fc2ブログ
2015.07.06 巨峰酢
昨年の秋に漬けた、巨峰酢☆
皮ごと食べられる種なし巨峰を使ったので、簡単&具もそのままいただけます


こちらが漬けてすぐで
s1409FruitVinegar00.jpg


こちらは漬けて1週間☆完成です
s1409FruitVinegar01.jpg
☆材料・作り方☆
穀物酢:氷砂糖:フルーツの割合が2:2:1
☆作り方☆
汚れを取って半分に切った巨峰・氷砂糖を入れたビンに酢を注ぎ、1週間ほど漬け込めば完成。


久し振りに甘くしたくて基本の通り2:2:1で作りました。
私の作るフルーツ酢の基本になってるのは、はなまるレシピ
普段は、酢の物やすし酢として使うことが多いので、甘さ控えめの2:1:1くらいで作ります♪
飲むには甘い方がおいしいかも~

貧乏性でちまちま使ってたのだけれど、
また漬けよう
と、春くらいから大胆に使い始めました。
春にはヤーコンを巨峰酢につけて、甘酢漬けに。
(お写真見つからんので、ないけど^o^;ゞ)
うっすらピンク色に、少し梅酢っぽいお味のフルーツ酢♪
水や炭酸水で薄めて飲むのも、お料理にも、使いやすいよー☆





続けて別の記事をUPしてます。よかったら見てね





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
スポンサーサイト



おはようございます^^

すっかりうちの定番になった果実酢
常に2~3種類の果実酢が冷蔵庫に入っている感じになりました

プラムのコンポートを作った時に、プラム酢も作りました
これは、つけて1週間くらい経ったものなので、めちゃめちゃ綺麗な色になりましたね^^
ssDSC01841 (2) ssDSC01842 (2)
☆材料☆
プラム  150g
氷砂糖 150g
酢    300cc
プラムのコンポートと同様にプラムの汚れを綺麗に取って、
種を取り皮ごと酢と砂糖に漬けて、1週間くらい放置したら使えます。
今回、フルーツ:砂糖:酢の割合が、1:1:2にしたので、
いつもよりもさっぱりして、プラムの味が際立つので夏には丁度良かった^^
(ちなみにいつもは1:2:2くらい)


ケーキに使おうと思っていたけれど、
炭酸水で飲んで半分以上なくなってます^^;
ssDSC01994 (2)

これは、ノンアルコールビール割り
女子の好きなカクテル風
旦那ちゃんも、予想に反してはまりました
ssDSC02079 (2)



そして、こちらは旅行前に漬けた生姜酢
浸けてすぐですが、ほんのりピンク色^^
1週間経ったら、もう少しピンク色が濃くなってました。
こっちはいつも通り、新生姜:砂糖:酢の割合が、1:2:2でつけました。
ssDSC02179 (2)

旦那ちゃんは、あまり酢につけたものやピクルスが好きではないのだけれど、
なぜか、新生姜は大好き
果実酢につけたお野菜よりも、生姜酢につけたお野菜は食べやすかったみたい。
&つけた生姜もポリポリ食べてました。
ssDSC03286 (2)

こっちもすぐになくなっちゃいそう
次は何を浸けようかなぁ~
そろそろインスタントコーヒーの入れ物じゃなくて(しかもそろってない)
入れ物買って統一しよー





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
(それぞれのランキングに反映されるので、励みになります。)
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
11月くらいからザクロが出回りはじめ、
ザクロでザクロ酢作ったらおいしそ~♪と思って買ったのに、
最初のザクロはそのまま食べてしまい、
2回目で買ったザクロでザクロ酢を作りました。
sRIMG0955.jpg

作りかたは「キュウイ酢」と同じです。
ザクロの粒はつぶれやすいので、水の中ではずします。
(面倒に感じるかもしれませんが、思っているよりも全然楽にはずせますよ^^)



ザクロって好きなのですが、
食べにくいので、私しか食べません。。
ザクロ酢にしたら、ちょっと使えるかなぁ~と思ってね。

まぁ男性の旦那ちゃんには関係ないけれど、
ザクロは女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをする成分があり美容に良いと一時話題になりました。
(不妊治療をしている人達の間では、エストロゲンが働く低温期に取ると良いといわれています。)
ザクロ濃縮エキスや、ザクロ酢、ザクロ酢のジュースなどは、今でも良く見かけると思います。



作ったザクロ酢の入れ物が透明ではなく、わかりにくいので載せませんが、
出来上がったザクロ酢は、うっすらピンク色です。
これは、ザクロ酢のお湯割り
sRIMG1334 (2)

うふふ♪
甘酸っぱくて、私は好きです。
炭酸で割ったら市販のザクロ酢のジュースとあまり変わらない味ですね。

ザクロ濃縮エキス。。うちにもありますが、ザクロ関係の食品って結構高いので、
もったいなくて、ちまちま使っていました(笑)
これだと手軽に使えて美容にも良いので、お勧めですよん^^





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
(それぞれのランキングに反映されるので、励みになります。)
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(長期赤ちゃん待ち)へ
どーもです
おはようございます。
今日は立秋。暦の上ではもう秋なんですね
でも今日も秋とは思えぬ暑さになりそうです。
後、今日はバナナの日だそうです。(8/7だから?!)

6/12のはなまるレシピで紹介していたキュウイ酢。
テレビではそのまま飲むと胃に負担がかかるから、炭酸や水で割って食膳に飲むと良いと言っていたような・・・?
また、キュウイを生姜に変えるとジンジャー酢ができて、炭酸で割るとジンジャーエール
はなまるレシピはこちら→はなまるレシピ
放送から3ヶ月しか見られないようなので、下は覚書です。
☆材料☆
穀物酢 300cc
氷砂糖 300g
キウイ 150g(2個)
☆作り方☆
1.酢を入れたビンに、皮をむいて切ったキウイを入れ、最後に氷砂糖を入れて1週間ほど漬け込めば完成。

試しに水で割って飲んでみました。
思っていたよりも、甘くてさっぱりして飲みやすい
20120807_1.jpg


こちらが、1週間つけたキュウイ酢。
見ての通りコーヒーの空き瓶で。果実酢を初めてつけたので半分の量で作りました。
でも、すぐになくなってしまいます。
6月につけた時は常温で漬け置きしたけれど、今は冷蔵庫でやっています。
20120807_2.jpg


トマトのマリネ
☆材料☆
夕食の残りのトマト 適量
キュウイ酢     かぶるくらい
☆作り方☆
ミニトマトは楊枝で穴をあけて半日~1日置きます。
いつも作るピクルスよりも甘いけれど、これもすっごくおいしいです
氷砂糖のせいか?!照りが綺麗です。
20120807_3.jpg


セロリのマリネ
セロリの葉をグリーンスムージーに使うと、セロリの茎が残ってしまいます。
旦那ちゃんはセロリ嫌いなので、セロリくささをなくせば食べられるかな?!と思って。
☆材料☆
セロリの茎   1本
玉葱    1/2個
キュウイ酢   適量
☆作り方☆
セロリ・玉葱は薄切り
キュウイ酢に半日~1日漬ける
キュウイ酢に漬かっているキュウイも一緒に皿に盛り、胡椒をかけて完成。
(セロリくささをなくす為セロリはスライスして少し水にさらしました。)
これなら全然食べられるそうですセロリ嫌いのお子さんでもいけるかも?!
苦手そうならマヨネーズをかけてもおいしいです!
20120807_4.jpg

ドレッシングでもおいしかったです。
どう使うか考えるのが楽しみです

ゆる~くランキングに参加しています
気が向きましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ