fc2ブログ
ブログ訪問ありがとうございます

バレンタイン近くにレシピブログさんから、うれしいお知らせが♪

昨年11月~12月に開催していた
毎日の朝ごはんにも♪楽しみかたはさまざま ヌテラ レシピコンテスト
昨年は、忙しさと体調不良でコンテストやモニターから離れていましたが
ヌテラ好きとしては!やっぱり参加したいところ♪
もっとたくさん作りたかったけれど、どーしても作りたいものだけ!!と
作ったものの一つ
季節のフルーツとヌテラライスボール」が
「朝ごはん部門賞」を受賞させていただきましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
s1612nutella11.jpg



ご飯+牛乳+ヌテラに季節のフルーツとグラノーラ・ヌテラをトッピングした
朝食にぴったりの栄養満点!簡単ご飯♪
せっかくだから日本の食材を~と、ご飯やお餅を使いたかったので
そんなレシピが受賞したのもとってもうれしかったです(*´ω`*)

冬は温めた牛乳と、夏はお茶漬けのようにサラサラと!
季節を問わず楽しめますヽ(∇ ̄*)o♪

副賞にヌテラ12個届くようなので、
これからもヌテラを楽しんで使いたいと思います♪





FERRERO様×レシピブログ様、コンテスト関係者の方々
なかなか更新・訪問できてない私のつたないブログを見てくださる方、応援してくださる方々
本当にありがとうございます

↓コンテスト結果ページはこちら
ヌテラ レシピコンテスト 結果
・グランプリ1名
・準グランプリ2名
部門賞
・朝ごはん部門賞3名
・おやつ部門賞3名
↑フォトジェニックなお写真とあっと驚くアイディアで着々と実力を発揮・活躍されている、お友達の金魚ちゃんが、準グランプリを受賞!!キュンキュン☆ヾ(>▽<)ノ♪
他の受賞者さんのレシピも素敵なものばかり、この中に選んでいただいてありがたやぁ~!!です





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
スポンサーサイト



今年に入ってからの掲載等うれしいご連絡。
何かとバタバタしてまったくUPしていなかったので、
自分の覚書と感謝の気持ちを込めて☆

ニッタバイオラボ公式通販サイト 様にて
ゼラチン・アガー活用術 > アガー活用レシピ > みんなの投稿レシピ で、
アガーで☆フルーツ缶ゼリー
を掲載していただいています。
ありがとうございます


元の記事はこちら↓
2015.11.23 アガーで☆フルーツ缶ゼリー
s1511sweets01.jpg




みそ・醤油 醸造元 ホシサン 様にて
白だしのモニターで「素敵なブログ賞」をいただき、うれしいお試し商品も頂きました(*´∀ `*)♪

また、ホシサン☆クックパッドにて、
ホシサン白だしで★カジキの南蛮漬け
を掲載していただいています。
ありがとうございます

ホシサンの調味料を使わせていただいてから
九州のお味噌や甘口醤油、私好みなんだなぁ~と知って
楽天のセール時等、送料無料のものとポチポチして時々買わせていただいています。
おいしく素敵な出会いに感謝(*^¬^*)☆
s1603hoshisan00.jpg



元の記事はこちら↓
2015.11.22 生カジキの南蛮漬け☆あ、イイ夫婦の日だぁ~♪
s1511hoshisan22.jpg

他にもあったような・・・
忘れてるサイトさんがあったらごめんなさい(^o^;ゞ



昨夜から久し振りの大雨
きっと雨の音で、あまり眠れなかったのでしょう。
ハルは、朝の散歩に行けなかったのに、珍しく良い子で寝てます
雨があがったらお散歩行こうね
s1611haru01.jpg





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
7/22、さいたまスーパーアリーナで開催される「日本アクセスフードコンベンション」にて「おうちで簡単に作れる 乾物イタリアンレシピコンテスト」の授賞式に参加してきました^^
コンテスト結果ページは☆こちら☆
(色々出遅れてるので、お写真は授賞式が終わって皆さんひけた後。レシピが載ったパネルとか、もっといろいろ撮ってた方もいますので、気になる方は他の受賞者さんのところを見てね^^笑)
s150722_01.jpg



なぜか?この日は朝からいろいろありまして(汗)
朝から絶不調に体調悪いし
余裕を持って家を出たのに駐車場が空いてなかったり、
狭い端っこにいれるのに時間がかかったり
緑の窓口は1個しか開けてないし、
前の人なぜかめっちゃ時間かかって、あぁ・・・電車が間に合わん(T-T)
自分の番になったら、いつも使ってるカードが認識できないみたいだし(゚∀゚;なぜに?!)
まぁ、他にもいろいろ。。途中から笑いたくなっちゃったけど(笑)

集合時間に遅刻してしまうし、いろんな方にご迷惑をおかけしましたが(^o^;ゞ
授賞式では、関係の方々からありがたいお話しをいただきました(^人^)☆
控室に戻って、ブロガーの方々から聞いたお話しによると、
カテゴリ賞も、それぞれのカテゴリーで3品選んでレシピ通り作って試食して決めたそーなので
(↑はぃ。私遅れたので、その辺のお話知らなかったの 苦笑)
その中に入れたことも、更に賞に選んでいただけたことも、夢みたいです。
関係者の方々
改めて、本当にありがとうございました
s150722_13.jpg
s150722_14.jpg



それぞれの受賞レシピの載ったリーフレットも頂きました♪
表紙はカシュカシュさんのレシピ~♪
s150722_15.jpg






授賞式が無事に終わってからは、
日本アクセスフードコンベンション内を自由に見学☆
約600社の食品メーカーさんが、業者さん向けの展示会をされていて、
新商品や主力商品の試食とか、試供品や商品をいただける場合もあるということで、
他のブロガーさん達と、ワクワク探索♪
s150722_02.jpg



新商品のところへ~♪と思いつつ、行く途中にも、さまざまな誘惑が(笑)

こちらは、日本アクセスさんが提供するフレッシュデリ(おいしい試食いただきましたぁ^^)
s150722_03.jpg

ダイズラボさんのところでは大豆で作ったお肉を使ったカレーをいただいたり。
もたれないし!ヘルシーでいい(*^▽^*)b☆

自分が受賞した乾物のブースにいって挨拶したり☆
(↓シュリンピさんが受賞された雑穀関係のブース)
試食もお土産の商品もたくさんいただきました~(゚∀゚*)(*゚∀゚)すごい☆
s150722_07.jpg



おうちで乾物イタリアン×レシピブログさんのブースもあって、
グランプリの2商品&日本アクセス賞の試食をいただきました♪
(食べたかったのよぉ!!おいしくてね♪家で作るどー!!と思ったり☆)
s150722_05.jpg



自分の受賞レシピとそれぞれ写真撮ったり(笑)
これ、リーフレットにも載ってるの☆
他の方のレシピを見ることで、
素敵なアイディアに驚き!改めて自分の未熟さや適当さを反省しつつ、
レシピブログさんのコンテストの中で歴代NO1の1300以上のレシピから選ばれたという
なんとも幸運なお話に感謝(*^▽^*)ゞ☆

授賞式で審査員長のイタリアンの日高シェフもおっしゃってましたが、
家庭料理って、手抜きではない効率を考えていて、さらに愛情がある!と。
私もですが、皆さんが求めているものも、まさにその通りだと思います(・`ω´・(-`ω´-)ウンウン
これからも
手抜きじゃなくて)効率的に、愛情たっぷり、
楽しくお料理していきたいなぁ~と、思うのでした
s150722_06.jpg



想像がつくと思いますが、
写真はほんの一部で、途中から写真そっちのけで楽しみました。
調味料・スムージー・油や冷凍食品、パスタ・お餅・スイーツ等々
数歩歩くだけで試食に当たるというくらい本当にどこもにぎわってまして、
新商品のところにたどりつかないで、お腹いっぱいになっちゃう
(途中から、お腹いっぱいで、試食も食べられませんでした 笑)

新商品のアイスだけで4~5個続けて食べたり、
これ好きな味ー!!と、初めて会ったブロガーさん達と、ホント楽しく見ることができました♪





シュリンピさんが受賞された雑穀関係のブースで頂いたもの。
雑穀の他にも、話題のキヌアやチアシード♪
(丁度前日に芸人のすぎちゃんがキヌアダイエットをTVでやってたので、見たー!!と盛り上がりました 笑)
s150722_10.jpg



左上:ぴくるすさんが受賞されたお麩関係のブースで頂いたハトムギ茶。
   それぞれレモングラス・カモミール・ミント入りの珍しいもの。
   こーいうさっぱり系ハーブ好きなので楽しみです^^
右上:こざかなくんさんが受賞された春雨関係のブースで頂いた春雨。
   一つは珍しいパスタみたいな幅広い春雨だよー☆ダイエットしたいので丁度イイわ♪
下:食べる小魚・きくらげ・あおさ・あらめ(あらめは、伊勢の方が産地の海藻♪)
s150722_11.jpg



・ピエトロドレッシング
・珍しい食べられる米ぬか(ぬかが苦手な人でも食べやすそうなお味でした!!)
・アーモンドミルク(あっさり・ロースト)
 砂糖とか混みのアーモンドミルクは飲んだことがあったのだけれど
 こちらで頂いた商品の方がめっちゃおいしくて、買おう!!と思ってお話きいてたら
 2種類ともくれました!!びっくり
・コーンポタージュ・スゴイダイズのパン(やわらか~くて日本人が好きそうなお味^^)
・クッキー・味噌ピー(主人に見せたら子供の頃給食で出たやつだ!!と、笑)
大きなエコバックは会場で頂いたものですが、いっぱいになっちゃった
s150722_12.jpg



ブログを始めたのが同じころで、最初の頃から仲よくしていただいている
シュリンピさんから頂いたお土産
ブログでも、お茶目さもしっかり感も愛情も感じる素敵な方なのに
会ったら、ほんわか可愛い方で、男じゃなくても好きになっちゃうわ!!
体調が悪くてブログ更新や訪問が滞っていた私を気遣ってくださる
やさしさと温かさであふれたお手紙付きで、会場で読んだら、間違いなく泣いて抱きついたわね(はい。私迷惑なやつなのよー。笑)
お勧めの紅茶、まずアイスティで頂きました♪
自然な感じのキャラメルの甘く柔らかい香り。癒されます。杏入りも楽しみ♪
ジャガピーは週末にビールといただきます♪
体調整えておくので、また機会があったら、是非是非!ゆっくりお話ししたいよ^^
本当にありがとぉーーー!!!
s150722_16.jpg



一緒にまわったシュリンピさんぴくるすさんこざかなくんさん
最終でご一緒させていただいた*Manis*さん
皆さんのおかげで、すごく楽しい時間を過ごせました♪
最後、電車の時間でバタバタしてしまい(最初も最後もだー^o^;ゞ)
ちゃんとご挨拶できなくてごめんなさいね。

また、授賞式の時、隣でお話しできた桃咲マルクさん
少ししかお話できませんでしたが、同じ名前だよねーと笑いかけてくださったanさん
本当に、ありがとうございました~ヾ(*´∀`*)ノ☆

改めてブログを通していろんなブロガーさんと知り合えるって、本当にすごいことだなぁと思いました。
最近は体調の他にもいろいろありましてコメントを閉じていることが多いけれど、
昔のように、できるだけいろんな方と交流したいなぁとも思いました。
(今後、試験等が続くので、現実は今まで通り無理しない程度になっちゃうけれどね^^;)
また、機会ありましたら、是非お会いして、ゆっくりお話ししたいし、
ブログの方ものんびりですが訪問したいです。

重ねてになりますが
楽しい機会を与えてくださった、日本アクセスさん・レシピブログさん・関係者の方々
本当にありがとうございました




金曜日☆本日 Cafe Ann OPENです  (ノ⌒∇)ノナンチッテ☆
  記事の感想でも、世間話でも、お気軽にどうぞ♪

  更新やブログお持ちの方への訪問、コメントのお返事ものんびりですが
  ゆったり、のんびりお付き合い頂けるとありがたいです(*^▽^*)

  どうぞ楽しい週末を~





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
ブログ訪問ありがとうございます

少し前にレシピブログさんから、うれしいお知らせが届きました。

4月中旬~6月頭に開催していた
おうちで簡単に作れる 乾物イタリアンレシピコンテスト
私も遅ればせながら参加したところ
私の「煎り大豆と黄な粉のビスコッティ」が
カテゴリ賞の「豆賞」を受賞させていただきましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪s1504dryfoods72.jpg

乾物のカテゴリを見た時から作りたかった黄な粉のビスコッティ☆
他に何をいれよう・・・そうだ!乾物で親戚みたいな大豆を炒って~って、思って
煎り大豆をたっぷり♪ごろごろ♪
私も主人も好きな、ほんのり懐かしいお味で、自分たちもおいしく楽しく頂いたの

ビスコッティの記事をUPした時
Wイソフラボンで女子にうれしい~♪とか
育ちざかりの子供に食べさせたい~♪とか
予想以上にうれしいコメントをいただいたことも、とてもよく覚えています
受賞の報告を主人にした時も
すごいね~!!おいしかったよね~!!と
主人も喜んでくれました(ノ´∀`*)テヘヘ☆

皆さんに褒めていただいたビスコッティが
「豆賞」をいただけたことも、本当にうれしく思います。

コンテスト関係者の方々
また、いつも私のつたないブログを見てくださる方、応援してくださる方々
本当にありがとうございます


↓コンテスト結果ページはこちら
おうちで簡単に作れる 乾物イタリアンレシピコンテスト 結果
・グランプリ2名
・日本アクセス賞1名
・カテゴリ賞(カテゴリが19個なので)19名
他の受賞者さんの素敵なレシピも勉強になるよぉ~





金曜日☆本日 Cafe Ann OPENです  (ノ⌒∇)ノナンチッテ☆
  記事の感想でも、世間話でも、お気軽にどうぞ♪

  病院通いでばたばたしているので
  しばらくの間ブログお持ちの方へは応援だけの日が多くなります。
  コメントも、ゆっくりお返事させていただいています(*^▽^*)
  のんびりお付き合い頂けるとありがたいです

  どうぞ楽しい週末を~





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
ちょこっとお知らせです

昨年のタカノフーズさんの豆腐レシピコンテスト☆
その時の入賞レシピが
お豆腐のパッケージに印刷されました
(旦那ちゃんと一緒に買い物行った時に教えたら、めっちゃ喜んだので買ってみたよん)
s1502tohu00.jpg



ありがたいことに、レシピブログさんからもフィルムを送っていただきました♪
レシピブログさん、タカノフーズさん、ありがとです

入賞レシピが印刷されたパッケージは2月1日出荷分~3月末まで
なくなり次第終了となるようです。
絹・もめんで、それぞれグランプリ・準グランプリのレシピが印刷されているので
お近くのスーパーで見かけたら
杏ちゃんの~♪と思ってね

あ、豆腐レシピコンテストの結果は☆こちら☆
s1502tohu01.jpg



これだけでもなんなので☆昨日の朝食
年末年始にテーブルや位置が変わったことと、季節柄、光の加減がわからなくて、
今年に入ってからずっと、お写真が撮りにくいの。
今時期でも綺麗に撮れる場所がわかると良いのだけれど
あ、生クリームおちちった。。
s1502Breakfast02.jpg



ハワイのお土産のフレーバー付のパンケーキミックス。
甘酸っぱいフルーツだったので、ブルーベリーも加えて♪
うっかり飾り用をよけるの忘れて全部中に入れちゃったので、
金柑をちょこっとお飾り☆
むふふ♪ごちそうさま~
s1502Breakfast01.jpg





コメントいただいた方、足跡を残してくださる方への訪問がのんびりですが
少しずつご訪問させてね





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです

家庭で料亭の味を手軽に再現できる!一番食品の『茶寮このみシリーズ』モニター
うれしいこと♪

こちら↓今月11/20発売の
『5分でもう一品 野菜のおかず』という
その名の通り!!5分でできる、お野菜のおかずを集めた料理本に、
うれしいことに、私のレシピを2つ掲載していただいています

このブログの基本は
忙しい人でも、お料理初心者さんでもできる
おうちにある材料で誰もが簡単に作れるもの
できれば健康的な~☆ということを心がけているので
こういう本に載せていただけるというのが、何より励みになり、うれしく思います♪
(いっぱい脱線してますが・・・
関係者の方々、本当にありがとうございました
(↓の画像はAmazonリンクです)




ちらっとお見せすると、
私のは、こんなレシピと・・・
s1411book10.jpg

こんなレシピを載せていただいています
s1411book11.jpg



年末年始の忙しい時期!!
手軽においしくお野菜が取れることも、
パーティにささっ!と作って品数を増やせることもありがたい☆
レシピブログでも有名なトップブロガーの方々や
お友達ブロガーさんも載っていて、税込756円
本屋などで見かけたら、良かったら覗いてみてね
(↓の画像とリンクはAmazon)

5分でもう一品 野菜のおかず





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
ブログ訪問ありがとうございます

昨日、夕方レシピブログさんからと、お友達ブロガーさんから、うれしいお知らせが届きました。


小分けタイプが便利で人気!手軽にもう一品!豆腐レシピコンテスト」で
私のレシピが、「もめん部門」のグランプリを受賞したとのこと(☆o☆)おぉー♪
↑のリンクからコンテストページ
↓の画像リンクからコンテスト結果ページに飛べますよん
s20141104.jpg

お豆腐が好きで、毎日の料理に良く使うので、たくさん投稿したけれど、
一番最初に、旦那ちゃんの好きなもの~♪
そんで、ぱぱっ!!とできる、超簡単なもの~♪
って作ったものが、まさかのグランプリ

旦那ちゃんに、
お豆腐レシピでグランプリ受賞したみたいなの(*゚Д゚*)ェ…と言ったら、
(ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪゙マジっすかぁ☆

2人でコンテストページを見て、ふむふむ♪
夢じゃな~い
その後、副賞にお肉がもらえるということがわかって、
に~く、に~くヽ(〃∀〃)人(〃∀〃)ノ ワーイ☆
と、踊って歌って夕飯になったのでした



そんなこんなで、昨日の夕食♪
お味噌汁に入れる予定だった、タカノフーズさんのもめん豆腐←いつでも常備
受賞レシピの「胡麻揚げ焼き豆腐」を作って、乾杯
まさに!!手軽に副菜がもう1品増えた~
動揺して春雨と胡麻入れ忘れたチャプチェ・水菜とちくわの辛子酢味噌和え
茹でるとこんな感じになる紫カリフラワー・ミニトマト・ぬか漬け
ご飯・レンコンとニラ玉味噌汁
(私は今はあまりお酒を飲まない方が良いので、飲んでないんだけれどね^^)
s141104Dinner.jpg

改めて、やっぱりおいしいねぇ~♪と、旦那ちゃん。
力入れずに、のほほぉ~んと、作ったものだったのにね。と私
そんな誰もが簡単に作れるものだったからこそ!だったんじゃない
と、うれしい言葉 (ノ´ω`・。)アゥアゥッ!!

家族の好きなものを作って、評価していただけるなんて、本当に光栄なこと!
しかも、11月は私と旦那ちゃんの誕生日があるので、思わぬプレゼントになりました^^
この調子で、いろいろ、うまくいくと良いな♪



コンテスト関係者の方々
また、いつも私のつたないブログを読んでくださる方々
本当にありがとうございます

グランプリ・準グランプリレシピは、商品パッケージに掲載されるようなので、
いつか見つけたら、おぉー☆杏ちゃんのレシピ~♪って、ニヤニヤしてね
もちろん、うちもニヤニヤします~




最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
7月中旬のこと。「アンジェ web shop」様からうれしいお知らせが♪

「食べてみたいポーチドエッグレシピ」として、
私の写真とレシピをHPに掲載頂きました
(この時からお話はいただいてたの♪)


アンジェ本店様の該当ページ→☆こちら
アンジェ楽天様の該当ページ→☆こちら

ありがとうございます


あるもので作った、驚くほど簡単なレシピなのに、これがなかなかのおいしさなのよ
ブログ内記事はこちら→
sDSC07603.jpg



また先日。
ブログを通して仲よくしていただいて、
勝手にお写真の師匠☆と仰いでいる「かなりピンボケ の ノリックさん」のブログで、
お友達♪として私のブログを紹介していただきました
素敵なブロガーさん達の中、大変恐縮ですが、うれしいなっ♪
可愛いバナーも作っていただいて、ウキウキ♪
ブログ村のバナーにしようかな

ノリック師匠は!!本当に褒め上手で☆
私のような写真初心者でも、良いところを探してくれて、やさしくお写真のコツを伝授してくれる
ユーモアあふれる素敵な方
感謝☆感謝です~
20140802_2618318.jpg
20140802_2618319.jpg
↑偶然にも一つはこのお写真


相変わらず、ゆる~くだけれど、お料理やお写真!楽しくまったり頑張ろうと思います





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
予定外に、今日は2つ目の記事。
昨日、うれしいお知らせがありました☆

絵本ナビさんとレシピブログさんのコラボ企画「第1回絵本ごはんコンテスト2014」で
絵本「おばけのてんぷら」から
「おばけのてんぷら賞」受賞の連絡をいただきましたヾ(*≧∀≦*)ノ



■受賞レシピ おばけのてんぷら
ちょっとストーリー仕立てにしてるので、興味のある方は該当記事を見てみてね
(画像クリックで、ブログ内該当記事へ飛びます。)
sDSC08617 (2)



10個の絵本のテーマに合う、10個のレシピから、
一般投票で、グランプリが決定します。
レシピブログサイトから、
どなたでも、期間中お1人様1回まで投稿できるようです。
(投票は1部門につき期間中1回までという但し書もあるのですが、あらっ!?どちらかしら??
 複数投票したい方、念のため、最初は一番気に入ったものに投票してね☆)

このブログを見てくださった方、
もし、絵本のイメージと合っていたり、お料理が気に入ったら、
是非、投票をお願いいたします
(投票サイトでも、ブログ記事にでも、感想や気に入った点等コメント大歓迎です^^)

期間は7月9日(水)正午~7月31日(木)正午まで


絵本というのは、思い入れの強いものが多いのではないかと思います。
他の受賞レシピも素敵なものばかり♪
仲よくしていただいているブロガーさんも受賞されて、同じ舞台にたてたこと、
Wでうれしい私です(v´∀`)ハ(´∀`v)ヤッタネ☆
(アイウエオ順に紹介させていただきます。)
AZUMONさんが「じゃがいもポテトくん賞」
金魚ちゃんが「妖怪食堂賞」
を受賞♪


レシピブログさんから、可愛いバナーも送っていただきました♪うれしいなっ(ノ´∀`*)☆
レシピブログさんで、どのように紹介していただいているのかも、とっても楽しみです
(画像クリックで、レシピブログさんの投票画面へ飛べます)
300x250_6.jpg





そして、偶然にも、今日でブログをはじめて2年経ちました。
もともとお料理ブログをするつもりで始めたわけではなく、
HPの知名度を上げる為に、なんとなく健康に良い物を載せよう・・・と始めたブログ。
今では、おつまみもモニターも多い普通のお料理ブログになっていますが
簡単で健康的なお料理♪
というのは、日々心がけています。
この日が重要!!というものではありませんが、
受賞のご連絡をいただいて、
不思議なご縁を感じたので、一緒に載せてみました

本当は、表に立って自ら何かを発信するというのは、あまり得意ではない方です。
そんな私が、探りながら悩みながら、なんとか2年、ブログを続けられたのは、
ブログを読んでくださる方、応援してくださる方、
モニター等を提供してくださる企業様や、橋渡しをしてくださる企業様
いろんな形で関わって支えてくださる方々のおかげです。
本当に、感謝しています。
そしてこれからも、のんびり☆楽しく☆たまに真面目に
どーぞ、よろしくお願いします



最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
辛いこともあったりと、ちょっとバタバタ^^;
そんな時にうれしいお知らせが続きました。



ひとつめ
こちら↓今月5/13に発売された
「とっておきのハーブ百科」というハーブの育て方や利用法がたくさんのっている本に、
うれしいことに、私のレシピを掲載していただいています
sDSC07958 (2)


レシピブログさんを通してお話を頂いた時は、とてもびっくりしましたが、大変良い記念になりました。
料理本ではなく園芸系の本で、ハーブを使ったレシピやクラフトへの利用方等がいっぱい
私も旦那ちゃんも、ちまちまハーブを育てているので、大変参考になりました。

私のレシピは、丁度1年くらい前にブログにUPした、根菜とかたまり肉のスープカレー☆(*^-^*)☆
お酢がきいてて、ムシムシ・ジメジメする今時期にさっぱりしてぴったりです。
しかも、レシピブログさんのお勧めレシピ!たまたま先頭にのってたぁ~
ハーブに興味がある方もない方も、もしよかったら、覗いてみてくださいね^^
sDSC07962 (2)
(ちなみに、こちらの本が届いた時、レシピ掲載も、本のタイトルも綺麗さっぱり忘れてて、
買ってないしなぜ??個人情報ダダ漏れか!!誤配達かもと宛先ガン見???と、しばらく?マークいっぱい飛ばしてましたぁ 笑)





2つめのうれしいこと
モニプラ様を通して菅乃屋様の「馬刺し赤身レシピ募集」にて馬刺しのアレンジで馬刺しのタタキを作ったところ、優秀レシピ賞ということで、馬肉のカレーをいただきました♪
(↓画像リンクでブログ内該当記事を開きます)
sDSC07607.jpg


お肉は馬肉と馬すじ肉をじっくり煮込んでいるということで
カレーはレトルトっぽい匂いや味がなく、肉のうまみがカレーにでていて、おいしいカレーでした
sDSC07936 (2)


一緒に、雑穀ご飯、レンチン温泉卵・ブロッコリー・トマト
キャベツ100g・みょうが1個・にんじん40gくらい・生姜酢大2・マヨネーズ大2を混ぜたサラダ(2人分)
さっぱりして、カレーにもぴったり
sDSC07970 (2)





3つ目のうれしいこと
同じくモニプラ様を通して
おうちパン工房“焼き立てパンの春にぴったりランチメニュー”モニターに参加させていただいたところ、
特別賞ということで、『かんたんセット』(6種類詰め合わせ)をいただきました♪
内容は
・国産りんごのアップルパイ(4個)
・ベイクドチーズケーキパイ(4個)
・ブリオッシュメロンパン(5個)
・ミニクロワッサン(16個)
・ミニクロワッサンチョコ(16個)
・たまごボーロパン(8個)

おうちパン工房のホームページの
わが家のおうちパンCafe&Lunch」に2つの記事
アイデアレシピパン」に2つの記事を紹介頂いています。
投稿された他のアレンジが、素晴らしい物ばかりで、予想外すぎ∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!
楽しく、おいしい焼き立てパンを味わえて、このような賞と新しい商品をいただけて、
ビックリですが、本当にうれしく思います。ありがとうございます
sDSC08005.jpg

レシピブログ様ブティック社様
モニプラ様菅乃屋様敷島製パン株式会社Pascoおうちパン工房様
本当にありがとうございました





ここからは日常です
お義父さんが毎年育てている苺。人の手で受粉させると綺麗な形にならないと言われていますね。
今年は、今までで一番綺麗な形でした。
お義父さんたちもウキウキしてます
案外甘くておいしかった
sDSC07963 (2)

容器でいただくと、洗ってそのまま。。。ではなく、何か詰めて返します。
お義母さんの好きな卯の花。こっそりひじきの煮物のあまりも入れちゃって、普段と違う味噌味。
うふふ♪地味だけれどね。好きなものって喜ばれるしいいよねー
(お義父さんにはどーしたー?!)
sDSC07965 (2)


最近暑くなってきたので、カエルが鉄筋部分にくっついて涼んでいるのを良く見かけます。
エアコンの室外機の隙間、窓枠・柵(笑)
少し前に仲間入りした結構リアルなカエル君
なんか見た時にね、幸運を運んできてくれる気がしたの。
普段だったら絶対買わない系なんだけれど・・・??なぜかしらね
君のおかげかい?
私はこっち向きで置こうと思ったのだけれど、
sDSC07750.jpg

旦那ちゃんは、こっち向きじゃない?と、
さて??どっちが良いかな
sDSC07753 (2)
見方によっちゃ、エサ~~~~♪って見えるのは私だけかしら(笑)



最近急激に暑くなりましたが、
体調に気を付けて、どうぞ楽しい週末を
(ちょっと体調がすぐれない&明日は病院通いなので、訪問コメントできなかったらごめんなさいね☆)





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです