fc2ブログ
2017.04.21 家族のこと
さて、ここ2か月いろんなことがありまして
だいぶブログから遠ざかっていました。


詳細は書きませんが、義母が亡くなり義父と3人+ハルの生活になっています。
病気とかではなく、突然の事だったので
家族の中に、後悔や怒りや悲しみが強く
義母と一緒に暮らしていた私達3人は、
お互いの辛さがわかるからこそ、一生懸命日々を過ごしていくしかなかったのですが
途中・・・
家を出ている義妹に、色々ひどいことを言われ、
(主人と義父も多少言われたのだけれど、私への当りが尋常じゃなかったというかね)
突然のことで、怒りをぶつける先がないから、家族ではない私にしか当たれないんだろうと、
鬼嫁の柄にもなく我慢していたのですが
主人だけでなく義父も、私をかばわないとまずいな・・・と思うくらい度を越えることが続き
(義父が妹をたしなめたり私をかばうようなことを言うと、余計逆切れしちゃうので大変だったけど^^;)
ハルを抱えて泣いたこともしばしば。。
でもね、主人と義父がわかってくれてただけ、私は恵まれていたと思います。
49日の法要を境に、一応仲直り!ということになりました。
(そもそも一方的に向こうが怒ってたのだけれどね^^;)
親戚も
優しい言葉をかけてくれる人もいれば、
そんなことまで言うの?という陰口たたく人もいるということもわかり
覚悟してだけど、めんどくさー。。
義妹のことも含めて、思い返せばキリがない。
まぁでも、怒りが増すので、思い出したくないですけど<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...

怒りや悲しみにとらわれて無駄な時間を過ごしたり
粗探しや噂話に夢中になって本質を忘れたりするより
じっくり悲しみと向き合って
急に逝ってしまった義母の分まで義父には楽しい人生を送って欲しいし、
皆でちゃんと前を向いて生きていきたいですよ。
周りに何言われても、私達は私達ってね。
義母に、喧嘩したり怒ったりしてる家族ではなく、笑ってる家族を安らかに見守って欲しいです(-人-)


色々生活環境が変わり、
ハルに我慢させることも増えて、一時的に問題行動が増えたことでの大変さもあり、
これからする手続等もあり、
義両親エリアの片付け・私が使いやすくする為の日用品の買い替え等、
(掃除洗濯・食事等私がやっているので)
ハルが良い子でいられる時間に、優先順位をつけて少しずつやっています。


始めは精神的にも体力的にも疲れてブログに向かう気力がなく、
少し落ち着いてきてからも
今までのように固定でPCに向かう時間は取れていませんが、
今まで何かが変わった時と同じく、
少しずつ要領よくできるようになってきました。
スマホでもブログを更新できるようにしたいなぁ~と思いつつ、のびのび(苦笑)
どーしたら、気分転換しつつ♪楽しく♪
ブログやインスタを続けられるか、模索中です。

ゆっくり訪問やコメントを開けられるのは、まだまだ先になりますが、
義父との食事の覚書や、ハルとの生活等
週に2~3回はブログ更新したいなぁ~と思う今日この頃。


色々心配して連絡や拍手コメくださった方々、
辛い時に思わず愚痴ってしまったのに、優しいメッセージで励ましてくださった友人、
ほとんどの方にお返事・ブログ訪問できていないけれど、
めちゃめちゃ支えになりました。
今は全然元気で前を向いています!!本当にありがとうございます。

これから、体調を崩しやすい梅雨や暑さが到来します。
どんな時も
後悔しないように!マイペースに☆楽しく♪が私の生き方なので
のんびりやっていきたいと思います。
どうか気長にお付き合いくださいね





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
スポンサーサイト



2017.02.14 しばらく。。
急な話ですが、
家族に大きな不幸があり
精神的にまだ立ち直れていないけれど、私がしっかりしないと!!と言う状況です。

しばらくの間はモニター以外のブログはお休みさせていただき
申し訳ないけれど、訪問もできないと思います。
ひと段落し、もう少し気持ちの整理がつくまで、コメントのお返事もかけませんが、許してください。
家族が落ち着いてきたら、また改めて、よろしくお願いします。
このような記事で申し訳ありません。
(もしかしたらこの記事、後で消すかも。)





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
1月に掃除機が軽く壊れてしまって
(掃除機としては機能してるのだけれど、一部折れて立ちにくくなって、ちと使いにくい・・・ってくらいなの。苦笑)
新しい掃除機を買わなくちゃね~という話になり、
せっかくだから!ロボット掃除機は?!
と、主人に提案したら、調べてくれた♪
(面倒くさがりな私。欲しいものがあると主人が口コミや値段から最適なものを調べてくれます。笑)

最近いろんなロボット掃除機がありますよね。
日本のメーカーとか△とか?
うちは他の掃除機と併用するつもりだったので
お値段もお手頃ながら、吸い込む力もなかなか!な600番シリーズを購入。

軽く壊れた掃除機の代わりも買わなくちゃ・・・と思いつつ、
掃除が終わると、ちゃんと充電器に自分でも戻るし、ペットのいないうちでは案外可愛い♪
ルンバのルンちゃんと名付け、ウキウキお掃除。
あ、私ではなくルンちゃんがね(笑)

猫ちゃんが乗ってる動画なんかありますが、
音も案外大きい?し、動きを見ていると、動物が乗るのは案外難しそうな気がする。。。と主人。
好奇心旺盛な子も多いのでしょうね
ぬいぐるみのフクロウちゃんは軽くて動くと吹っ飛んでしまうので止めて撮りました(笑)
s1601roomba00.jpg



話は変わって、
新しいあみぐるみのフクロウちゃん♪
こるまさんのところで見た、お気に入りの色の子
いつでも良いから欲しい~と、わがまま全開な私に
優しいこるまさん、いつになるかわからないけど送るよ~と言いつつ、すぐに送ってくれたの☆
思った通りすごくかわいい好みの子だっただけでなく
「本日より杏家の一員となります。よろしくお願いします☆」という、素敵なメッセージ付き!!
あぁ、こるまさん、なんて素敵なことしてくれるのょ!!
すっかりデレデレよぉ(笑)
一緒に送ってくれた雛あられと一緒にパチリ
遠慮いらないよ~と言うけれど、いつも、めちゃめちゃ感謝しています!<(_ _*)> アリガト
こるまさん!!本当にありがとぉ~ヾ(≧▽≦)ノ゙☆
s1602owl01.jpg



前に頂いたフクロウちゃんと並べてみました
前の子を「福ちゃん」と呼んでいたのですが、
今度の子は?「ロウちゃん」老?労?という字が思い浮かび、
あ、ネーミングセンスが・・・(´ー`A;) アセアセ
少し小さく、こるまさんが作ったので「小福ちゃん」に決定しましたぁ~(笑)
s1602owl02.jpg

家電やぬいぐるみに名前をつける(しかもセンスない)、怪しいやつ。。。と思われそうですが、
日々を楽しく過ごすには、そんなことも必要なのょ♪
外では、どちらかというとクールに思われてるんだけれど( ̄▽ ̄)ハハッ

気さくなお人柄と優しさがにじみでた、こるまさんのブログ
あみぐるみや手作りお菓子・お料理、オカメインコのピーちゃんが登場する、楽しいブログです。
よかったら覗いてみてね( ´ ▽ ` )ノ♪





まったり更新や訪問ですが、のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
クリスマスイブの本日も、ブレイク
珍しくリアルタイムに昨日の夕食と、今読んでいる本と、今日撮った空をUPしてみました。


昨日、早めにチキンの料理を作たので。
筋切りして下味をつけてしばらく置いた鶏手羽元。240℃に熱したオーブンで15分加熱。少量ならトースターでも!
砂糖や醤油の甘じょっぱい味にピリっ!と唐辛子とコチュジャン少々、他調味料や油。
量ってないけれどおいしかったから後でレシピにしたいけれど♪
少量しか作らないと、量らないことが多いし忘れちゃう(笑)
写真はないけれど、私用はシンプルなハーブチキン。油っこいので少し喉に来た(苦笑)
s15122300.jpg



一緒に野菜スープ。冷凍餃子もいれて。
掃除と年末年始の帰省に伴って、クリスマス前くらいから冷蔵庫整理を始めるので、
クリスマスには凝ったものは作らないことが多いの(笑)
温かいものは喉に気持ち良いなぁ☆(^▽^*)
体調が悪いと、あまり何かをする気分になれないので、今日は簡単にローストビーフの予定♪
(和牛だ♪和牛だ~♪)
s15122301.jpg



久し振りに読んでいる村上春樹さんの本。
モヤモヤしていることが多くて買ってからしばらく手を付けられなかったの。
まだボストンとアイスランドしか読んでないけれど
村上春樹さん好きとしては、
独特の軽快な文章に情景が思い浮かび、相変わらずクスッとなってしまうところもあり、すっと別世界に引き込まれる。
早く読みたい気持ちと、体調とすり合わせつつ
本を読むとフラットな自分に戻れるので落ち着く
こちらの本は旅行記なのでいっきにがぁーーーー!!とではなくて、のんびり読みたい気分。
年末に実家に行ったら、他の春樹さんの本を持ってきて読み返そう♪と思うのでした。
s1512book00.jpg



私の頭上の今の空は、雲一つない晴天だけれど、
本を読む前に、雲の形や色が気になって撮った空。
s1512sky00.jpg


コンデジが壊れてから、カメラを持ち歩いてなかったので
一か月くらい前にスマホデビューしてから空の写真を撮ることが多くなりました。
これはスマホではなくデジカメで撮ったけれど、
スマホもうまく使えるようにしたいなぁ~。
s1512sky01.jpg


慌ただしい年末年始ですが、
今日・明日はどうぞ楽しいクリスマスを~





なかなか訪問やコメントできなくて申し訳ない。
のんびり、まったり~更新や訪問ですが、
気長にお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
12/8に公開された「Windows Update」の更新プログラムに含まれる一部の不具合で、「Microsoft Outlook 2010」がセーフモードで起動されてしまう。という現象がおきているようです。

うちは、昨日自動updateされた後から、セーフモードで起動するようになってしまいました。。

ググったら、
「Microsoft Outlook 2010」用の「KB3114409」という更新プラグラムが原因なので、
このプログラムをアンインストールすれば元に戻るようです。
参考にした下記サイトによると、
現在は「KB3114409」の提供は中止していて、更新してしまった方には削除を求めているとのこと。

●参考にしたサイトは☆こちら☆
(レジストリを理解されてる方)



レジストリとはなんぞや??
レジストリを触るのは、ちょっと・・・と思う方は、
コントロールパネルから、対象の更新プログラムを削除すれば直ります。

●コントロールパネルからのアンインストール方法
(Windowsのバージョンによって表示のされ方が多少違いますが、雰囲気こんな感じです。)

①デスクトップに「コントロールパネル」のショートカットがある場合はそこをクリック。
ない場合は「スタート」→「コントロールパネル」クリック

②「プログラムと機能」→「インストールされた更新プログラムを表示」クリック

③「KB3114409」を探してアンインストール
 ↓こんなの(よーく見て誤って違うものをアンインストールしないようにね!)
s1512_KB3114409 (3)

④メッセージに従い、PCを再起動すれば終了
 Outlookを起動して問題がないことを確認してください。


レジストリからでも、コントロールパネルからでも、
誤って関係ないプログラムを削除や変更をすると、別の問題が発生したりPCが動かなくなったりするので自己責任でね。
場合によってはバックアップを取ってから行うことをお勧めします。

どちらも不安・・・という方は
Microsoftから、新しい更新プログラムが配布されるのを待つしか(苦笑)
コントロールパネルからの変更や削除は
スマホのアプリのアンインストール等に近い感覚で視覚的に行えます。
使い方を覚えておいて損はないと思いますょ。



一月くらい前、ブロ友さんが
自動UpdateでWindowsが起動しない現象が起きたようで、
やはり正規の配布でも残念なことも・・・と感じていました。

使う側としては、起動した時「ちっ。。」と思ったのも確かです(柄悪い私。笑)
少なからず、作る側の気持ちもわかるもので、
今後より良いサービスを提供してほしいなぁ~と思うのでした(´p・ω・q`)ネー☆





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
昨日、7時頃から日付が変わってしばらく?
FC2のブログが見られない!コメントできない!という方が多かったようです。
他のサイトは表示できるのに、FC2のサービスが表示できない、おかしい?というのは、
FC2の対象サーバダウンの可能性が高いと思われます。


検索してみたところ、最近多いみたい(´д`ι)
(今月14(月)にもサーバダウンが起きているようですし、深夜には何度か起きているみたい。。)
今までもあるんだけれどね(苦笑)
最近多いうえに、今回の障害規模が大きかったようで、
ブログだけでなく、動画やHP等複数サービスが機能しない状態が数時間続いたようです。


ブログは表示できるけれどコメントできない!という方もいらっしゃったようで、
見に来て下さった方、ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでしたm(_ _ ;)m


管理画面のログアウトをしたところ、
私のブログ・他FC2のブログを見ることができました。
(ログインできない時の逆の発想)
それでは記事作成もできないょね(-∀-`; )メーワクダナァ

とりあえずの対策として
上記現象がIEで起きていたので、Firefoxで管理画面にログインしたところ、
Firefoxでも、IEでもブログを見ることはできました。
(サーバが不安定くらいだと可能だと思います。完全に落ちている状態だと無理ょ。)

また、PCで見られない時、スマホやタブレットだと見られるとか
逆の場合や(スマホやタブレットは見られないけどPCは見られる)
特定のタブレットから見られない。。等もあるようですので、
いくつかの媒体をお持ちの方は、時間を空けて試してみることをお勧めします。

ま、FC2に障害が起きていたら、この記事も見られない~~~って人が多いと思いますが(笑)
自分の覚書も含めて、念のためね☆


FC2が安定したサービスを送ってくれることが一番良いのだけれどね(*´∀`)アハハ
(*ノ´□`)ノガンバレェェェェ





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです

こんなところに、まさかのコウモリ発見!!
でも、トップにコウモリのお写真だと、驚く方がいそうなので、
コウモリ画像は追記に載せてみました。
(気になる方だけ見てね)
s1506pretty00.jpg

いつものように掃除機をかけるのに窓を開け、
網戸の立てつけが悪いなー。と、網戸をがちゃがちゃしてたら、
ん??
上の方に細いひからびたような足?に毛の生えた黒い塊が・・・

ぎゃぁーーーーー!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(/;ToT)/
でかすぎるクモ??
次に干からびた、でっかいカエルかと思った(´ー`A;)
うーん。。どちらでもなさそう。

網戸を外してみると
もしかして、コウモリ?!

網戸を振り回してみたけれど、
足みたいのをひっかけてくっついてるみたいで、全然取れない、
生きてるのか、死んでるのかもわからないんだけれど、
触れないしな。。。
意を決して、ティッシュと袋を片手にそーっとくっついてる部分を取ろうとしたら・・・

キーキー叫んで、動いたーーーー!!
ぎゃぁーーーーー!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(ノT_T)ノ
マジで心臓に悪いからやめてほしい。。

(いや・・・死んでる方が触れないから、よかったのかな^^;)

コウモリは、自らおっこちて、ひっくり返り、
私を睨みつけ、キーキー言いつつ、ジタバタ(↓写真①)
あ、もしかして戻れないのかも^^;
ちっとかわいそうになり、物干し竿を近づけたら、くっついて一休み(↓写真②)



昔会社勤めをしていた時、小さいコウモリが会社に迷いこんできて、
弱っていたけど、どーしょもなく
(パンとかあげよーとしたけど、コウモリって飛びながら虫を食べるらしく、もちろん見向きもしなくて)
外の壁にくっつけておいたけど、翌朝亡くなってたってことがあってね^^;
コウモリを身近で見るのは初めてではなかったのだけれど、
その時のコウモリは3~4cmくらいの、小さな子だったのだけれど
今回見たものは身体だけで10cmくらいあって、もじゃもじゃしてるので、なかなか可愛いとは思えなかった。
(羽を広げると、10cm×30cmくらいになるから、結構恐怖。。)

ジタバタしてる時、片方の羽?みたいなところに大きな穴があいてたの。
実は、最初に良く見た時
背中にも大きな傷があって、前日は夜雨だったし、
鳥にでもやられて、雨宿りしつつ、そのままここで死んでるのでは。。。と思った訳よ^^;

その後もぶるぶる震えてるし、
飛べるかわからないし、夕方までベランダにいられるのも、そこで死なれるのも、ちょっと・・・。
(しかし大きくて触れない。。。)

しばし、うーん。。。(´_`;)

庭を見たら義父発見!!おぉー!!いいところにヽ(*`゚∀゚´)ノ♪
ダッシュで庭に下りて行き、説明してベランダにきてもらいました。
義父は、無言でがっつり袋でコウモリを取り、
畑の端にぽいっ!
キーキー!!

義父。
地面では飛べないと気付いたらしく、もう一度捕まえて木にくっつけようとしたら、
ふらふらしながら飛んでったそーです。
コウモリは夜行性なので、基本昼間は元気ないらしいけど
大きな傷で、その後生き延びられるかわからないけれど・・・がんばれよー☆
とりあえず、ほっ



健康診断から帰ってきた旦那ちゃんに言って写真を見せたら、

大きいねー^^;(つか、写真撮ったんだ 笑)

お義父さんいてくれてよかったよ。旦那ちゃんいたら、とってくれた?

うーん。袋では無理だと思う。
  網で上から押さえて、段ボールとか下からすべり込ませて、
  なんとか外まで持ってくとか!!

おぉ~!それなら私もできそうだ!!
  (そうそうないだろうけれど)一人の時に、こんなことがあったら、頑張ってみるよ





顔はネズミみたいで、可愛いとおもえば可愛いけど・・・大きいのがキツかった
(でも虫のほうがよっぽど苦手な私^o^;)



関係ないけどこれしかないので、一応バナーつけときます
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
先日。
運転中、対向車線にスズメが
車がくると、バタバタと、離れるのですが、
また同じ場所に戻って、何かちゅんちゅん騒ぐ?!というのを繰り返す。

何か虫でもいるのかな?

通り過ぎる時に、そちらを見たら、
もう1匹のスズメがパタリ。。としてて、
騒いでいるスズメは、
自分の危険も顧みず、動かない仲間を起こそうとしているのか、どかそうとしているのか?

ス、スズメよぉーーー

お友達かなぁ?家族かなぁ?
優しいスズメ、どーなったろう。。
(帰りにその道を通らなかったので。)
せめてどこかで元気にしてると良いな。。

このお話を旦那ちゃんにしたら、旦那ちゃんも

家族とか、恋人とか、大切なお仲間だったんだよね。きっと♪( ´ー`)⊃⊂(´ー` )♪
スズメって愛情深いんだね。
と、しんみり旦那ちゃんと話していたのですが
(おーいご飯だよー!!っとかの案も、お決まりで、出たのだけれどね。)


もし、危ない状況で、自分が死んだら、杏どーする?!
ひとしきり悲しんだ後、置いて逃げる。どーにもできないから。
  その後、旦那ちゃんの保険金で悠々自適な暮らしをして、運がよければ再婚する
(。。。出たな。氷の女!!)
(やーね。もぉ、結婚なんて面倒なことする気力ないよー。そもそも、こんだけわがままな女、旦那ちゃん以外の人とうまくいくわけないでしょー)

旦那ちゃんはどーする?!
置いてなんか行けないよぉー!!
そこにいたら、旦那ちゃんも死んじゃうかもしれないよ?
そんでもーーー!!杏がいなくちゃ、生きてても意味ないもん
ウソつけや。。。)
(ウソぴょーん☆杏がいないと楽しくないけどさー。)

そもそも、杏は自分より先に死んじゃダメだよー約束してるんだから!1日後に死ぬんでしょ。

そーだよ。旦那ちゃん看取って、葬式手配して、家族・知人に連絡してから、突然死でぱったり。
  しかも、おじいちゃん、おばあちゃんになってからの話だから。
  『おばあちゃん・・・おじいちゃんの後を追うように。まぁ、安らかなお顔だねぇToT。』ってのが理想だから。
  旅先とか、知らないところで勝手に死なれると予定狂うから、頼むよ。
はーい♪

なぜか最後は、いつもほのぼの。
悲しんだり、しんみりだけでは、終わらないのでした




お盆の入りですね。
お仕事などで、お墓参りができない方も、
ご先祖様に思いをはせるだけでも、
きっと近くにいて、笑って見守ってくれてると思いますょ(^人^)☆
s1407Flower1.jpg


本日、実家に行ってる予定なので、予約投稿です。
コメントの返信は帰ってきてからしますね。
訪問もできませんが、どうぞよろしくお願いします
また、迷惑コメント防止の為、コメントを承認後表示にしていきます。

ん、ではでは







最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(長期赤ちゃん待ち)へ 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ 
週末、関東では久しぶりの大雪っていうか、吹雪でした。



「かまくら」作って中にクマちゃん達入れたいんだけれど、粉雪過ぎて作れない。。
と言っていたら、
日曜日の朝、雪に慣れている旦那ちゃんが作ってくれました
sDSC06550 (2)
「ねー!遊ぼうよぉー!!」
「寒いからやだよぉ。アイスうま~
「(ぬくぬく・・・)にょほ~ん
「(・・・)」





「かまくら」の中は暖かいというけれど、
さんやさんは、雪満喫できたかな?!
めったに見かけないような、大きな雪だるまもいろんなおうちで見ることができました^^
sDSC06549.jpg
(コップくらいの大きさの、キャンドルホルダを逆さにして、周りに雪を固めて作ったのだって^^)
 ↑水を含ませて一晩おくと、もっと頑丈になるよ




ちゃんは、
元気に走り回って、もぐってみた
sDSC06529 (2)
(この後下の方まで入ってしまって、周りを掘り出して救出



日陰は雪が残って凍っているので、危ないですね。
しばらくは注意しましょね!






最後まで読んで頂いてありがとうございました
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
さて、本日2個目の記事「柚子の種で化粧水」
先にUPした柚子ジャムは昨年作ったものだけれど、
「柚子の種で化粧水」は柚子入り七草粥を作る為にいただいた柚子でつい最近作ったもの



ブロ友さんが前に柚子の種から化粧水を作っていて、
基本、焼酎や日本酒に種を浸けるだけで原液ができるようですが、
私も主人も肌が弱くてアルコール入りを使うのは危険なの。。
そしたら水で作る柚子種の化粧水もあるみたい☆
ちょっと興味あるけれど、どのくらいもつんだろ??
アルコールで作るものも、アルコール度数が低いと日持ちしないってネットででてきたし
だから、柚子1個で、使い切れるように作りました



水・・・水道水よりアルカリイオン水の方がいいよねーー!って旦那ちゃんに相談したら、
炭酸水の化粧品流行ってるから、炭酸水にしたら??と!
おおぉ!たまにはイイこと言うじゃん♪
そーね☆
普段飲んでいるサンペレグリノ(自然炭酸水)で作ってみたよ☆




☆作り方☆
柚子の種は、汚れがあったらそれを落とすくらいに軽く洗って、入れ物に入れて水を注ぎ、
水分がとろっ!としてきたら、化粧水として使えるくらいだと思います。
これは100円ショップで買ったミストが出るスプレー容器100ml
種1個分に、半分の50mlくらい炭酸水を入れました。
(濃い分には薄めればよいしと思って。↓これは水を注いですぐね☆)
sDSC06242 (2)




冬なので常温で放置したのだけれど、
種って普通に触っても、ペクチンでぬるぬるしていますよね。
1日目は種の周りをペクチンが薄く覆ってる感じでした。
(軽く振って溶かしてみた!)
2日目は結構とろっ!と成分が種の周りを厚く覆っていたので、
また軽く振って、2日目から使い始めました。
朝夕顔に使って、手や足にも使っているのですぐになくなっちゃたけれど、
使い始めてからは冷蔵庫で保管しました。

ちなみに炭酸水は
1日目はしっかり炭酸がわかるくらい泡がついていたけれど
2日目は、炭酸の泡が小さくなってて、やっぱり炭酸化粧水として使うのは難しいよね
でも、この炭酸水はミネラル多いからイイと思う



ペクチンで保湿成分は高そう♪
化粧水を旦那ちゃんにつけてあげたら
おぉーー!!つるつるーーーヽ(〃∀〃)人(〃∀〃)ノ
だって

水では、1日つけるだけで十分使えそうだし、
水分がとろ~とした状態のものを使うと、
翌日でもお肌はさらさらつるつるーで、
もっと水を多くしたり、薄めても全然効果があると思います♪
(最後の頃はちょっと水足しました。)

使い続けたら、美白にもよさそうだし!
これからは柚子の種をとっておいて、
また絶対作ろう♪と思います
柚子がおうちにある方、騙されたと思って試してみる価値あるよん





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
(それぞれのランキングに反映されるので、励みになります。)
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです