fc2ブログ
9月の旅行。最後はハルニレテラス

イタリアン・中華・和食・パン
温かみのある木の雑貨や北欧インテリアなどのショップ
川辺で本を読める空間がある等
日常を少し離れて、春楡の林の中のショップを見て回れる、小さな町のよう。

お腹が空いていれば、遅めのランチ~と思っていたのですが、
がっつり朝食バイキングを食べて、2時頃でも全然お腹空いてなくて(^o^;ヾ
時間があれば軽井沢本店へ行く予定だった丸山珈琲を、こちらで行くことにしました。
s1509vacation70.jpg



丸山珈琲は
「ワールド バリスタ チャンピオンシップ(WBC)2014」にて、日本人初の世界チャンピオンになった方がいるお店として有名ですが、フレンチプレスの珈琲や、エスプレッソも有名です♪
HPは☆こちら☆
食べログは☆ハルニレテラス店☆☆軽井沢本店☆
お店の方は、みなさんしっかり教育されている&お客さんを良く見ていて、
珈琲が良くわからない方や、なかなか決められない方には
「お助けできますよ~」と笑顔で声をかけてくれます。
マニュアル通り!ということはなく、
個人が考えてその場に応じた接客ができる感じなので、気持ちよく過ごせました。

店舗によって特徴のあるブレンドもあるのですが、丸山珈琲ブレンドをいただきました。
苦みや香り・甘み等のバランスのよい、すっと喉を通る、すごく飲みやすい珈琲です。
税込596円で、2~3杯分あるよん
s1509vacation72.jpg


旦那ちゃん注文の、キャラメルサレ
珈琲に合う濃厚さがあるのに甘すぎなくて、後味に塩味が丁度良く来るの♪
絶妙~!!作って~♪
って言われたのだけれど、それを私に求めるのは、ハードル高すぎでしょ^o^;
(でも、本当にこれおいしかったわぁ~)
s1509vacation73.jpg


私の、デンマークチーズケーキ
珈琲って、つい、味の濃いものを合わせたくなってしまうけれど
こちらも、甘すぎない、濃厚過ぎない。なのに珈琲にぴったりなチーズと甘さ♪

しっかり試飲してコーヒー豆を買えるので、豆を買っていく人も多いです。
今度は本店でクラシックブレンド飲みたいなっと、思うのでした^^
s1509vacation74.jpg


行けたら群馬と長野の県境にある神社にも~と思っていたのだけれど
雨が降ってしまったのでまたの機会にして
この後、軽井沢アウトレットに寄って、軽~くショッピング

毎年秋に長野の戸隠神社に行く為、日帰り旅行しているのですが、
軽井沢も気軽に行けるね~という話になったので、
またのんびり、まったり訪れたいです





草津~軽井沢1泊旅行。気付けば8記事(笑)
お付き合いいただいてありがとうございました





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
スポンサーサイト



旧軽銀座を後にして、ハルニレテラスへ♪
土日祝日は駐車場もいっぱいで止められないらしいのですが、
たまたま道沿いの無料駐車場に止められました。
珍しいカモシカを見られたご利益かしら☆(^人^)ナーンテ


石の教会は
ハルニレテラスよりも少し高台にあり、そちらに無料駐車場があるようですが、
下のハルニレテラスの駐車場に止められたので、歩いて行きました。
結婚式をしていると、教会の中を見られないのですが、
たまたま係りの方に、
「次の挙式まで、今だったら見られますよ~!」と言われて待たずに見ることができました☆

前に挙式された方が、丁度教会の中から出てきて、お写真を撮っているところでした。
遠くからでも、新郎新婦さんを見ると、
幸せを分けていただいているようで、なんだかうれしくなります (〃▽〃)♡
s1509vacation60.jpg



教会までの道も、石畳でなんだか別世界みたい。
s1509vacation61.jpg



教会の中はお写真NGなので、HPは☆こちら☆
他の教会とは全然違う、なんというか・・・宗教的なものを感じない、自然な雰囲気。
少しだけれど、緑があり、水が流れて、そう!十字架がないのね!!

ずいぶん前だけれど、
私の友人がこちらで式を挙げていて、お写真を見せてもらったことがあります
素敵な雰囲気で、一度行ってみたいなぁ~と思っていたけれど、
旦那ちゃんが興味あると思わなかったので、言わなかったのよね。

そしたら、
軽井沢に行くなら、石の教会に行きたいのだけれど!
と言ってきたのは、旦那ちゃんなの!!

なぜに??と思ったら、
観光を調べてて、綺麗なところだな~と、興味を持ったらしい。

宗教に関係なく、
毎年?!那須のクリスマスミサに参加できていたり、比較的教会にもご縁があるけれど、
こちらも、とても素敵な教会でした。
s1509vacation62.jpg


おまけ☆
控室に続く道みたい。
こーいうところまで、石づくりで素敵でした♪
s1509vacation63.jpg

軽井沢高原教会も見たのですが、
雨が降ってきてしまい、教会だけのお写真を撮ってなかったので(^o^;ゞ
そちらのお写真はなしですが
(教会の方が、教会の前で私達夫婦のお写真は撮ってくれたの*^▽^*)
石の教会とは全然別の雰囲気の、
森の中にあるような、素敵な教会でした。
機会があれば、カップルでも♪女同士でも♪
是非お勧めしたいです





次は、やっと、ハルニレテラスの丸山珈琲でまったり~





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
「ブランジェ浅野屋」と「フランスベーカリー」を後にして
ジャムや蜂蜜やチーズケーキや~と
お土産をうろうろ見ながら旧軽銀座をぶらぶら沢村に向かいます。

旧軽銀座の端に2015年7月にOPENした
「ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢」へ
こちらも東京に会った気が・・・?
お店のHPは☆こちら☆
食べログは☆こちら☆(リンクはハルニレテラスの沢村です)
s1509vacation50.jpg


帰ったらワインとパン祭り予定なので(すでに買い過ぎ・・・笑)
こちらで購入したのは以下の3つ。
右 :クロワッサン
左 :アンチョビクロワッサン
手前:プチ・コンプレ
クロワッサンやバゲットが大好きなんもので( ´艸`)ムププ☆

クロワッサンはサックサック!!
ゴントランシェリエの次くらいに好みのクロワッサンでした。
アンチョビクロワッサンはワインにも、お食事系パンとしてもぴったり。
プチ・コンプレは私が好きでバゲットの代わりに買ったけれど
全粒粉の香りや味が旦那ちゃんも好みで、
こちらのお店のパンはハズレがないね~ってくらい、2人で好き系ばかりでした♪
(パンの断面やお料理と合わせた記事は★こちら★)
s1509vacation51.jpg

旦那ちゃんは「パン・オ・バン信州」という
ワインを練り込んだ生地にナッツやドライフルーツがたっぷり!というパン目当てで行ったのですが、
結構ワインの風味が強くて、私は少しで十分かなぁ~くらい。
旦那ちゃんはかなり好み!!
買っていいよーって言っといたのだけれど、今回は見送りました。
どーしても買いたかったら、ハルニレテラスで買えるし!と

今回は、たくさんパンを買ったので、結局買いませんでしたが
ハルニレテラスでも、旧軽銀座でも
試食が結構あって、しっかりお味を確かめてから買えるのはうれしい♪
他に
私が気になったのは、コーヒー風味の「パン・オ・エスプレッソ」
「クルミとカレンズのカンパーニュ」
どちらも試食してすごくおいしかったので^^
旦那ちゃんは「ショコラ大納言」

今度買って食べてみたいです^▽^
(またパン祭りになっちゃうね~笑)





続いて、ハルニレテラス。
石の教会や、丸山珈琲へ
でも疲れたから、明日になるかも。。





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
haluta(ハルタ軽井沢)を後にして、旧軽銀座へ♪
晴れの予定だったのだけれど、台風の影響でお天気崩れる日が早まり朝から曇りで肌寒い。。
でも、平日だったおかげか、案外空いてました^^
(と、思ったけれど、昼くらいには、結構人が歩いてました!)

旧軽銀座の駐車場は、
主人が安くて近いところを調べてくれていたので、置ければそこに~と思っていったら、
後から、後から、その駐車場に向かって車が!!
みーんなネットで駐車場を調べて来てるんですねヾ^▽^
確か、1時間300円で、1回500円とか?!
帰る時、1時間より5分くらいすぎてたけれど300円だった(笑)
大きなきのこが目印のところだよ
(たぶん近隣にも同じくらいの値段の駐車場があります。)
s1509vacation40.jpg



まずはブランジェ浅野屋
東京駅にもあると思いますが
お店のHPは☆こちら☆
食べログは☆こちら☆
ちょこっとですが、イートインスペースもあり、サラダやスープやサンドイッチも売ってます☆
s1509vacation41.jpg


左:カンパーニュクランベリー&チーズ
右:パン・オ・レ
下:シャンピニオン
カンパーニュクランベリー&チーズは、旦那ちゃんが一目見て食べたい!!と思ったパン。
ワインにもコーヒーにも合う感じのクランベリー&チーズたっぷりのパン。
私は、さっきバゲットを買ったから、こちらでは小さいシャンピニオンを買ったのょ。
80円とかでかなり食感も味も好みだったぁ^^
(パンの断面やお料理と合わせた記事は★こちら★)

フルーツライもすごく気になったけれど、さっき重めのパンを買ったので、こちらでは我慢。。
材料的に仕方ないけれど、ちょっと高めだし。
今度来た時は食べてみたいな♪
s1509vacation42.jpg

パン・オ・レは
旦那ちゃんが好きだろう~と思って、私が勧めたもの。
水を一切使わず牛乳で練り上げたミルクパン!
ミルクの甘みとバターの香りがしっかりして、そのままでも、サンドイッチ等でも、ジャム等甘いものでも合いそうなお味!
ということで、ジャムをぬったり、卵サンドにしたりして、おいしく頂きました♪
s1509vacation43.jpg





続いて、「ブランジェ浅野屋」の斜め向かいくらいにある「フランスベーカリー」
お店のHPは☆こちら☆
食べログは☆こちら☆
・軽井沢の老舗、万平ホテルでベーカリーチーフを務めた初代の味を受け継ぐ!
・とある有名な方がお気に入りで食べていた~!
という話が有名で、創業当時からほとんど変わらぬンレシピで作られているということで、
昔ながらのパン屋さん!という感じのお惣菜パンなんかが多かったです^^
s1509vacation44.jpg


ビートルズ好きの旦那ちゃんが、やっぱり押さえておきたいフランスパン(笑)
ハーフを買いました。
フランスパンも、最近の流行~というよりも、本当に昔ながらの素朴なパンで、子供の頃から食べなれたようなフランスパンのお味。
もしかしたら、親世代の方とかだと、懐かしい~♪好き~♪って方が多いかも^▽^)b
塩クロワッサンも人気みたいでしたが
見た感じの食感等がうちの好みではなさそうなので、こちらではフランスパンだけ購入しました^^
(パンの断面や食べ比べ記事は★こちら★)
s1509vacation45.jpg





まだ続くょ♪勝手に軽井沢パン祭り(笑)
次は、旧軽銀座の端に今年7月にOPENした沢村へ~





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
カモシカに見送られ♪草津を後にして軽井沢へ!
勝手に「軽井沢パン祭り♪」と名付けたこの日は、パン屋さんを4件ハシゴ予定(笑)

まず向かったのは、中軽井沢駅の側の「haruta(ハルタ軽井沢)」
駐車場は、少しわかりにくいですが、雑貨屋さんの隣に5台くらいあります。
そこから数件先の道沿いにパン屋さんがあります。
お店のHPは☆こちら☆(TOPではなくパン屋さんがわかるページリンクにしました)
食べログは☆こちら☆

小さいながら、オシャレな外観と小麦の香り~♪
s1509vacation30.jpg



OPENから2時間くらいだったのですが
お目当ての一つ、クロワッサンは残念ながら売り切れだったの(ToT)
クロワッサン生地はチョコ入りと、フランクフルト入りがあって、
チョコ入りの方がクロワッサン生地の雰囲気がわかりやすいと思い
「チョコクロワッサン」を購入。
写真左は
「フルクト」というスイス産グリュイエールチーズを生地にたっぷり盛り込んだ重めのパン☆
ドライフルーツ&ナッツもぎっしり♪
(パンの断面やお料理と合わせた記事は★こちら★)
s1509vacation32.jpg


チョコクロワッサンと言っても、チョコは少しなので
クロワッサンのバターや小麦の香りがちゃんと味わえます。
何層も重ねたクロワッサンは、比較的好きな感じのクロワッサンでしたが
外はサクッ!!中の方はちょっとしっとりしたバター風味です。
s1509vacation33.jpg


もう一つのお目当てバゲット!!
食べた時のメモをなくしてしまったので^^;ゞ
うろ覚えだけれど・・・
フランス産小麦のバゲットと、長野県産小麦のバゲットと2種類ありました。
他にもカンパーニュとかも。
そのあたりは、すごく小麦の良い香りがして、
私好みそうなフランス産小麦のバゲットを購入。
s1509vacation31.jpg

スタッフの方が笑顔で接客してくださって
好みのパンを言うと、しっかりパンの説明やお勧めをしてくれます。
ちょこっとですが、イートインスペースもあり。
スタイリッシュな雑貨もちらほら♪

キッシュや焼き菓子・ラスク等もあって、すごく惹かれたけれど、
何せ大量の朝食を食べた後だったので、控えめに(笑)

こちらのパンは全体的に
塩や砂糖控えめで、毎日食べても飽きがこないような、素材の味や組み合わせにこだわっているように感じました。
私は、バゲットが結構好み♪
主人は、フルクトが超好みで、毎朝少しずつ、ニコニコで食べていました。

軽井沢に来たら必ず寄りたい、お気に入りのパン屋さんになりました。
他のバゲットやカンパーニュも食べたいし、キッシュも食べてみたいなぁ~





次は、旧軽銀座のパン屋さんへ~





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
戸隠神社の奥社・中社を後にして、
いつもの「そばの実」でランチ~♪と思ったら、
丁度お昼時だったせいもあって、めちゃ混みだったので、先に鏡池へ
「そばの実」の横の道から行けるからです

鏡池も、その名の通り、鏡のように周りの風景を移す池で、
戸隠方面に行ったら、近いので是非見てほしいところ^^
風はあったけれど、一番紅葉が進んでたかな~
s1409togakusi07.jpg



鏡池の駐車場付近のお花
りんどうかな?!
s1409togakusi08.jpg



しばし、お写真を撮った後、再び「そばの実」へ
車が置けたので、待つことに♪
毎度、食べログのページは☆こちら
s1409togakusi09.jpg


30~40分で入れました
s1409togakusi10.jpg



最初に出てくる、「えんめい茶」というお茶と、辛み大根の味噌漬け♪
昨年、旦那ちゃんが気に入って買って帰ったのですが、今年もリピで味噌漬け買って帰りました
お手洗い行ったりしてて、良く見なかったのだけれど、「えんめい茶」も売ってるのかな??
今度合ったら買って帰ろうと思います♪
s1409togakusi11.jpg



ホテルで朝ごはんをたんまり食べていたので、この日はデザートはなし。
数量限定のお蕎麦や十割蕎麦は売り切れていましたが、
旦那ちゃんは「大ざるそば」なので問題なし
私は毎回違うものを食べていて、
限定のお蕎麦とか、タレが3種類あるものとかを食べていたけれど、
初めて私も「大ざるそば」を頼みました♪
関東の蕎麦よりもツルッ!としていますが、へぎそばほどではなく、
そばの香りや味もしっかり!! ネギも山葵もタレもおいしい!!
男性でも満足できる量で1000円くらいなので、
高いお蕎麦屋さんが多い観光地で、コスパも良いし、そば好きには、これが一番お得かも!!
「そばの実」さんは、接客もしっかししてるので、やっぱりこちらに行ってしまう~
s1409togakusi12.jpg


1泊したので、時間に余裕もあって、夜あまり遅くならずに帰ってこれました。
あ、夕飯は丸亀製麺ですませちゃったけれど
・ランチを食べた「そばの実」で買った味噌漬け
・義親と半分こした山梨のほうとう(うどんみたいなのとタレ~)
・ホテルで買った花豆も義親と仲良く半分?こ
・群馬県碓氷峠の力餅。昨年買っておいしかったので、またまたSAで買いました。
長野行ってるのに
s1409togakusi13.jpg


↓長野っぽいものありましたっ!!
何年も前ですが、長野の居酒屋で飲んで、すっかりはまり、諏訪で買った真澄。
私は、日本酒では一番好きなお味なの
(旨みのある甘めの、ワインみたいに鼻から豊潤な香りが抜けるお酒ですが、すっきりな後味も!
辛口が好きな旦那ちゃんも、おいしい♪と言っとります☆)
諏訪のお酒なので、松本から南の方でしか見かけないのですが(ネットでは買えますが)、
泊まったのが安曇野なので、売ってないかなぁ・・・と思ったけれど
お土産屋さんとかでなく、大手スーパーで無事にゲットしました~ヽ(*>∀<*)ノヤホー☆
昔飲んでたやつより豊潤さが増してるよーな気がするので、前に買ったのと違かったかな??と思ったら、
2014年の春から少しリニューアルしてたみたいです
(おいしかったからOK

左は辛口で飲んだことないけれど、一緒に買ってみました♪
辛口好きの旦那ちゃんが飲むか、同じく辛口好きの親にあげてもいいしね☆
居酒屋で飲んだのは、もう少し高めの真澄だったのですが
こちらは、デイリーに飲むには、食べ物を選ばず人気みたい☆
s1409togakusi14.jpg



ほぅ。。駆け足ですが、9月の旅行をご紹介しました~。
量が多くなってしまったので、本日記事を4つに分けていますが
お付き合いいただいて、ありがとうございました
どうぞ、お好きなところだけ~♪読んでくださいね
s1409kamikoti17.jpg





読んで頂き、ありがとうございました。
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(長期赤ちゃん待ち)へ  
上高地の翌日♪
晴れ男の旦那ちゃんのおかげで?今日も晴れ~
毎年恒例、戸隠神社におみくじを引きに行きました
おみくじは中社でもひけるのですが、奥社へ向かう2kmの杉並木も好きなので
時間がある時は、奥社に行きます♪

上高地よりも紅葉気味?で車も多いー
(奥社周辺駐車場は400円~500円です。)
s1409togakusi01.jpg



鳥居をくぐって、神域へ♪
s1409togakusi02.jpg



夏と違って湿度が低く、日は照っているけれど涼しいので、
歩いていても汗もかかないくらい、過ごしやすいです。
(上高地を歩いた翌日なので、ちっと足に来てた私。。あぁ・・・運動不足
s1409togakusi03.jpg



真ん中にある随神門
この日、たまたまトレイルランレースをやっていて、いろんな方がこの道を横切って行きました。
(28kmコースとか、41kmコースとか書いてあったわ!)
バランス良く筋肉の付いた、私の父くらいの年齢の方が、走っていく様子はすごい!!
筋肉痛とか言ってる私、弱っ!!
s1409togakusi04.jpg



そして、いつものように随神門をくぐると、清新な雰囲気が
いつ来ても、癒されます
s1409togakusi05.jpg


普通の土日にしては、結構人がいたせいか、
まさかの奥社のお写真を撮り忘れて1枚もなかった~
気になる方は昨年の記事をどーぞ。→☆こちら☆
お隣の九頭竜神社は、丁度人が切れたので、パチリ
今年は箱根の九頭竜神社にも行けたし(まだ記事にしてないけれど^^;)
縁結び☆ご利益あると良いネ~
s1409togakusi06.jpg

地震の影響か?少し崩れたところもあり、各地の自然災害に複雑な気分です。
(先日、日光男体山に行った時、1合目まで行ったのですが、登山道はずいぶん変わってましたし。。)
うまく共存して行ける事を祈ります。

戸隠神社のおみくじは
その日の年齢と性別を神職の方に伝えると
裏で神職の方が祝詞をあげてひいてくれるおみくじです☆

持ち帰って日々の指針にするよーにということで、私は寝室、主人は書斎においています。
いつも不思議なことに、
本当にその時の悩みや気持ち・運気に、ぴったり合ったおみくじなので、
毎年驚かされています
今年も「待ち人来る」なので、焦らず、ゆったり努力しながら待とうと思います
私、焦らなければ結果はでるから焦るなって書いてあったのよ
ホント年齢とか体調とかいろいろ・・・焦っていまして、治療をやめようかと、ものすごく悩んだ年だったので、あー。やっぱり焦ってるの神様にもバレてた??って。
笑っちゃいました

そして「○○の神を信心しなさい」というようなことも書いてあるので
そんじゃ、今年は○○神社と△△神社に行こう」と、
お互いの神様のいる近くの神社を探したり、
旅行の計画を立てたり、
また1年楽しい神社めぐりをできたらよいな~

この後、中社にも行ったのですが、
あまりお写真を撮ってないので今年は省略。
昨年は、
戸隠神社5社を巡って、それぞれ記事にしていますので、気になる方は↓を見てね♪
奥社+九頭竜神社 ・ 中社 ・ 火之御子社 ・ 宝光社





鏡池とランチに続きます♪





読んで頂き、ありがとうございました。
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(長期赤ちゃん待ち)へ  
明神池から河童橋まで戻ってきて、少し下がったところにある上高地帝国ホテル。
川沿いに歩くと結構な距離なのですが、
道沿いの遊歩道を歩くとめっちゃ近いということが、今回初めてわかったぁ~
s1409kamikoti18.jpg


帝国ホテルに泊まったことはないのですが
バーラウンジの「グリンデルワルト」は、
登山の恰好でも気軽に入れて、上質なコーヒーとサービスが受けられるので人気です。
上高地帝国ホテルのHPは☆こちら
食べログのバーラウンジの「グリンデルワルト」は☆こちら

私は期間限定のモンブランとアイスコーヒー☆
栗がたくさん入ってて、見た目以上にボリューミー!!
s1409kamikoti19.jpg


旦那ちゃんは、いつも同じカマンベールチーズケーキとアイスコーヒー☆
ホットコーヒーも飲んでみたいけれど、夏と秋、歩いてくるからいつもアイスコーヒー
チーズケーキは濃厚で、食べてる人が多いの。
(こちら、チーズケーキが有名です♪)
ホットコーヒー?と紅茶はお代わりできるみたいょ☆
どちらもケーキセット各1600円
s1409kamikoti20.jpg


上高地は、自然を壊さない為にマイカー規制があり、
駐車場に車を置いて、バスかタクシーで向かいますが、
今回たまたま、
バス代(2000円)と上高地内施設利用(1000円)がセットになったチケット2500円というのが
期間限定であって、旦那ちゃんが印刷しといてくれたの☆
このチケットを使って、1600円のケーキセットを少しお安くいただきました
旦那ちゃん!ナイスじゃ

他のお店やお土産なんかにも使えるよ。
気になるチケットは☆こちら
このチケットは、沢渡バスターミナルの窓口でのみの取り扱いですので、
車を止める場所は気を付けてね!


明神池 二の池。禊後? 苔に埋もれる豚ひゃん
s1409kamikoti16.jpg



この日。ホテルへ向かう途中
土砂に埋もれてでてきたような白く乾いた泥のようなものを付けて真っ白になった車とすれ違い、
なんだろー?!と、話していたのですが、
ホテルについてTVを付け、御嶽山の噴火を知り更にびっくり!!
前日に、長野、南の方はあまり行ったことがないから、行ってみようか~なんて話していたので
他人事とは思えませんでした。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに
不明の方が1日も早く見つかり、
被害に合われた方、ご家族のお気持ちが少しでも早くご快復されることをお祈り申し上げます。





翌日の戸隠神社へ続きます。





読んで頂き、ありがとうございました。
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(長期赤ちゃん待ち)へ  
9月最後の週末。
日帰りで戸隠神社に行く予定だったのですが、
天気も良さそうだから、ホテル取れたら戸隠だけでなく上高地も行く??と、
急遽金曜の夜にホテルをとって、行ってきた上高地。


バスターミナルから歩いて、遠目に河童橋が見えてきました♪
s1409kamikoti01.jpg


河童橋からの風景。梓川と穂高連山
雲がかかっていますが、それもまた風情があります
s1409kamikoti02.jpg


河童橋から明神池までは、往復7kmくらいの歩きやすいウォーキングコース。
その奥には穂高連山に向かう登山道があるので、
本格的な登山の恰好の方から、タンクトップにサンダルの外国人、小さなお子様連れと、様々です
(そこは、せめて運動靴。あれば登山靴で行った方がいいよぉ^^)
今時期だとフリース必要とネットに書いてあったけれど、
まだ暑い日が多かった時期で、山歩き用のシャツとウィンドブレーカーくらいしか持っていかなかったら、朝は案外寒かった
なめてはいかんですね。。
歩いてる時と日中は、長袖1枚くらいでも大丈夫でした
s1409kamikoti11.jpg


紅葉には少し早いくらいだったのですが、山頂付近は赤く紅葉しているところも
s1409kamikoti12.jpg


見える景色は緑にちらほら黄色の葉が多いけれど、時々綺麗な赤い色も。
今行ったら見ごろかな?!
s1409kamikoti13.jpg





のんびり歩いて明神池へ。こちらは穂高神社奥宮。
行った日の9/27は、たまたま安曇野にある穂高神社のお祭りの日。
s1409kamikoti03.jpg


そして今日10/8は穂高神社奥宮のお祭りの日。
明神池に龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)の御船を浮かべ、一年の山の安全を祈願する神事だそうです。
ご縁があれば見てみたいです
(鷁(げき)とは鵜に似た白く大型の水鳥のことだそうです)
こちらは穂高神社奥宮の御朱印(300円)頂けますので、御朱印を集めてる方は、是非御朱印帳持って行ってね^^
御守り等も置いてまります。
穂高神社のHPはこちら→
明神池の拝観料大人300円です。
s1409kamikoti04.jpg


明神池は穂高神社の神域ということで、パワースポットとしても有名です。
s1409kamikoti05.jpg


風がないと、木々や山が鏡のように綺麗に映るのですが、この日は少し風がありました。
一の池には桟橋があって、みなさんその先で山と池をバックに写真撮影
s1409kamikoti06.jpg


二の池。
丁度昼時で人が少なくなってきて、晴れて風も少なくなってきたので・・・
s1409kamikoti07.jpg


こんなお写真や
(水面のお写真なのわかるかな??)
s1409kamikoti08.jpg


こんなお写真も撮れるよぉ
s1409kamikoti09.jpg


これは明神池近くの川で。
なんのお魚だったかな。。イワナにしてはすごく大きい!!!って言ってたよーな?!
私はお魚良くわからんのですが、明神池でも時々ぴちっ!とはねてます
s1409kamikoti10.jpg


私も旦那ちゃんも、
なぜか癒される、明神池二の池の奥の方で、まったりお弁当を食べました。
(朝早かったので、コンビニのおにぎりとかだけどね)
s1409kamikoti15.jpg
この後・・・豚さんが、ここから転げ落ち、池ポチャ
慌てて取ろうとしたけれど、見た目よりも深くて、私では手が届かず、焦ったぁ
身長も体型もほぼ同じなので、数センチの差なんだけれど、かろうじて旦那ちゃんが取ってくれました^^;
まさかの禊?!





上高地帝国ホテルのカフェに続きます♪





読んで頂き、ありがとうございました。
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(長期赤ちゃん待ち)へ  
どこのカテゴリにするか迷ったけれど、
とりあえず旅行ジャンルにしました^^

左はインターチェンジで買ったお土産。
赤福の小さいのみたいなの
ちょっとのサイズがあったから買ってみた
柔らかいお餅みたいなのだから、おいしいですね

右は善光寺で買った落雁
長野の小布施は栗や落雁が有名なのですが、この善光寺の落雁、小布施の「桜井甘精堂」で作ったもので、甘すぎない栗味の落雁。
落雁はそんなに好きではないのだけれど、
こちらのお店のは結構好きで、旦那ちゃんも珍しく食べたがったので買いました。
サイズも色々あるので、ちょっとした手土産にもなるし、
うちみたいに2人とか、甘いのはちょこっとにしたいお義母さんにあげるにもいいの
sRIMG0886 (2)


↓お義母さん達へのお土産用に善光寺で買ったお蕎麦3人前。
帰りのインターで6人前の新蕎麦で安いものがあったので、そちらも買ったら、半分くれました^^
1.5人前で、2人で食べるにはちょっと少ないので、
海老のかき揚げ(冷凍しといたもの)・とろろご飯足して。
sDSC04524.jpg


↓こっちはインターチェンジで追加で買ったもの。
2人前もらったので(お土産なのにもらってばかり??)
普通に食べました^^
左奥から、大根とツナのサラダ、白和え、焼き野菜の胡麻和え
手前は薬味と、まいたけのナムル
sDSC04567.jpg


戸隠神社・奥社と鏡池&ランチ
で紹介した「そばの実」でお通し的に出てくる大根の漬物なのですが、
旦那ちゃんが好きなので、買ったの。ご飯が進む~♪
あっと言う間になくなっちゃった!!今度行ったら、もっと買わなくちゃ☆
sDSC04668 (2)









最後まで読んで頂いてありがとうございました。
記事が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです
(それぞれのランキングに反映されるので、励みになります。)
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(長期赤ちゃん待ち)へ
ありがとです