fc2ブログ
年末、何かと気忙しいく過ごしております。杏地方です(;^_^A
皆さんはお元気かしら!!

さぁさぁ!
忙しい時こそ!!
簡単においしいフレンチトーストで朝から元気をチャージ

「塩バナナフレンチトースト。ヌテラを添えて」
s1612nutella21.jpg
☆材料・作り方☆(軽め2人分?!)
・フランスパン   6枚(1.5~2cm)
○卵        1個
○牛乳     100cc
○塩     ひとつまみ
・バター      小2
・バナナ      2本(1cm幅輪切り)
・水切りヨーグルト 適量
・ヌテラ      適量
(写真は大1強くらい。食べながらプラスしたけど^^)
・季節のフルーツ  適量
(苺4個・マスカット4個・巨峰4個)
1.卵と牛乳・塩を泡立てないで良く混ぜる。卵液にバゲットをつけて卵液をしみ込ませ、しばらくしたら裏返して両面しっかりしみ込ませる。
(卵液が全部なくなるくらい。パンの厚さや固さにもよるけれど5分前後くらいだよー。)
2.フライパンにバターを入れて、片面づつ好みの焦げ目がつくまで両面弱火~中火で焼く。空いているところにバナナを入れて一緒にソテーする。
(今回小さいフライパンで作ったのでパンをお皿に取った後、バターを炒めました。どちらでも!)
3.パン・バナナを器に盛り上にヌテラをたっぷりドーン!!水切りヨーグルト・フルーツを添えて完成☆
注)
・パンを焼く時はあまり動かさず、ひっくり返す時だけ触るくらいの方が、綺麗な焦げ色になります♪





パンは、表面はパリッ!としつつ、なかはふんわり♪
バナナの食感がありつつ、火を通したとろとろ~感と焦げ目がいい感じ♪
時間がない時は
バナナをちぎって入れるとか!
小さくして火を通しやすくするとか、いろんなバージョンもあり(^_-)-☆
s1612nutella22.jpg



ヘーゼルナッツの効いたヌテラのしつこくない甘さは
バナナの香りのついた塩フレンチトーストにぴったり☆ヾ(≧∀≦*)
甘さと塩気がお互いを引き立ててくれます♪
ヌテラ☆
たっぷりのせちゃうとフレンチトーストの焦げ目やバナナが見えなくなるから~と、
見栄え良いスプーン一杯くらいでお写真撮ったけれど、
やっぱり、食べながら追加しちゃったわ(笑)
s1612nutella23.jpg



水切りヨーグルトは
前日夜にザル・チッキンペーパー越しに冷蔵庫で水を切っておいたヨーグルトを使ったけれど
時間がなかったらギリシャヨーグルトでも
s1612nutella24.jpg



最近、夜ブログやPCをちょこっとしていた時間に
ハルとリビングで爆睡
はっ!!やばいと寝る準備をする事が多く
そんなだから
例のごとく風邪気味で軽く熱出したり(でも散歩は行く頑張りよう!!^^;)、喉を痛めたりして
またPCから遠ざかってます。。
なかなか皆さんのところに訪問ポチポチできなくてごめんなさい(。-人-。) ホントゴメンネ

ヌテラのモニターは明日の正午まで。
キャー!!明日までにもう一つの記事かけるかしら(^o^;ヾ
s1612nutella00.jpg
【「ヌテラ レシピコンテスト」レシピモニター参加中】
ヌテラを使った朝ごはん&おやつレシピ
ヌテラを使った朝ごはん&おやつレシピ




じ、実はリスなのでは?!
おかしゃん、なにするにょ
s1612haru01.jpg





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
スポンサーサイト



久し振りにレシピブログさんのモニターに参加♪
ヌテラを使った朝ごはんやおやつレシピの投稿なの。
まずは甘いものが良く登場するうちっぽい朝食
忙しい朝でも簡単に栄養たっぷりなものを

「季節のフルーツとヌテラライスボール」
s1612nutella11.jpg
☆材料・作り方☆(1人分)
・温かいご飯   120g
・牛乳      120cc
・ヌテラ      小1
・お好みのフルーツ 適量
(バナナ1/2本・キュウイ1/2個・マスカット2個・巨峰2個)
・コーンフレーク  適量(大1~2)
・ヌテラ(トッピング)大1~2(お好みで)
1.耐熱容器に入れた牛乳を電子レンジで温める
(600w1分。牛乳の量や使用する電子レンジの温め機能・好みで加減してね!)
2.1に温かいご飯・ヌテラを加えて混ぜ、ヌテラを溶かす。
3.2にお好みの切ったフルーツ・コーンフレーク・ヌテラ(トッピング)を飾って完成♪
注)
・冷ご飯を使う時は、温めたご飯を牛乳に加えてね。
(お好みで牛乳と一緒に温めても良いけれど牛乳が熱くなりすぎる場合があります。)





甘いミルク粥的なものを、レンチンで簡単に♪
甘いご飯、甘いお粥が有りなうち。
甘い牛乳とご飯って、日本だと、まだそんなに一般的ではないかもしれないけれど海外では案外普通。
最近はいろんな組み合わせや海外の食べ物・食べ方がどんどん入ってくるから
違和感がない方や、試してみたい~♪って方も多くなってきてそう^^
そして
・栗ごはんやサツマイモご飯等甘いご飯が好きな方
・これがご飯じゃなくて、固くなったパンを浸して食べたら全然有り~♪と思う方
パンに合うものはご飯にも
ご飯に合うものはパンにもですにょ( ̄∇ ̄*)

しかもヌテラはカルシウムや鉄分を含んでいるので朝食に最適だし
ヘーゼルナッツの香ばしさもあり、ただのチョコ+ご飯では全然ないの!
ホントご飯にも合うので
是非!!
これを機に食べてほしいなぁ(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ☆
s1612nutella12.jpg



食べる時は、混~ぜ、ま~ぜしちゃってOK☆
ご飯が少しずつ水分を吸っていくから、少しずつ食感も変わるし
夏なら冷ご飯と冷たい牛乳+ヌテラで、さらさら~って食べるのもイイかも♪
チョコ系とバナナ。チョコ系と柑橘はもちろんだけれど。
個人的に
フルーツは少し酸味のあるものがあると、全体のバランスが良くなると思います。
今なら巨峰や苺。
夏ならパイナップルやマンゴーとかね。
s1612nutella13.jpg



「フェレロ・ロシェ」という、
同じ会社で出しているチョコが好きで良く食べるうち。
ヌテラをいただくのはちょこっと久し振り♪
今までは、パンにぬって食べることが多かったので
改めておやつやヌテラを活かした朝食~って考えて使ったこともなかったから、とっても良い機会をいただきました(*^o^*)ウフフ♪
UPが遅くなってしまったので、ちょこっとモニターが続くかも!*つ▽`)っ)))えいやっ☆
s1612nutella00.jpg
【「ヌテラ レシピコンテスト」レシピモニター参加中】
ヌテラを使った朝ごはん&おやつレシピ
ヌテラを使った朝ごはん&おやつレシピ






ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
ご無沙汰しておりま~す( ´ ▽ ` )ノ☆ヤァヤァ!!
久し振りなのに、こんなノリ(笑)

GWは皆さんどのようにお過ごししたのかなぁ?
うちは、めずらしくどこにも行かず
ハル君が来る前から予定していたN響のクラシックコンサートに行ったくらい
ハル君の去勢手術もあったので、家と近所や公園でおとなし~く。。
の予定が、
なかなか(苦笑)

そんな、相変わらずバタバタだったGWのランチ
残り物・余り物というと、なんかな~と思う時でも
アルモンデランチというと、
知らない国のオシャレな言葉に聞こえるから、すごい!!
もぉ、だいぶ前だけれど、彼女のブログで見かけてから、気に入って使わせていただいています♪

黒酢入りナポリタンに
・チーズオムレツ・前日の余りのきのこたっぷりハッシュドビーフ・チキンカツを乗せて🎵
がっつり感あるけれど、ナポリタンが味はしっかりしててもしつこくないので
食欲があまりない私でもペロッ!と食べちゃいました♪
肉好き・カツ好き・シチュー好きなうちの男子は(←主人です^^;)
もちろん大喜びで食べました~(笑)
s1605lunch00.jpg



ちなみに
ハッシュドビーフは、市販のルーを使ったけれど、
4月のスパイスの・セボリー・ナツメグ・パプリカに
クローブと月桂樹も入れてあったので濃厚でコクのあるお味♪
ハッシュドビーフだけでも
か・な・り!外食のシチューみたい!!
という、ありがた~いお言葉をいただき(笑)

チキンカツは
ハッシュドビーフの前日に、食欲がなかった私が少し残したものを、さらに2人で半分こ(笑)

ランチに作ったのは、
冷蔵庫の半端野菜に、ケチャップ・黒酢・ガーリックソルト・醤油(少々)・三温糖(少々)で味付けしたナポリタンと、
とろけるチーズを入れてハーブソルトと三温糖で、ほんのり甘めにした適当オムレツ。
(シチューかけるから適当でもいいや~っていう形 笑)
ハッシュドビーフとチキンカツは温め
生クリームを一人小1くらいかけただけ。
パセリでもふったらもっと良かったのだけれど庭に取りに行くのもめんどくさい~ってくらいだったのょ(笑)

素敵な言葉と
程よく2人分に増えたアルモンデに感謝(^人^)☆
s1605lunch01.jpg



ハル君が来てからのここ1ヶ月。
ハル君、あばれんぼ~って事はなく、どちらかというと穏やかでビビりなのですが
便秘気味な日と、歯の抜け変る時期なのでそのイライラが強い日は
変なスイッチが入ってしまうと手が付けられないやんちゃ君になってしまうの
(柴犬とか日本犬に多いらしい)
犬との生活に慣れてない私には、びっくりの連続
そんな生活の気疲れもあってか?
10時くらいにパタリっ!と寝ちゃう日も多くなっててね。
主人がいる連休中、荷物部屋になっていた部屋をなんとか私の部屋にして
(まだ荷物と段ボールに埋もれてますが^^;)
PCはできるようにしたので、少しずつ・・・
また、お料理やハル君の事(成長記録や思い出作りの為にも^^)をブログに書いて行きたいと思います。

そんな訳で
更新や訪問が滞ることも多いと思いますが、のんびりお付き合いいただけるとありがたいです(*´ω`*)ノ

杏ちゃんが、僕の可愛いお写真を選んでくれてるから、もうちょっと待ってね
(変顔使ったらぷんぷんするよー)
s1604haru04.jpg




ゆったり、まったり更新や訪問ですが、どうぞ気軽にコメントしてくださいね(*´∀`)♪
のんびりお付き合い頂けるとうれしいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
いつかの朝ご飯に♪
桜の花の塩漬けおにぎりと、ちょこちょこっ!とお惣菜を乗せた和ンプレート☆

「桜の塩漬けおにぎりと和ンプレート定食」
s1604sakura01.jpg
☆材料・作り方☆(2人分)
○桜の塩漬けおにぎり
・炊き立てご飯軽く2膳・桜の塩漬けひとつまみ強(7gありました)
混ぜ混ぜしておにぎりに♪

○鶏の照り焼き
・鶏モモ肉一口大4個・薄力粉適量・醤油小2・みりん小2
鶏肉に薄力粉を薄くまぶし皮目からフライパンで両面焼く。火が通ったら醤油とみりんを加えて照り焼きに!

○卵焼き
白だしと砂糖で主人の好きな甘めの玉子焼き♪

○レンチン♪ニラのお浸し
・ニラ1/3袋・醤油適量・かつお節適量
洗って3~4cmに切ったニラを水分がついたままお皿に乗せてふんわりラップをし600w30秒~1分(ニラの量で調節してね)。加熱具合によりそのまましばらく放置。水気を切って器に盛りかつお節+醤油

○お味噌汁
うろ覚えなのだけれど(笑)
前日の白菜のスープ(鍋っぽい感じ!)の余りに細切り白菜を追加し、ワカメ・ネギ入り味噌汁に♪





桜の花のお菓子ってそんなに好きではないのだけれど
前に、こちらのショップの桜塩を使った時、自然な香りでおいし~♪って思ったので、
今回桜の花の塩漬けもチャレンジ♪
少な目に混ぜ混ぜしたけれど、他のおかずを邪魔しない丁度良い香りと塩気
普段白いご飯もアマランサスを入れるのだけれど、この日は久し振りに白米だけで炊きました。
うん♪おいしぃ~
s1604sakura03.jpg



まだハルが来たばかりで、朝の手順がバタバタだったの
おにぎりは俵型にしようと思ってたのだけれど、なんか気持ちに余裕がなくて大きなおむすびに。
卵焼きも雑(笑)
でも、おいしければイイの♪
鶏肉は買った時に、一口大の唐揚げサイズ4個づつとかでラップで包んで冷凍して、
前日の夜、冷蔵庫で解凍すると、朝は卵焼きを作った後の玉子焼き器で照り焼きにするだけ。
ニラもレンチンだから、15分もあればおかず全部できて、洗い物も少ない、楽ちん朝食
ご飯もトースターパンで炊いたので、30分かかってないのだけれどね(*´∀`*)アハハン♪
s1604sakura02.jpg



桜の季節はあっという間だけれど
桜の塩漬けで、いつでも春を感じられるって良いですね♪
休日朝ご飯や、GWお出かけのお弁当にも!
s1604sakura04.jpg



モニプラさん×海の精さん
香り良くおいしい桜の塩漬け♪ありがとうございま~す(*´ω`)ノ
s1603sakura00.jpg
海の精ショップファンサイト参加中





まったり更新や訪問ですが、のんびりお付き合い頂けるとありがたいです
どうぞ楽しい週末を~





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
常備菜の残りやピクルス液のリメイクで!ある日の朝食♪

・2種のおにぎり
・紅芯大根のピクルス液リメイク☆酢レンコン風きんぴら
・自家製ミョウガのぬか漬け
・ほうれん草のお浸し
・ニラ玉味噌汁
・お茶~
な、和ンプレート、和食膳ですなっ(-人-)イタダキマス☆
s1603breakfast10.jpg



うちのご飯
基本、雑穀ご飯や玄米ご飯、最近だとアマランサス入り白米と、白米だけ~ってことはほとんどないの(笑)
そんで、
余ると、おにぎりにして朝食にすることも♪
一つは、アマランサス入り白米に、常備菜のしらすと山葵菜の佃煮を混ぜ混ぜ。
味付けは、普段バルサミコ酢・醤油が多いのだけれど、
うちの常備タレ(リンゴ・玉ねぎに醤油や酢やら色々入れた、ドレッシングにもステーキソースにもなるよーなもの^^)と黒酢で作りましたにょん( ・ω・)ノニョン♪
もう一つは、雑穀ご飯は明太子を乗せただけ
s1603breakfast11.jpg



煮物は、筑前煮ちっくな具で
鶏肉・レンコン・人参・しいたけ・がんもどき・葱くらいだったかな?
同じくうちの常備タレに、醤油・三温糖・辛いニンニク味噌で味付け♪
こちらも、主人のお気に入り常備菜。
s1603breakfast12.jpg



紅芯大根のピクルス液リメイクで☆酢レンコン風きんぴら
具はレンコンとセロリ。
毎度!スパイスの部分は似たようなあるもので♪
炒め煮っぽくしたけれど、油はちょこっと
お浸しは、茹でたほうれん草を
2倍濃縮追いがつお:水を2:1くらいに1~2日浸けておいたもの。かつおぶしパラパラ。
糠漬けは、ミョウガ1個しかなかったので、半分こ(笑)
s1603breakfast13.jpg



ニラ玉味噌汁。道の駅で買った、小さな椎茸入り♪
s1603breakfast14.jpg



そもそも、
常備菜って、食べたくて作るものもあるけれど(卯の花とか、炒り豆腐とかかなぁ~。)
冷蔵庫の余り物で作るから、量ることはほとんどなくて
でも、同じ味にしたければ、同じ味になるもの♪
ピクルス液リメイクは
綺麗なピンク色になるから、白っぽいものと合わせたくなるの。
あぁ~♪これで和ンプレートとかしたら、色が綺麗かなぁ~と
ちょっとワクワクするのでした

一見同じようで、木目の向きが違う木と木っていうのも好き(*´艸`*)
s1603breakfast15.jpg

和ンプレートや和食膳♪
好きだし、温めたり、盛り付けたりする程度でちゃっちゃっ!と出せるけれど
平日だとこんなに食べないうち。
やっぱり常備菜が残ってる週末に作ることが多い(笑)

気分が上がるから定期的に作りたいけれどね(^_-)-☆
(ちなみに今週の土日は、前日食べ過ぎたり忙しかったりでチョコレートとコーヒーだけ笑)





まったり更新や訪問ですが、のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
ちょこっとお久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ♪

少し前だけれど『フライパン☆はちみつプリン』を作った翌日辺りの朝食に
プリンと一緒に、人参をたっぷり挟んだサンドイッチを作ったの!
なんだか、無性にニンジンサンドが食べたくなったから
s1603breakfast01.jpg



丁度小さい人参が数本入ったお得なお野菜を買ったばかりだったので、それ1本。
使い切りって、なんとなく気分良いし(笑)
人参もレタスも、もっとたっぷりでも良いのだけれど
甘~いプリンのデザート付だから、丁度良い量でした。
s1603breakfast02.jpg
☆材料・作り方☆(2人分)
・にんじん    約70g(小1本)
・塩       小1/3くらい
自家製キュウイ酢小2
(リンクは巨峰酢だけれど作り方・分量は同じです。中のキュウイも2~3個いれたよん)
人参は細切りにして塩をもみ10分くらい置く。出た水分を絞り自家製キュウイ酢と中のキュウイを揉み込む。
8枚切りの食パンに
マスタード・チーズ・レタス・ハム・にんじんサラダ・チーズスプレッド(ブルーチーズ入り)・バターの順に挟んで、軽く押さえて半分に切りました。
注)
・お好みのフルーツ酢や甘酢等でも☆





私は久し振りにハンドドリップで入れたコーヒー
主人はミルクティ(甘×甘だね~)

これから春人参がおいしい季節♪
たっぷり人参をサンドして、おいしく!栄養たっぷりな朝食を楽しみたいです~(*´ω`)ノ
s1603breakfast00.jpg


最近、ブログもInstagramも軽く滞っていますが、私はとっても元気ですp(^o^)q☆
ちと急な準備でバタバタしておりまして、
↑予想してなかったので、
モニターをめずらしく複数応募してたら続々と届き、
忙しくなる前にお料理したものは、ぼちぼちUP予定だけれど、
もともと、のんびり屋なので、期限までに全部UPできないかなぁ。。という不安も(^o^;
まぁ、その時はモニター期限に関係なく、のんびりUPするけれどね(笑)

記事をUPしても、訪問しても
ブログをお持ちの方にはなかなかコメント等残せなくて申し訳ないですが、
2週間くらいしたら、準備→おぉ~♪そういうことかっ∑(*´◯`ノ)ノ!!
ってなるかも(笑)

乞うご期待♪(って程でもないのだけど^^)
あ、エイプリルフールだから!ってのでもないからね~





ぼちぼち活動中にも、応援やコメント・レシピブログのお気に入り等
ありがとうございます(*´∀人)♪
週末関東はお花見日和かな?!
朝夕や日陰は寒い時もありますので、脱ぎ着できるものを持ってお出かけくださいね。

まったり更新や訪問ですが、のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
日曜日の朝♪
そーいえばこの日はイースター
ホットケーキミックスで油分少な目のヘルシー♪ふわんふわんのマフィンを作り、ちょこっとデコって、あるもので!イースターを楽しみました^^

「イースター☆HMふわふわうさみみマフィン♪」
s1603easter00.jpg
☆材料・作り方☆(マフィン型8個)
・ホットケーキミックス150g
・バナナ+生クリーム   1本(約70g)+約80g
(バナナと合わせて150gに)
・卵           1個
・ココナッツオイル   50g
前準備
・ココナッツオイルは電子レンジで加熱して液体にしておく。
1.ボールにバナナを入れてフォークでつぶし、生クリーム・卵・ホットケーキミックス・オイルの順につど良く混ぜる
2.型にスプーン等で生地を7~8分目まで流し入れ、台の2~3cm上から型を2,3回落とし大きな気泡を抜く。180℃に余熱したオーブンで15分焼く。竹串を刺して何もついてこなければOK。
注)
・オーブンや型によって、温度や時間は調節してください。
・混ぜる順番が違くなっても、まぁ大丈夫(^-^)b



相変わらず
ボールに材料を加えてフォークで混ぜていくというずぼらで洗い物を少なく(^o^ゞ
ホイップで見えないけれど、ブルーベリーをトップにトッピングしてるの

マフィンを焼いている間に、茹で卵を作って全部で30分くらい。
卵・・・何を作りたいかわからず、なんか溶けた不思議なものになってるけれど、
くちばしがないからだね^^;
ひよこって、どんなものか?!
今度画像でちゃんと確認しておこうと思います。
って、そこからかっ(笑)!!
どこかに小鳥がいるの!わかるかな

ホイップ(市販)も絞っているけれど、ブルーベリーや苺のおかげでさっぱり♪
朝ご飯だし、油分を控え、重~い感じではなくふんわり軽いマフィンになったから、
2個くらいペロ!!と食べちゃった^^
型とか買ってなくて、シリコン型で作りましたが、春っぽい色で丁度よかった
s1603easter01.jpg



土曜日に、久しぶりに会った友人から頂いたバナナチョコカステラ
それぞれの環境が変わっても、すべてを理解したうえで、いろんなお話ができて笑顔でいられる
頼もしく、心安らぐ存在
お互い知らずに共通の趣味ができていたり!影響しあうものがあったり、
楽しい時間だけでなく、
いつも凛として綺麗な彼女に会うと、どんどん顔も身体も丸くなっていく私は、本気で痩せなきゃ~
と、思うのだけれど、↓説得力ないかなっ?!
主人が好き系なので、残りは平日朝ごはんに
うふふ♪美味しくいただきました♪感謝~(^人^)
s1603easter02.jpg





ゆったり、まったり更新や訪問ですが、どうぞ気軽にコメントしてね(*´∀`)♪
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです
どうぞ楽しい週末を~






最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
お買い得になってたけれど、全然綺麗なアスパラで♪
フライパンに少ない油をひいて、なんちゃって~な揚げ焼きフライで休日ランチです^^

「アスパラ肉巻きフライ風と目玉焼きランチ」
s1602lunch01.jpg
アスパラ4本・ロース薄切り肉4枚(←たまたま。もちろん豚小間でも切落としでも^o^!)
アスパラの下の方の固い皮を剥いて、ハーブソルトをぱっぱっ!と振ったお肉を巻き巻き♪
小麦粉を茶こしを通してかけ、マヨネーズをぬりぬり、パン粉をつけて手でギュギュ!
フライパンで焼き焼き♪
ある程度焦げ目がついてからコロコロさせて全体的に焦げ目をつけます。
パン粉がはがれても、はがれたパン粉を盛り付けた時にかけちゃえば!香ばしくてOK~

油多めで焼いた目玉焼きって、
半熟でも、縁はカリカリっ!となるので、これまた美味~♪
フライもどきにソースをちょっとと
全体にシーザードレッシングをかけて

スープは
スムージーの代わりに出してるトマトジュースや冷蔵庫の余り野菜。
ご飯が足りないかなぁ~と思ったのでハートパスタやチーズも一緒に入れて
ワンポットパスタスープ
s1602lunch00.jpg

お値打ち品や残りもので、ちゃんとしたフライでもないのだけれど
おいしい~♪の声が聞ける(笑)
春休みのランチにも(^▽^)b☆
節約しながらだけれど、楽しい食卓にしたいです~(*´∀`)アハハン♪





まったり更新や訪問ですが、のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
\本場の味!/【牛タン仙台みそ漬け 500g】たっぷり焼肉屋の4人前!薄切り
慌ただしい日が続いていたので、少しのんびりペースで行こう(*´ω`*)☆
市販のドーナツに合わせた、いつかの朝ご飯。
s1502breakfast10_20160314094432fed.jpg



ミスドのポンデ黒糖とストロベリーリングを仲よく2人で半分こ(笑)
100円のセールや、ポイントカードが合った時は朝食用に買ってたけれど、結構久しぶりでした。
主人がポンデとか苺味とか、子供が好きそうなもの好きなので、たまには良いね♪
s1502breakfast11_20160314094433b4a.jpg



なんとなく、洋朝食ではなく卵焼きに。中にミニがんもを入れてふっくら♪
あるもので~なので
ウインナー、スナップエンドウを茹でて、ちょこっとパプリカも添えたみたい。
葡萄は、皮ごと食べられるマスカット
s1502breakfast12_20160314094435cfa.jpg



日が伸びてきたから、この頃のお写真より、もう少し朝食が撮りやすくなってると思うけれど
最近全然写真撮ってない(笑)
今月は充電期間にして、ぼちぼちいきまぁ~す(*´∀`)☆





まったり更新や訪問ですが、のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
久し振りに何も用事のない日♪
ずっとパンを作りたいぃーーーーと、思って、
パン作りが上手な方々のブログを、指をくわえて見てるのだけれど(^¬^*)ジュルル☆
パンもない。作る時間もない。ってか、技術もない^-^; (←そこが一番問題!)
さーて、朝食何にしよう?!
そんな訳で、ホットケーキミックスでスコーンにしました(笑)
紅茶のモニターが今月いっぱいなので、紅茶葉も入れて♪

「HMで簡単☆紅茶のスコーン」
s1602lipton11.jpg
☆材料・作り方☆(直径6cmくらいの丸6個)
○ホットケーキミックス    200g
○薄力粉            70g
○砂糖             20g
リプトンのイエローラベル ティーバッグ1個
・バター            70g
・卵               1個
・ホイップ・お好みのジャム    適量
☆作り方☆
1.○の材料をまとめてポリ袋に入れて口をねじりガシャガシャ50回くらい振って混ぜる
2.1のポリ袋に冷えた1cm各くらいのバターを入れ袋の上からざっくりそぼろ状にする。
3.ボールに卵を溶いて2加えフォークで切るように混ぜ、手でまとめる(できるだけ練らないよーにネ☆)
4.3を2cmくらいに伸ばして3つ折りにすることを何度か繰り返し、3cmくらいに伸ばして丸い抜き型で抜く。
5.200℃に予熱したオーブンで15分焼く。
注)
・包丁で△や□に切ってもいいし、コップやお茶碗で型抜きしても♪





普段は薄力粉と強力粉で作るサックサク!なスコーンが好きなのですが
粉を量るのもめんどー!!って気分で
200gのホットケーキミックスがあったので、それを使って♪
ほっくりしたものをつくろー♪と、珍しく卵も入れて。

卵は半分使って、半分はドリールにしようと思っていたのだけれど、
ぼーっと作ってたので、考えなしに全部使っちゃった(´д`ノ)ノアリマッ!
まぁ、細かいことは気にしない(笑)
だから薄力粉は追加で入れたのょ((´∀`*))アハハ
s1602lipton12.jpg



いつもよりしっとりしてるのだけれど、割るとほろほろ~と崩れる感じ♪
いつもと違うけれど、これもおいしーーー!と上機嫌☆

クロテッドクリームの代わり・・・
濃厚でもさっぱりさせたかったので
脂肪分の多いホイップを、レモンの砂糖漬けの汁を加えてホイップ☆
(年末に収穫した自家製レモンの砂糖漬けよん^-^)
&苺ジャム
ホットケーキミックスが、ほんのりバニラやレモンの香りがするものだったので丁度良い感じでした
s1602lipton13.jpg




モニター応募した時から、紅茶入りスコーンは作ろう!と思っていたので、ちょこっと満足
2個でお腹いっぱいポンポコ
残りはおやつにいただきました
s1602lipton10.jpg



普段、紅茶葉が入ったお菓子って
口の中に茶葉が残る感じが、あまり好きではないものもあるのだけれど・・・
このティーパック
紅茶の葉がすごく細かいので、そのままでも、とっても使いやすかったし、紅茶の香りがしておいしかった
s1601lipton00.jpg
【レシピブログの「ひらめき朝食レシピ」モニター参加中】
ひらめき朝食の料理レシピ
ひらめき朝食の料理レシピ






ゆったり、まったり更新や訪問ですが、どうぞ気軽にコメントしてね(*´∀`)♪
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです

楽しい週末を~





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです