fc2ブログ
11月のことですが、急に思い立って福島に蕎麦を食べに行った時のこと
昔たまたま見つけた、国道沿いではないお蕎麦屋さん。
地元の方でかなり混んでいて、
たまたま入った時、そのお店が10周年記念でお店の名前の入ったタオルをいただいて。
とてもおいしかったので何度かお蕎麦を食べる為だけに行ったのですが、
そちらに行く機会は少なくて、10年ぶりくらい。
やってるかな~???と、食べログで調べて行きました
相変わらず繁盛していましたが、少し遅いお昼だったので、待たずにすんなり入れました♪
「日本そば 田村屋」の食べログは☆こちら☆

お蕎麦はせいろとミニ天丼のセット(サラダとお味噌汁もついて1250円)
辛み大根か、山葵か選べるのですが、
主人は辛み大根(手前の写真ね)
私はわさびで!半分こ☆
人気の十割蕎麦は売り切れてました。
このセットだとすごいお腹いっぱいになっちゃうんですけれど蕎麦も天丼もおいしいから食べたくなっちゃうのね^^
s1411Tamuraya10.jpg

昔も、一つは必ず天丼のセットにしてたの。
天ぷらはカラリと上がっていて、タレも甘しょっぱくて、ご飯もすべてのバランスも絶妙においしいんだぁ
増税等で、昔より少し値段は上がってたけれど
随所に強いこだわりが見える、CPの良いお店♪
懐かしい、変わらない味ってうれしくなります。
もちろんお蕎麦も絶品で☆
接客してくれるお店の方は、パートさんは変わってるでしょうけれど
皆さん明るくニコニコ
昔も、今も、居心地のよい、素敵なお店でした♪
s1411Tamuraya11.jpg



せっかく福島まで来たのだから、タロ・カフェへ♪
ブログにはしばらく載せていませんが、年に1~2回きてます
クリスマス仕様~
前のタロカフェの記事は☆こちら☆
s1411TaroCafe10.jpg


毎度。30分待ちは当たりまえ。
季節感のあるケーキが多く、秋冬はモンブランとか、チョコレートケーキとか♪
s1411TaroCafe12.jpg


でも、15時過ぎると売り切れになってるケーキも多くて、
フルーツいっぱいのワッフルやホットサンドを食べてる方もたくさんみかけました
席に着いたのは16時過ぎだったので
ホットサンドとか食べてる方って、夕飯みたいなものかな??
s1411TaroCafe11.jpg


お腹いっぱいなうえ、定番ケーキしかなかったので、
主人の好きな定番チーズケーキ1つとビターブレンドコーヒー2つを注文
ポットでくるので、温かいまま酸化しにくく、小さいカップで3杯半くらい飲めますよ♪
s1411TaroCafe14.jpg

お店の中にはクリスマスツリーとストーブも
たまたま近くだったのでパチリ
座る席によって、違う雰囲気を楽しめるお店です
s1411TaroCafe13.jpg


順番待ちの時に取った空のお写真
軽トラックがぽつんとあるのが哀愁あってなんかよいなぁ~と
s1411TaroCafe15.jpg

猪苗代湖の向こうの山々の見え方が好き。
風車みたいなのがあるのね
s1411TaroCafe16.jpg

須賀川の当りには、他にもおいしいお蕎麦屋さんが多いみたい。
タロカフェはお気に入りのお店。
どちらも、のんびりまた行きたいなぁ♪





冬至・クリスマスも、もうすぐ!
そしてあっという間にお正月ですね。
寒い日が続いていますので、どうぞ温かくして、楽しい週末を~





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
おうちごはんじゃないけれど、とりあえずはっとく~
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
スポンサーサイト



福島県の大内宿(おおうちじゅく)に行ってきました。
ここは、藁葺き屋根の民家が続き、ちょっとタイムスリップしたような町並みです。
こちらに良く来る友人から話を聞いて、ずっと行ってみたかったのです^^
関東からは、喜多方よりも近くて、実は行きやすいのかも?!
sRIMG0787 (2)

こちらで有名なのが「ねぎそば」
曲がったねぎを箸がわりにそばを食べる→ネギをがぶっ!!→そば!!→ネギ!!・・・。
お箸もあるので、みんな途中からはお箸で食べてネギがぶっ!!なんだけれどね(笑)
昨日行ったのは「ねぎそば」を最初に始めたという「三澤屋さん」
11時頃来店し、20~30分待ちと言われましたが、
天気の悪い平日ということもあり早い方みたいです。
sRIMG0807.jpg

↓待っているところに囲炉裏があって、知らない方と皆でワイワイ♪
外は雨だけれど、中はぬくぬく^^
「前来た時は混んでて入れなかったのよ!!」と言う方もいました。
sRIMG0758 (2)

言われたくらいの待ち時間で、ちゃんと席に案内され、
注文したおそばが来るまで、カボチャの煮物と白菜の漬物をいただけました。
どちらも、とってもおいしかった!!
こーいうサービスっていいですよね♪
お茶はそば茶。食べるところも、囲炉裏だよん!
sRIMG0760 (2)

注文した「水そば(ねぎそば)」1,260円。そば好きに人気らしい。
氷の上にそばが乗ってます。冬は寒いか?!と思いきや、蕎麦湯もあるから大丈夫。
赤い器の中には大根の汁。2種類の薬味で食べます。
薬味は、1焼いた味噌とくるみの粉。2大根おろしと鰹節。
お酒のとっくりみたいのに、そばつゆが入ってます。
結構量あって、大根の辛味が利いてて、とてもおいしく食べられました。
ねぎでそばをひっかけて食べるので「食べにく~い(笑)」って声と笑い声があちこちから♪
sRIMG0767.jpg

一番人気の「高遠そば(ねぎそば)」1,050円を食べるつもりだったのですが、
寒かったのでもう一つは温かい「けんちんそば」1,050円にしました。
ちょっと甘めの上品なつゆ。
温かいおそばでも、そばの味がしっかり、おいしかったです!!
sRIMG0764 (2)

水そばのネギ全体が写ってなかったので^^;メニューから撮った写真も載せてみました。
卵にもこだわっているらしく、TKG(卵かけご飯)や茶碗蒸しもあるよ。
お店のHPはこちら→「三澤屋さん」
sRIMG0762 (2) sRIMG0763 (2)



それぞれのお店に特徴があって、見てるとあきない。
お土産はお味噌や豆もちや野草茶から、手作りの布小物まで様々です。
お蕎麦屋さんも、可愛い小物やさんも、いっぱいあります!!
どこも混んでるし、来店した芸能人の写真が飾ってあるところもありました。



帰りがけに、小物屋さんのそばの木に何かあることに気づきました?!
なんでしょね~??
sRIMG0800.jpg


おっと!!可愛い起き上がりこぼし☆
福島の名産の一つです。

七転び八起き!福島頑張れ~!!
また来るよ~♪
sRIMG0801.jpg


こちらは、途中の道で止まってとった紅葉の写真♪
私の小さなカメラで綺麗さが伝わらないのがおしい(>o<")!!
sRIMG0750.jpg


帰りに寄った会津の鶴ヶ城(若松城とも言うらしい)
中は、会津の歴史や文化、歴代城主や白虎隊などが紹介されています。
私は、歴史苦手だし、お城も詳しくはわからないけれど、
黒い瓦だったのを、最近?本来の赤い瓦に再現したらしく、赤黒い瓦の綺麗なお城。初めてみました。
天気がよければ天守閣からの眺めは四方の山々まで見渡せて、更に素敵でしょうね♪
HPこちら→「鶴ヶ城
sRIMG0837 (2) sRIMG0843 (2)
お得な3施設共通券などもあるのですが、
この日の外の気温は2~3度。
手がかじかんでシャッターが押せないくらい(^^;
あまりの寒さに、鶴ヶ城しか見なかったのですが、
今度来た時は、茶室でお茶!&庭園をゆっくりお散歩したいです。
(お城の従業員?さんのお話では、前日は温かかったみたいですょ。)

紅葉も場所によっては見ごろです。
平日に観光地行くっていいですね~♪



ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
(それぞれのランキングに反映されるので、励みになります。)
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
どーもです
連休だし、土曜日に行く予定だった福島県の喜多方に行ってきました。
ラーメンを食べに

こちらは「あべ食堂」さんの中華麺。
甘しょっぱくて、油も浮いているのに、結構食べられちゃう!!並んでも食べたい癖になるお味です。
ラーメン屋さんがいっぱりあるので、他のお店で食べたこともあるけれど、次に来る時はここに戻ってきちゃうんです(笑)
「坂内食堂」さんも、いつもすごい行列で、根性ないので並んだことがないですが、一度くらいは食べてみたいですね~。

こちらは中華麺600円。
(チャーシュー麺はチャーシューで、麺が見えないくらいらしいです。)
チャーシュー4枚乗ってて、麺も結構いっぱいあるので十分お腹いっぱい。
ほとんどの人がこれを頼んでいました。
sRIMG0239 (2)

会計時にバッジくれました(笑)
お店で個別に作っているのか?老麺会で作っているのかは不明です??
sRIMG0242 (2) sRIMG0319 (3)

普段歩かないところを歩いていたら見つけた和菓子屋「田原屋」さん
1個60円の「ゆべし」や「大福」(写真のゆべしは三角いのが2個)
1個10円の一口まんじゅうもある~(笑)
あまりの安さとかわいさに姑達のお土産GET!!
蒸しどら焼きという、見た目大きながマカロンみたいな、ふかふかのどら焼きみたいなのがあったので、
今度来た時は買ってみよう!休憩スペースもあるみたい。
sRIMG0244 (2) sRIMG0318 (2)
全体的に甘すぎなくて、丁度よかったです!


そして、猪苗代湖へGO!!
喜多方に行くとできるだけ寄りたい「TARO CAFE」さん
こちらも、人気でいつも30分くらい待ちます。
好みの苦めのコーヒーと、コーヒーに合う美味しいケーキの虜です^^
着いたのが遅めだったので、ケーキがこの2種類しかありませんでしたが、
チーズケーキもガトーショコラも濃厚!!
季節によって、フルーツのケーキなどあり、いろんな季節に行きたい。
sRIMG0293.jpg
コーヒーはポットでいつまでも温かく、酸化しにくいのもうれしい^^
小さいカップですが3杯半くらい飲めるので、ゆっくりできます。
sRIMG0297 (2)

Cafeの外に出たとき。
朝は雨が降ってたけれど、喜多方に着いた時は曇りになり、少しづつ晴れて、帰りはきれいな夕焼け。
sRIMG0307.jpg
今日で、連休も終わりですね。明日からまたのんびり頑張りましょ~




ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
(それぞれのランキングに反映されるので、励みになります。)
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
どーもです