fc2ブログ
トースターパンを使って2つ目のケーキ。
前回の豆腐パウンドは、少し重めの蒸しケーキのようなのに対して、
こちらは、ふんわり軽めの蒸しケーキのような感じ。
そして、ガシャガシャ混ぜても問題ない、コツがいらないレシピです(笑)
甘さは、変わらずうち好みに控えめですが
食感とかこちらの方が好き♪

「ノンオイル・生クリームと牛乳で☆ふんわり蒸しケーキ」
s1602toasterpan10.jpg
☆材料・作り方☆
★プレーン生地
・卵         1個
・生クリーム     大4
・牛乳        大4
○薄力粉      70g
○片栗粉      10g
○ベーキングパウダー小1/2(2g)
○砂糖       25g
・バニラエッセンス 少々(なくてもOKだけど)
★チョコ生地
片栗粉→無糖ココア 10gに!

・粉類を各々まとめてふるっておく(ポリ袋に○の粉類をいれて、ガシャガシャ50回以上振る)
1.ボールに卵・生クリーム・牛乳・バニラエッセンスを入れて溶きほぐす。
2.1に粉類を加え、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜる。
(もし混ぜすぎても問題なく膨らみます。)
3.型に一度に生地を流し入れ、台の2~3cm上から型を2,3回落として大きな気泡を抜く
4.トースター250℃(約1000w)で15分焼く。竹串を刺して何もついてこなければOK。
(↓焼く前 ココア生地がぽっちり落ちちゃった^o^;ゞ)
s1602toasterpan11.jpg
(↓焼いた後)
お写真だとココア生地はフタについて薄く焦げ目ができています。
どちらの生地もフタに付く時と付かない時があり、卵の大きさ等の微妙な水分量や混ぜ方によると思いますが、特に問題ありません。
(個人的には薄く焦げ目がついたくらいの方が好きだし☆)
s1602toasterpan12.jpg
注)
・トースターの温度・ワット数・サーモスタット機能等から温度や加熱時間は調節してね!
・おいしさを求めて生クリームは脂肪分40%のものを使っていますが、牛乳だけ、豆乳だけでも作れます。





トースターパンで豆腐生地は、ヘルシーだけれど、少し扱いにくいのでこちらもUPしました♪
基本、ボールに材料を入れて、フォークで混ぜていき、
フォークでそのまま型に流せばできちゃいます。
(またはドレッシング用の小さいホイッパーとかね!)
シリコンのヘラとか使わなくてもOK☆
(生地を入れにくかったらもちろん使ってもイイよ!。私は洗い物増やしたくないだけです~笑)

もし、お菓子作りに不慣れな方が作っても、失敗はまずない(と思います)♪
s1602toasterpan13.jpg



うちでは、豆腐生地よりこちらのふんわり食感の方が好きだし(笑)
もちろん!温かいものや、温めて食べた方がおいしいけれど、
冷めてもふんわり感が持続しやすい。
s1602toasterpan14.jpg



片栗粉の部分は、黄な粉や抹茶(10gじゃ多過ぎよ)等に変えても!お味が広がって楽しみ。
甘さ控えめなので、朝食にはそのまま。
おやつにはホイップやジャムを添えて♪
おいしくいただきましたよん
s1602toasterpan15.jpg

↓豆腐生地のレシピはこちら
トースターパン調理☆ノンオイル・豆腐パウンドケーキ2種

トースターパン2個レシピ = ライスクッカートースターパン スクエア
で、基本は作れると思います。





ちと祖母の調子が悪く母もまいっていて、バタバタしているの。。
トースターパンのお菓子開発は一度お休み^^
落ち着いたら、蒸しパンっぽい物以外にもUPしていきたいと思います

まったり更新や訪問ですが、のんびりお付き合い頂けるとありがたいです
(今日は一つ前にも記事をUPしているので、気が向いたら見てね☆)





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
スポンサーサイト



トースターパンを使って
ノンオイル、ヘルシーなパウンドケーキを作ったよん♪

トースターパン は、トースターで煮る・焼く・蒸す・スープなど、いろんな料理に活用できるキッチンアイテムなの
オーブンで普通にマフィン型やパウンドケーキ型で作ることもできますが、温度や時間は型・オーブンにもよりますのでご自分で調節してね
(参考程度に、オーブンなら180℃前後20~30分。ノンオイルなのでトースターパンより更にぱっさり感や蒸しパンぽさがでるかもだよ☆)

「ノンオイル・豆腐パウンドケーキ」
s1602toasterpan00.jpg
(質問をいただいて2/14少しレシピを修正しました。修正箇所赤字です)
☆材料・作り方☆
★プレーン生地
・卵         1個
・絹ごし豆腐     3個パック1個
 (130~150gくらい)
○薄力粉      80g
○ベーキングパウダー小1(3~4g)
○砂糖       25g
★チョコ生地
・卵         1個
・絹ごし豆腐     3個パック1個
 (130~150gくらい)
○薄力粉      80g
○無糖ココア    10g
○ベーキングパウダー小1(3~4g)
○砂糖       17g
・チョコ      40g
(カカオ70%・ミルクチョコ半分ずつ。板チョコ1枚くらいでもOKよん)

・粉類を各々まとめてふるっておく(ポリ袋に○の粉類をいれて、ガシャガシャ50回以上振る)
1.ボールで卵を溶きほぐす。豆腐も加えて泡だて器で良く混ぜる
(ミキサーやブレンダ―で混ぜた方が仕上がりは良くなりますが、このままでもOK)
2.1に粉類を加え、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜる。
3.型に一度に生地を流し入れ、台の2~3cm上から型を2,3回落とすか、斜めにトントン叩く等して自然にならす。
(チョコ生地の場合は、砕いたチョコを表面に並べて軽く押しこむ。)
4.トースター250℃(約1000w)で15分焼き、そのまま庫内で5~10分放置。
(↓15分焼いてすぐ。実はプレーン生地の蓋がしっかりしまってなくてちと生^^;普通はちゃんと焼けます!)
s1602toasterpan03.jpg
☆お好みで☆
フタを開けてバニラシュガーをかけて5分程焼くと表面がパリッ!と。
↓バニラシュガーをかけて焼いたバージョン。見た目もパウンドケーキっぽい♪)
フタについても焦げ目ができるのだけれど、プレーン生地・・・うまくやれば焦げ目がつくと思います??(苦笑)
s1602toasterpan04.jpg
注)
・トースターの温度・ワット数・サーモスタット機能等から温度や加熱時間は調節してね!
・トースターパンは熱伝導が良い為、庫内の放置時間が長いと加熱されて固くなったり、焼き縮みが大きくなるかも?!(とくに豆腐やヨーグルトの場合)
だから庫内放置!を削除しました。放置した方、ごめんなさいですm(_ _ )m
・サーモスタット機能により中心が生焼け等の場合は、+で加熱するか、もともと(もしくは途中から)温度を少し高くするか、1000wが最高なら時間を長くする等、ご自分のトースターのクセを覚えて改良してくださいね。
・プレーン生地は、ノンオイル特有の少し蒸しパンちっくな食感や、冷めた時にパサつくと感じる方もいると思います。後々改良を考えていますが、とりあえず!と思っていただけるとありがたいです。





お友達に
『トースターパンで簡単でヘルシーなお菓子作れないかなぁ?!』
と聞かれたのをきっかけに、時間のある時にちらほら試作していたのですが、
その時の気分とか体調とかで、結構甘めのものを作っていたので、
遅くなってしまいました(^o^;ゞ
でも、バレンタインデーまでに1個くらい・・・
ヘルシーで、バレンタインにも使えそうなものをUPしたいのぉ
って思いから、急いでUPしてみました(笑)
まだまだ、いろいろ試したいものがあるのだけれど、
基本レシピの1つとして、良いかなぁと☆(^▽^ゞ

ココア入りの方は豆腐を使っているのがわからないくらいです
プレーンは、ホイップやジャム・水切りヨーグルト等と一緒に食べると豆腐感はほとんどないけれど、気になる方はそのまま食べると豆腐?!って思うかも。

ちなみに、
水分120g程度と粉類100g程度が一番おいしかったのだけれど
豆腐を微妙に残すのが面倒だったので、1パック使っています。
綿密に作ってみたい方は120gでやってみてね^^

豆腐が苦手な方はヨーグルト(120g程度)でも、しっとりふっかり似た食感になります♪
うちの一番好きなバージョンは
生クリーム大4+牛乳or豆乳大4(全部で120cc程度)がしっとりして好み☆
粉類は、ホットケーキミックスやパンケーキミックス100gでも。
s1602toasterpan01.jpg



トースターパンは
型に油を塗らなくても、生地に入れなくても、型離れもすごく良いし、
水分が蒸発しにくいため、油分がなくてもしっとりしやすいので、出来立てでもおいしいです
この豆腐のレシピだと、冷えると固く・重く感じることが多いので、食べる時は是非温めてね!!

トースター調理だから予熱も必要ないので、
時短・簡単・ヘルシーを追求するなら、便利かも♪
(気泡を抜く作業をしてないので、粗め)
s1602toasterpan02.jpg

↓もっとふんわりした生地はこちら
トースターパン調理☆ノンオイル・ふんわり蒸しケーキ2種

トースターパン2個レシピ = ライスクッカートースターパン スクエア
で、基本は作れると思います。

自分でも、今ある調理器具を、もっといろんな料理に楽しんで使いたいです





ゆったり、まったり更新や訪問ですが、どうぞ気軽にコメントしてね(*´∀`)♪
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
トースターパンとライスクッカーの今までのレシピは、各々のカテゴリにあるので、
ちょっとまとめてみました。


・トースターパン
(基本のご飯レシピ・すき焼き)
2014.03.09 トースターパンを使って☆ご飯とすき焼き
sDSC06255.jpg
&↓添付レシピより多い材料ですき焼き(詰め込みすぎですけど作れます^o^;ゞ)
sDSC06497 (2)


(サフランライスのレシピ)
2015.10.28 「ポルチーニとトリュフのクリームパスタソース」&サフランライスとケチャチキン☆
s1510pietro01.jpg


(アヒージョ・サブジのレシピ)
2015.09.18 トースターパンで秋刀魚づくし☆(アヒージョ・サブジ風・つみれ汁)
s1509sanma00.jpg


(節分の入り豆入り豆ご飯のレシピ)
2015.02.18 福豆でシンプル豆ご飯☆
s1502gohan02.jpg


(温野菜のレシピ)
2015.01.30 厚切りベーコンと野菜いっぱいの夕食☆生姜マヨソースで♪
s1501Dinner11.jpg


(豆ご飯のレシピ)
2014.04.21 豆ご飯と鶏つくねバーグのワンプレート
sDSC07402.jpg


(冷凍天ぷら・あまりご飯・すき焼きの具と汁と卵で天丼風おじや)
2014.12.27 すっき焼き♪すっき焼き♪年末の御挨拶
s1412sukiyaki07.jpg


(炊き込みご飯。1合だけれど野菜が少ないので基本の炊き方くらいで作れます。)
2014.12.11 野菜ジュースと余り野菜で炊き込みご飯♪
s1411konbutya00.jpg





・ライスクッカー
(基本のご飯レシピ)
2015.03.17 ライスクッカーで初ご飯&生姜焼き
s1503RiceCooker01.jpg


(パエリアレシピ)
2015.03.18 トースターで♪簡単パエリア風炊き込みご飯
s1503RiceCooker12.jpg


(ビビンバレシピ)
2015.04.27 絶賛♪炊飯器でビビンバ☆(リベンジ笑) &うれしいこと♪
s1504gohan01.jpg


(とうもろこしご飯のレシピ)
2015.09.14 甘辛つくね☆卵黄添え。〆はとうもろこしご飯♪
s1508mio44.jpg


(白米+お餅のぼたもちレシピ)
2015.03.22 お彼岸だもの(^人^)☆3種の簡単ぼたもちtoおぼろ汁
s1503lunch02.jpg


(ライスクッカー購入時の添付レシピ+α)
2015.03.19 ライスクッカーでグラノーラ入りソーダブレッドtoスクランブルエッグなランチ
s1503RiceCooker20.jpg


(1合のレシピなので、具を入れてライスクッカーでも作れます)
2015.10.02 天然舞茸とベビーホタテの炊き込みご飯 &うれしいこと☆
s1509kinoko03.jpg



トースターパン2個 = ライスクッカートースターパン スクエア
で、基本は作れると思います。
楽しんで作ってみてください♪

リンクは楽天。こんな感じよぉ~☆
  





ゆったり、まったり更新や訪問ですが、どうぞ気軽にコメントしてね(*´∀`)♪
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです