の練り胡麻とマスカルポーネのブルスケッタの後ろに合ったもの♪
甘くない紅茶のジュレ☆
せっかくなので、モニターの寒天で作ってみました^^

「紅茶のジュレ☆海老とオリーブとグレープフルーツジュースで」
s1504dryfoods130.jpg
☆材料・作り方☆(2人分)
○水          400cc
○粉寒天          2g
○紅茶(ティーパック)    2個
・サラダ用寒天    ふたつまみ
・ボイル海老        2尾
・オリーブの実(種なし)   2個
・グレープフルーツジュース 適量
1.サラダ用寒天を水に20分くらいつけて戻し水気を切る
2.水と粉寒天を鍋に入れて火にかけ沸騰したら噴きこぼれない程度に火を弱め、
  かき混ぜながら寒天を煮溶かす。火を止めてティーパックを入れて数秒振って
  色をだし、すぐ取り出す(クリームダウン防止の為紅茶の抽出時間は短めに!)。
  バット等に入れて、ひと回り多きな器に塩と氷を入れ、できるだけ早く冷やす。
  固まってきたら冷蔵庫で冷やし、冷えたものをフォーク等で崩して器に入れる。
3.2にグレープフルーツジュースを注ぎ、
  1のサラダ用寒天、オリーブの実・ボイル海老を添えて完成☆
注)
・砂糖なしなので紅茶のジュレが濁りやすいです。
 抽出時間を短くと、素早く冷やすことで濁りにくくなるよん。



紅茶のジュレは、少し緩めに作りました。
そのままで上に他の具を乗せようと思っていたのだけれど、
緩い紅茶のジュレとグレープフルーツジュース☆
なんとな~く合いそうで、使うかわからないけれど買っておいたの(*´艸`*)ムフッ☆
紅茶の風味とグレープフルーツジュースのさわやかな香りとお味は、
冷製スープのような食感の前菜に♪
食感の違うサラダ用寒天も入れてみたよ

昨日の記事のブルスケッタと
前日の残りのトマトジュースとニンジンジュースを使ったポタージュっぽいスープ。
乾物や冷蔵庫整理のお野菜達もたっぷりいれた具だくさん(笑)
絹さやや海老を乗せて♪

お写真は先週のランチなんだけれど、
この後、義母とお茶の予定で、
がっつりした和スイーツを用意してたので、軽めにだったの
s1504dryfoods131.jpg

バタバタしてお写真をあまり撮らなかったのと
モニター期限までにUPする時間がないだろうから
こちらはモニターが終わってからでものんびりUPしようと思ってたのだけれど、
せっかくなので、地味にUPしてみました(*^▽^*ゞ

お味はさっぱりしているところに、海老の旨みやオリーブの塩気があり、
2人ともとっても好みでした
寒天ってヘルシーだし、
甘みを入れなくても紅茶やお茶っておいしいから
これからの季節はデザートとしても、義母おやつにもイイね☆

こってり系のお口直しにも!暑い日にも♪スープ感覚でいただけますにょん

【レシピブログの「乾物イタリアンレシピコンテスト」参加中】
乾物イタリアンの料理レシピ
乾物イタリアンの料理レシピ






コメントは毎週金曜日にOPENしています☆
  他の記事の感想でも、世間話でも、お気軽にどうぞ(*´∀`*)ノ♪

  今日は風が強い~
  朝から出かけてて、今週健康診断だというのに、昼はこってりラーメンを食べてしまった
  でも暑い時に温かい物食べるっておいしぃ~

  余裕ないくせに、昨日に続いて、こっそりコメントOPEN中 (。-∀-)ニヒ♪





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです