fc2ブログ
続けてですが本日2つ目の記事(^人^)
義父のおつまみに、前日の鍋の残りの豚ばら肉で作ったしぐれ煮。
あさりのむき身なんかで作るのが好き。お肉だったら牛肉で。
どちらにしても生姜たっぷりで作りたい!
豚肉で作ったのはもしかしたら初かも?!
豚の旨みと生姜で、濃~~~い!!生姜焼きちっくなお味になりました^^

「豚バラ肉のしぐれ煮」
s1703SpiceAmbassador12.jpg
☆材料・作り方☆(2人分)
・豚バラ肉    100g
(豚こまでも!)
○醤油        大2
○黒砂糖       大2
○昆布つゆ      大1
○酒         大1
○みりん       大1
粗切り生しょうが  小2+仕上げ小1
・白ごま       少々
1.豚肉を一口大に切り、フライパンでカリカリに炒め、余分な脂をふきとる。
2.1に○の調味料を加えて豚肉に調味料が絡んで水分が少なくなるまで弱火で炒め、仕上げに香り付けの生姜と胡麻少々を加えてさっと火を通し器に盛る。





マッチ棒くらいの太目の千切りレタスを添えて
照りっ!照りっ!でご飯も、お酒も進みます。

生姜を切ったりすりおろしたりする手間なくたっぷり使えて、
すりたてのような良い香り
忙しい主婦にとって、
時短でおいしいおつまみやおかずが作れる調味料というのは重宝しますね
s1703SpiceAmbassador11.jpg




今回頂いたスパイスは
ハウス本きざみシリーズ
・粗切りわさび
・粗切り生しょうが
・粗切り柚子こしょう
・ハウス白ねり胡麻
s1703SpiceAmbassador00.jpg
【「和のスパイスで香り立つ、春の和食レシピ」モニター参加中】
春の和食料理レシピ
春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索


【スパイス大使】
また、2016年度のスパイス大使として、
ワンコを通じて仲よくなった方や、同窓会で久し振りに会った友人、ブロ友さん等に送ったスパイスキッドとスパイスガイドブック。
おいしかったよ!と連絡をもらったり、
素敵にアレンジして使ってくれたり、
こんな名前の調味料(たとえば「怪味」)初めて知った!!
こんな料理もあるのね!余っちゃうスパイスこーいう料理でも使えるのね~~(笑)

嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

ブロ友さんのものは、記事をリンクしてお知らせしたかったのですが、
今はまだパソコンに向かう時間が取れなくて、宙ぶらりんになってしまいましたが、
おかげ様で、楽しくスパイス大使としての活動をすることができ、
初めてのワンコとの生活でも、ワンコの事だけでなく話の幅が広がり
交流を広げることができました。
また、機会がありましたら、参加させていただきたいと思います。
レシピブログ様、ハウス食品様、本当にありがとうございました




ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
スポンサーサイト



前回のスパイスモニター時、
勘違いして「今回のスパイスで一区切り」
と、書きましたが、
普通に考えたら3月のモニターで一区切りですよね!!(^o^;ヾアハハ

そんな訳で、今回頂いた瓶詰めのスパイスで春の和食レシピというのが
2016年度のスパイス大使最後のモニター記事です
(この記事と続けてもう一つの記事を書いています。)

簡単にですが
新玉ねぎと、新物のワカメで酢味噌和え。
いつもの食卓だけれど、新物!!ってだけで、春を感じてちょこっとうれしく思います。
毎日晩酌をする義父のおつまみにも、がっつりご飯を食べる私達の箸休めにもなるように
柚子胡椒でピリッ!と。


「新玉ねぎと新物わかめの柚子胡椒酢味噌和え」
s1703SpiceAmbassador22.jpg
☆材料・作り方☆(3~4人分)
・新玉ねぎ          1/2個
・きゅうり          1/2本
・新物わかめ          45g
・カニカマ            8本
○酢・てんさいオリゴ糖・白みそ 各大1
(ご使用のお砂糖や好みで甘さは調節してください)
ハウス粗切り柚子こしょう    小1
・白ごま             少々
1.きゅうりはスライスして塩もみ(分量外)し洗って水分を絞る。新玉ねぎはスライス(水にさらさない!)。わかめ・カニカマは食べやすい大きさに切る。
2.○の調味料を良く混ぜ、1の素材と合わせて器に盛り、白ごまをぱらぱら散らして完成。





新玉ねぎの甘さに、みずみずしいわかめの青さ。
酢味噌和えのやさしい味の中に
粗めに刻まれた柚子入り柚子こしょうで、穏やかなピリッ!とした刺激とふわんと柚子の香り

義母たちが使っていた器は
昔ながらのものが多く、どことなくレトロで、趣があり新鮮です。
この器も、小鉢として丁度良い!
金色が使ってあると、食洗機や電子レンジがかけられないのが残念だけれど(笑)
s1703SpiceAmbassador21.jpg



今回頂いたスパイスは
ハウス本きざみシリーズ
・粗切りわさび
・粗切り生しょうが
・粗切り柚子こしょう
・ハウス白ねり胡麻
香りも味もしっかり!!
たっぷり使いたい時は、チューブのものより便利ですね^^
s1703SpiceAmbassador00.jpg
【「和のスパイスで香り立つ、春の和食レシピ」モニター参加中】
春の和食料理レシピ
春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
2016年度のスパイス大使は4月から3月までということで、
今回のスパイスで一区切り。

ここ2週間色々あって、料理も家事もちゃんとできてるか不安だし、
全然PCを開けてなかったのでほぼブログもできませんでした。
(余裕ができましたら、後々記事にする予定ですm(_ _ )m)
でも、少しずつ。。
本当に少しずつですが、日常に戻りつつあります。
ハルの散歩に行けて、公園でお友達ワンコ&ママさん達と会ってお話したり、
ハルが走り回ったりしているのを見ると、
日々の生活の中で、当たり前の事ができる大切さを実感している今日この頃です。
仲よくしてくださってる方、コメントくださってる方。
もう少しお時間くださいね


前置きが長くなってしまいましたが(汗)
普段のおかずにも、おもてなしにも、
和食派でのんびり晩酌する義父のおつまみとして出しても
あっという間になくなったうれしい一品です
「かぼちゃとモッツァレラチーズの重ね焼き」
s1702SpiceAmbassador16.jpg
☆材料・作り方☆(3~4人分)
○牛豚ひき肉 170gくらい
○玉ねぎ   1/2個
○トマト(完熟)  1個
○ケチャップ   大1
○醤油      小1
オレガノ    小1
香りソルト<ガーリック&オニオン>
         小1
・かぼちゃ  1/4個
・モッツァレラチーズ 1袋(100g)
・とろけるチーズ   適量
前準備
・かぼちゃは1~1.5cm角に切る。玉ねぎは粗微塵切り。トマトはざく切り。
1.耐熱容器にかぼちゃを並べて電子レンジで温めて柔らかくする(600w5分お好みで省略可)。
(↓レンチン後のかぼちゃ)
s1702SpiceAmbassador11.jpg

2.フライパンにひき肉を入れてそぼろ状に炒め、肉が白っぽくなったら玉ねぎも加えて炒める。玉ねぎが透明になったらトマト・○の調味料を加えて水分を飛ばし1にのせる。
(↓ひき肉等on!)
s1702SpiceAmbassador12.jpg
3.適当な大きさにちぎったモッツァレラチーズととろけるチーズをたっぷりかけ、グリルで25分加熱する(機種・器の大きさや深さによりますが200~250℃に予熱したオーブン20~25分くらい。参考まで)
(↓チーズ等on!)
s1702SpiceAmbassador13.jpg





完成~☆
かぼちゃは固い物が食べにくい義父の為に念のためレンチンして柔らかめにしましたが、
そーいう方がいなければ、レンチンなしで、グリルだけでもほっくりしておいしいですょ^-^
s1702SpiceAmbassador14.jpg



熱々を!はふはふ言いながら召し上がれ~
s1702SpiceAmbassador17.jpg


今回頂いたスパイスは
ローリエ・オレガノ・フェンネルにおまけのガーリックシュリンピ
どれもとても使いやすく、常備しておいても良いスパイスです☆
s1702SpiceAmbassador00.jpg
【「アツアツがおいしい♪グリル&煮込み料理」レシピモニター参加中】
グリル&煮込み料理レシピ
グリル&煮込み料理レシピ  スパイスレシピ検索





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
朝食と一緒に食べた、温かいショコラショー(ホットチョコレート)
s1701SpiceAmbassador11.jpg


カカオ成分の高いBEAN to BAR等を牛乳で溶かして、
マシュマロを浮かべ、シナモンシュガーをふりかけるだけ。
寒い日は、ジンジャーパウダーもかけて寝ぼけた朝の身体を温めます。
夜ならラム酒をちょこっと加えても!
s1701SpiceAmbassador12.jpg
☆作り方・材料☆(1人分)
・牛乳    150cc
・チョコレート 30cc
(今回使用したチョコはカカオ70%)
・チョコレート 30cc
・マシュマロ  適量
・シナモンシュガー・ジンジャーパウダー適量
1.牛乳を鍋で温め、刻んだチョコを入れて溶かす。
2.1を器に注ぎマシュマロをのせて、お好みで電子レンジにかけてマシュマロを溶かす。
3.シナモンシュガーとジンジャーパウダーをふりかけて完成☆





いつもの朝ごはん。
目玉焼きとベーコンを載せたトーストに、サラダ・ヨーグルト!
十分お腹いっぱいなうえ、甘いも、しょっぱいも、栄養も!バランス良く
s1701SpiceAmbassador13.jpg



今回頂いたスパイスは
「手づくりで楽しもう♪ハッピーバレンタイン」ということで、
misyaさんに頂いた、可愛いハートのピックで押さえてお写真をとりました!
s1701SpiceAmbassador00.jpg
【レシピブログの「手づくりで楽しもう♪ハッピーバレンタイン」モニター参加中】
バレンタインスイーツの料理レシピ
バレンタインスイーツの料理レシピ  スパイスレシピ検索





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
きのこと豆腐のカニカマポタージュに続いて・・・
のんびりスパイス大使のモニター料理♪
ローストビーフを作るつもりで買った、おいしそうな和牛

うちは、ローストビーフはフライパンで全面を焼き焼き。
火を止めて予熱で好みのピンク色に加熱。
肉の厚みや、その時の好みで予熱時間を変えるけれど、基本失敗はありません!
なんだけれど・・・(^o^;ゞ
予熱で~の部分15分程を、火を止めるのを忘れてそのまま15分放置したので、
当たり前だけれど、ばっちり火が通ってしまった(汗)
し、失敗かっ
(実は、この時体調不良で熱があったのだけれど、お肉が今日まで~!!と思って料理したのが悪かったのか)
↑ま、言い訳だけれどね~(笑)

そんな訳で
♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪
気分はやわらか~い♪ローストビーフの予定だったので、炒飯にするにはもったいないし
少々お高い(うちにしてはネ!)結構いい感じに霜降ってた赤身肉!
ピンク色ではなくなっちゃったけれど、できたてで結構やわらかく、
そのままでも全然おいしそうだったから
強引にモニター料理としてUPしてみたよん(笑)

山葵を添えてちょい和風な洋風ローストビーフ予定が
お腹を空かせた男子満足!!
がっつり!ご飯に合うチャーシュー丼に♪
夜も遅かったし、
がっつりご飯なので、お酒は抜きにしてみたぁ~(*つ▽`)っ)))アハハハ☆

「失敗なんて言わせない♪ローストビーフの予定がチャーシュー丼!!」
s1612SpiceAmbassador24.jpg
☆材料・作り方☆(2人分)
・牛固まり肉 350g
以下○適量
○GABANローズマリー
○GABANローリエ<パウダー>
○香りソルト<イタリアンハーブミックス>
○にんにく(チューブ)
・オリーブオイル 大1~2(肉の脂量で調節)
・マッシュルーム 2個
・ミニトマト   6個
・山葵菜の茎   4本
・玉ねぎ   1/2個
・セロリ   1/4本
・人参     25g
●醤油・黒酢・ケチャップ・赤ワイン各大1
・ご飯     2膳
・目玉焼き   2個
・山葵菜・茹でブロッコリー・ミニトマト適量
・黒胡椒    適量
1.塩やハーブをすり込常温に10~30分おいて、鍋にオリーブオイル・肉を入れて中火で全面4分くらいずつ焼きいて焦げ目をつける。
2.一度肉を取出し、野菜を炒めて野菜の上に肉を置いて蓋をし、火を消して15分蒸らす弱火から中火で肉に火が通るまで火にかける。
s1612SpiceAmbassador21.jpg
s1612SpiceAmbassador22.jpg

3.竹串をさして竹串がつめたくなければお肉を取出しアルミホイルで覆う。肉を取出し食べやすい大きさに切る。
 (↑ローストビーフ予定だったのでやりましたが、チャーシュー丼なら不要です。。)
4.●の調味料加えて炒め、トロリとしたタレをつくる
5.ご飯に山葵菜・3の肉・4のタレ・目玉焼きとブロッコリー・ミニトマトをのせて黒胡椒を振って完成☆





山葵菜の茎を使っていたので、モニターのわさびを添えて、
グレービーソースも味噌を使って和風テイストに~って思っていたのだけれどね^^;
まぁ、結果良ければすべてよし!!☆ヽ(∇⌒ヽ)ウハハ♪

がっつりご飯に合うように調味料を少し変えて
野菜達はだいたい同じ大きさに切っていたので、そのままタレに使いました。
s1612SpiceAmbassador25.jpg



予想外の
ご飯にのっけた細切りチャーシュー&半熟目玉焼きとろ~ん
しかもてんこ盛り
s1612SpiceAmbassador26.jpg



ローストビーフは別の日にリベンジしたけれど、
失敗・・・じゃなくて♪
チャーシュー丼と目玉焼きも、じゅんわり味わえるごちそうレシピとして、いいよね~
と、素直に思ったのでした
s1612SpiceAmbassador23.jpg




12月に頂いたスパイス以下の4つ。」
この日は、ローズマリーを使ったよ!
・GABANグリーンペパー<ホール>
・GABANローズマリー
・GABANクローブ<ホール>
・特選本香やさしい辛さの生わさび
s1612SpiceAmbassador00.jpg
【レシピブログのパーティーのごちそうレシピ」モニター参加中】
パーティーの料理レシピ
パーティーの料理レシピ  スパイスレシピ検索





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
12月上旬。のんびりスパイス大使のモニター料理でも♪
『年末年始を華やかに彩る!パーティーのごちそうレシピ』だから、ローストビーフでも作ろうかなっ♪
なんて思ったのだけれど
なぜかチャーシュー丼にえっ!!
その理由は、次の記事で触れてますので、気になる方は見てみてね(たいした理由ではないけれど笑)

そんなチャーシュー丼と一緒に作ったスープ♪
しつこいけれど・・・
ローストビーフとワインといただくつもりだったので、
がっつりお肉に合う、さっぱり豆腐のポタージュ。

「きのこと豆腐のカニカマポタージュ」
s1612SpiceAmbassador31.jpg
☆材料・作り方☆(2~3人分)
・玉ねぎ   1/4個
・マッシュルーム 3個
・しいたけ    2個
・セロリ   1/4本
・カニカマ   10本
・オリーブオイル 大1
・香りソルト<イタリアンハーブミックス>適量
・水       1カップ
・絹豆腐     1丁(300g)
・生クリーム・GABANグリーンペパー<ホール>各適量
1.きのこは石づきを切り、玉ねぎ・セロリと1~2cm角に切る。カニカマはちぎる。鍋にオリーブオイルを入れて材料をさっと炒める。
2.水を加えて火が通るまで煮る(7~8分)
3.2に豆腐を加えて粗熱を取り、ミキサーかブレンダーでなめらかにする。
4.器に盛り、生クリーム・グリーンペパーを散らして完成☆
注)
・きのこはお好みのもので!





水分はギリギリなので、結構濃厚!
(水分量は火加減やお好みで調節してね)
食べるスープって感じ♪
香り良いキノコに、カニカマで手軽に旨みと風味プラス+
辛すぎないグリーンペパーがピリッ!と良い刺激です^^
s1612SpiceAmbassador32.jpg




12月に頂いたスパイス以下の4つ。
今回はグリーンペパーを使ったよん♪
・GABANグリーンペパー<ホール>
・GABANローズマリー
・GABANクローブ<ホール>
・特選本香やさしい辛さの生わさび
s1612SpiceAmbassador00.jpg
【レシピブログのパーティーのごちそうレシピ」モニター参加中】
パーティーの料理レシピ
パーティーの料理レシピ  スパイスレシピ検索





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
今年も遅ればせながら、明けましておめでとうございます(*´ω`) ノ☆
いつもは年末のご挨拶をブログでさせていただいていたのですが、
色々慌ただしく、年末の御挨拶もなく、新年を迎えてしまいました(^^;ゞ
こんな私ですが、どうぞ今年もよろしくです(*´-`*)ノ♪

クリスマスや新年会のお料理
ハルの様子なんかも覚書の為、さかのぼってUPしたいけれど
まずは、スパイス大使としてのモニター期限が明日なので、せっかく作ったトマトチーズ鍋を☆

「野菜たっぷり!!にんにくトマトチーズ鍋」
s1612SpiceAmbassador13.jpg
☆材料・作り方☆(3~4人分)
・にんにく    4~5片
・オリーブオイル   大1
・セロリの葉     1本分
・豚肉(しゃぶしゃぶ用)200g
・GABANローズマリー ひとつまみ
○野菜ジュース 2カップ
○水       2カップ
○コンソメ    2個
・キャベツ   小1/2個
・玉ねぎ     1/2個
・しめじ       1袋
・大根        5cm
・人参       小1本(80gくらい)
・GABANクローブ<ホール>
           4個
・モッツァレラチーズ 1袋(100g)
・とろけるチーズ   適量
・青菜(青梗菜1枚)  適量
・黒胡椒       適量
1.鍋を弱火をかけ、芽を取って微塵切りしたニンニク・ローズマリーをオリーブオイルで炒めて香りをだす。粗微塵にしたセロリの葉も加えて食べやすい大きさにちぎったお肉をさっと炒める。
2.1に○の材料・銀杏切大根・乱切り人参・クローブを刺した櫛形切り玉ねぎを加えて中火にかけ、沸騰したらちぎったキャベツ・と石づきを切って小分けにしたしめじを加えてフタをし、大根や人参に火が通るまでコトコト煮る。
s1612SpiceAmbassador11.jpg
s1612SpiceAmbassador12.jpg

3.根菜に火が通ったら、ちぎったモッツァレラチーズ・とろけるチーズ・青菜(お好みで)を加えてフタをしてチーズがとろ~ととけたら、お好みで黒胡椒をゴリゴリふって完成☆
s1612SpiceAmbassador15.jpg
注)
・チーズはカマンベールチーズ1個とか、とろけるチーズたっぷりでも♪
・香味野菜もお好みのもので☆





今年はお野菜が高くて、あまり鍋をしてないの。。
でも、キャベツとか白菜とか!丸ごと1個買えば、2人でもかなりお野菜が食べられてお得♪
そして、豚肉を使ったけれど、
鶏肉でも、魚介でも、中華で牛肉でも!って、合わない食材がないんじゃない?!ってくらいなのが
トマトやニンニクの良いところ(^▽^)b♪
12月の初めごろで、寒くなってきたくらいだったので、身体にしみわたり、スパイス効果でポカポカ
年が明けて寒さが厳しくなってきた今頃の時期にぴったりかも
今回は頂いたスパイスでちょい洋風に作って
バゲットやマッシュポテトを添えて☆

豆板醤を入れて中華・コチュジャンを加えて韓国風
生クリームを加えて洋風にも、和風だしを加えて和風にも!
チョイ足しでいろんなアレンジが効く優れもの♪
s1612SpiceAmbassador14.jpg



〆はクルクルパスタと粉チーズでイタリア~ン!!
s1612SpiceAmbassador17.jpg



翌日ランチはグラタンで♪
たっぷり堪能しましたヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ☆
s1612SpiceAmbassador18.jpg



月は変わってしまいましたが12月のスパイステーマ
『年末年始を華やかに彩る!パーティーのごちそうレシピ』で以下の4つのスパイスをいただいて
ローズマリーと、クローブを使ったよ!
・GABANグリーンペパー<ホール>
・GABANローズマリー
・GABANクローブ<ホール>
・特選本香やさしい辛さの生わさび
s1612SpiceAmbassador00.jpg

一緒に減塩レシピや素敵なお料理が載ったカレンダーも!!
お料理好きの方にも、食べることか好きな方にも、おすそ分けさせていただきました(*´ω`) ノ☆
s1612SpiceAmbassador01.jpg
【レシピブログのパーティーのごちそうレシピ」モニター参加中】
パーティーの料理レシピ
パーティーの料理レシピ  スパイスレシピ検索





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
時間ができてきたから、少しずつブログも復活♪
と思っていたのに、喪中はがきやら年賀状やら色々やってたら、また間があいてしまいました(汗)
お料理がたまっていくいっぽう(^o^;ゞ
まぁ、のんびり♪のんびり♪

11月のスパイステーマ
『秋の食卓で大活躍!わが家で人気の肉料理』
先日のミートロースの翌日に作った牛カツ風ステーキ。
ステーキ用のお肉の片面に炒めたパン粉・・・ではなく、もっと簡単にコーンフレークをのせて(笑)
ステーキのような、牛カツのようなお肉で夕食に
肉三昧です(o-∀-o)ゥフフ☆

「お安いお肉もスパイスでおいしく!簡単☆牛カツ風グリルステーキ」
s1611SpiceAmbassador22.jpg
☆材料・作り方☆(2人分)
・牛肩ロースステーキ肉 2枚(約450g)
・ココナッツオイル   小1
GABANあらびきガーリック
            小1
GABANローリエ<パウダー>
            少々
・とろけるチーズ    2枚
・トマト        1個
○コーンフレーク   35g
GABANブラックペパー<ホール>
           小1/2
○オリーブオイル    小1
前準備
・筋が目立つお肉の場合は筋切りする。お肉はオーブンに入れる10~30分前に常温に戻しておく。
・コーンフレークを頑丈な袋(ジップロック等)に入れて瓶の底などでたたいて細かくする。
1.ステーキ両面にココナッツオイルを塗り、GABANあらびきガーリック・ABANローリエ<パウダー>をすりつけ、岩塩をフリフリ。肉の大きさに合わせたチーズ・輪切りトマトをのせる。
 (↓こんな感じ)
 s1611SpiceAmbassador23.jpg
2.細かくしたコーンフレーク・ビンの底等で軽くつぶしたブラックペパーを1にのせて軽く押さえ、オリーブオイルをまわしかける。
 (↓こんな感じ)
 s1611SpiceAmbassador24.jpg
3.200℃に余熱したオーブンで12~15分くらい加熱する。
 (↓こんな感じ)
 s1611SpiceAmbassador25.jpg
4.器に盛り、お好みで☆肉汁に赤ワイン・バルサミコ酢・醤油等を少々加えてフライパンで煮詰めたものをソースにして完成☆(そのままでもOK)
注)
・ご使用のオーブン・肉の厚みによって加熱温度や時間は調節してね!
・チーズ・ココナッツオイルは乾燥防止とコーンフレークのつなぎに。仕上げにかけるオイルとトマトの水分は乾燥防止☆
・たまたま甘めのフルーツグラノーラを使ったのでココナッツオイルを使いましたがお好きなオイル・コーンフレークで!





・毎度!紫キャベツで作ったザワークラウト
・バターナッツかぼちゃのサラダ(レンチンかぼちゃに、レーズン・ヨーグルト・マヨ・サワークリーム等混ぜ混ぜ。炒ったくるみ乗せ。)
・余ったサワークリーム
あたりを添えて♪
色々乗っけてオーブンに任せて焼いただけっていう(笑)
s1611SpiceAmbassador20.jpg



思ったより主人の帰りが遅く
お腹空いてたのを通りすぎてしまった私と
食欲の秋で体重が気になる主人(^o^;
ご飯抜きで、ちょこっとワインといただきました♪

新米がおいしすぎてご飯をモリモリ食べている今日この頃
絹豆腐とネギの青い部分で作った坦々スープで多国籍料理風(お野菜高いから節約レシピ 笑)
赤身のお肉たっぷりに
温かいスープや香り良いワイン(と言っても安物。笑)があると
お腹いっぱいです♪

ダイエットにはタンパク質たくさんとった方が良いしねヾ(^▽^♪ウハハ
s1611SpiceAmbassador21.jpg



ブラックペパーを利かせたステーキ!!と思っていたのだけれど
今月頂いた商品↓(キャロットラペ以外)また全部つかっちゃった(笑)
ローリエと岩塩の代わりに、ハーブソルトでも良いよね。
s1611SpiceAmbassador00.jpg
今回はフルーツグラノーラを使ったので甘いココナッツオイルを使って
甘さやしょっぱさに、ピリッ!としたブラックペパーの刺激☆
みずみずしさといろんな香りで、しいていうならハワイアン風?!
主人に言わせると、杏風ステーキカツ
甘くないコーンフレークや油でももちろんおいしいよん
肉料理の料理レシピ
肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索





お顔にのっかる白いふわふわしたものは何?雨とは違うけど冷たくなるにょ
s161124haru01.jpg
本日、関東は初雪
ハルキュン初めての雪を体験中~
(最近大きくなったハルキュン。先日久しぶりにカッパ着せたらツンツルテンで後ろ脚が入らないのカッパ着せるとフリーズするしね、普通のお洋服着せてぬれ対策朝散歩でした。)





こんな寒い日は、温かい焼き菓子でも作りたくなります
どうぞ温かくしてお過ごしくださいね♪

ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
11月のスパイステーマ
『秋の食卓で大活躍!わが家で人気の肉料理』

11月というとボジョレーの解禁というイメージが強い私
うちは重めのワインの方が好きなので、ここ数年買ってないけど(笑)
若い頃は、解禁日と週末に飲んでました(どんだけ~♪古笑)

丁度、ハンバーグにしようと買っておいた合いびき肉を
オーブンレンジを新しくしたばかりだったので(訳は最後にでもT-T)
そだっ!せっかくだからオーブンで作ろう♪
そんだったら、ココットでミートローフにして、洗い物すくなくしよ~♪って感じで

「ココットdeお手軽ミートローフ♪」になりました(*´ω`*)ゞ
s1611SpiceAmbassador13.jpg
☆材料・作り方☆(2人分)
●牛豚合いびき肉 186g(200g前後ならOK)
GABANローリエ<パウダー>
         小1/4
●卵        小1個
●パン粉       大1
●コーヒーフレッシュ 1個
香りソルト<イタリアンハーブミックス>
           少々
GABANナツメグ    少々(あればお好みで!)
○玉ねぎ    大1/4個
○オリーブオイル   小1
GABANあらびきガーリック
           小1
・茄子       小1本
・にんじん     20g
・オクラ       1本
GABANブラックペパー<ホール>
           10粒くらい
・ケチャップ・ソース 適量
前準備
・オクラは輪切り。(茄子は飾り用に輪切り2枚を覗いて)他の野菜は微塵切りにする。
1.耐熱ボールに○の材料を入れて混ぜ、ふんわりラップをして電子レンジ600w2分。そのまま1分放置。
2.1に茄子・人参を加えて混ぜる(粗熱が早くとれるので)
3.2の粗熱が取れたら●の材料を加えて手で粘りが出るまでさっと混ぜる。
4.ココットにしっかり空気をぬくように詰めて真ん中を少し凹ませて飾り用茄子・オクラを押し込み、瓶等でつぶしたブラックペパーをふる。
5.鉄板に4をのせ、オーブンのメニューにハンバーグがあれば選択して開始。
(手動の場合250℃に余熱したオーブン24分。鉄板にお湯をはれるならその方がふっくら♪お湯をはれないオーブンの場合耐熱容器にお湯を入れて一緒に加熱すると良いかも。)
6.お好みでケチャップ・ソースを混ぜたものをかけて完成☆
注)
・ご使用の電子レンジやオーブンによって加熱温度や時間は調節してね!
・お野菜やキノコはお好きなもので。
・お肉の割に卵1個使ったのでパン粉をふやかす水分少な目にしてます。





そのままでも、お肉とお野菜のうまみたっぷりギュギュッ!!と詰まった食べごたえ
ローリエのパウダーが入っているので、さわやか~なお味♪
(ちぎったローリエを取り出す手間がないのでイイね!)
s1611SpiceAmbassador12.jpg



ソースをつけると濃厚~♪
s1611SpiceAmbassador14.jpg



ご飯にも♪ワインにも♪
紫キャベツで作ったザワークラウトは、☆こちら☆のレシピ
箸置き&小鉢に乗せてるのも、毎度うちの定番常備菜焼きピーマンとえのきのくったり煮
お野菜が高いから
まとめ買い&常備菜で日持ちするものを作っておくと助かります☆ヾ(´▽`*)ゝ
s1611SpiceAmbassador11.jpg



こちらは色違いのお皿で~♪
大きなパウンド型などで作るミートローフも好きだけれど、
1人分ずつだと切る手間・洗う手間もなく
型に入れたら冷蔵庫の隙間でも待機させられるので、とっても便利^▽^)b☆
たくさん作っておいて、朝食やランチにも良いなぁ~

そうそう♪
ちょこっと溢れた肉ダネに、がんもどきの煮物を混ぜてヘルシーにしたココット。
一緒にオーブンに入れたのだけれど、主人がおかわりして食べてました(笑)
s1611SpiceAmbassador15.jpg



今月頂いた商品はこちら↓
*GABANローリエ<パウダー>
*GABANあらびきガーリック
*GABANブラックペパー<ホール>
ご一緒に!と、スパイスクッキングバルメニュー<キャロットラペ>
今回は、GABANのスパイス3つとも使いました☆
s1611SpiceAmbassador00.jpg
ローリエは、うちでは必ず常備しているスパイスの1つ。
ローリエ(ホール)は料理に入れたらそのまま~って人もいるみたいだけれど、食べる時にじゃまにならないように、うちでは途中で取り出します。
パウダーはホールと同じくカレーやシチュー等の煮込み料理にはもちろん!
ミートソースやグラタン等、ひき肉料理に入れても取り出す手間なく、香り良く使えるので
すんごく便利♪
他にもお肉料理作ったのだけれど、このローリエでミートソース作りたくて、うずうず♪
間に合ったらモニター期限内に作ってUPしたいなぁ
肉料理の料理レシピ
肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索



そうそう、オーブンレンジ。
先週月曜の朝、ホットミルクを作ろうとしたら、何回やっても温まらない?!
寝ぼけてる私が、レンチンしてないのかな??と←(それもおかしいよね^^;)
何度か温めボタンを押したのだけれど、まったく温かくならない・・・
もしかして・・・電子レンジ壊れたのかもしれないぃ(・_・;
(自体を飲み込むのに5分くらいかかった、とろい私

と、とりあえずミルクパンで牛乳を温め
朝食がパンだったので、すごく困る!ってことはなかったのだけれど、
今回のオーブンレンジ8年くらいかなぁ?
ちと壊れるの早い気がするけれど、修理するってほどでもないし
最低限のメニューがあればよいのだけれど
(レンジの温め・解凍・発酵・スチーム&オーブンくらい?)
今と同じく鉄板が2枚入る方が、お菓子作りには便利だよな~ということで、
電気屋さんを覗いたら
大きいオーブンレンジは多機能で、結構お値段が高い
そもそも今のオーブンレンジもメニューいっぱいあるけれど
ほとんど使わなかったし(^o^;宝のモチグサレダネ
多機能オーブンなんていらないの。。
(温度や時間も自分で調節した方が好みにできるし!)
ただ、気が向いた時に作るお菓子作りの為に大きな鉄板が2枚入るのがいーの!!

ってことで♪
同じメーカー・ほぼ同じ機能の最新?オーブンレンジをポチることに☆
(ネットで価格や口コミを調べてたら、私が使ってたのって、お菓子やパン作りをする方やお菓子・パン教室をされる方に人気の機種らしい!しらんかったー。)
電気屋さんでも人気のあるものは取り寄せに5日~1週間かかると言われたのだけれど
ネットで、関西から3~4日で来た~(笑)
説明書も読まずに使えるし、面倒臭がりの私ぴったりヾ(^▽^アハハ

ただ、オーブンレンジがくるまで
私のお昼に、ご飯を温めることができないので
ラップで小分けにしてたご飯はお鍋で蒸して
夜は、トースターパンで毎日1合だけ炊いて
常備菜はそのまま出せるものが多かったので、そのまま副菜にしたりと、
ちと昭和ちっく?!な生活をしました。

お鍋で蒸したご飯もおいしい!!っていう発見があったけれどね。
3~4日といえ
普段何気なく使ってるものが使えないって、ちょっとしたことでも不便で
これ、真冬とか、フルタイムで働いてる時だったら、すんごくイライラしたかも・・・Σ(´Д`||)
電子レンジって、すごい機械だったのねと
改めて実感したのでした。。

ついでに☆
せっかくのたくさんのメニュー。今度は使おう♪と、心に誓ったのでした。
♪└|∵|┐♪┌|∵|┘♪チャンチャン


おかしゃんとろいの?!とろいって、おいしい??
s1609haru04.jpg





ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです
寒い日が増え始めた頃作ったポトフ。
お野菜整理に、生姜たっぷり入れて~♪
と思っていたのだけれど、生姜がなかった。。がっくり
なんてこと、うちだけかもしれないけれど
そんな時も、生姜パウダーで刺激的にポカポカ♪

10月のスパイステーマ
『料理もスイーツも楽しく簡単に!HAPPYハロウィンレシピ♪』

「ぽかぽかジンジャー香る☆鶏手羽ポトフ」
s1610SpiceAmbassador31.jpg
☆材料・作り方☆(4~5人分)
○鶏手羽元     7~8個
香りソルト<イタリアンハーブミックス>
            大1~1・1/2
GABANジンジャー<パウダー>
            小1
○オリーブオイル    小1
・さつまいも     大1本
・かぼちゃ     1/8個
・にんじん      40g
・はやとうり      1個(大根でも!)
・しいたけ       4個
・水        4~5カップ(鍋の大きさで調節)
・白ワイン       大2
・ローリエ       1枚
・黒胡椒・粉チーズ   適量
前準備
・さつまいもは洗って皮つきのまま太めの輪切り又は半月切り。かぼちゃは皮の気になる汚れ等取り一口大。はやとうりはピーラーで皮をむき一口大。人参は3~4cmにきり縦4つに切って面取り。椎茸は汚れをふき取り石づきを切り半分に切る。
(野菜等お好きなように切って大丈夫です^^)
1.○の鶏肉・ハーブミックス・ジンジャーをポリ袋に入れてもみ、オリーブオイルも加えてよくなじませる。
2.鍋に1を入れて火をつけ、全体的に焦げ目をつけて一度取り出す。
3.2の鍋で人参・はやというりをさっと炒め、残りの野菜ときのこ・炒めた鶏肉・水・白ワイン・ローリエを加えて沸騰したらアクをとって弱火にし、蓋をして20分程煮て、そのまま冷まして味をしみ込ませる。
4.食べる前に温めて器に盛る。
注)
・熱伝導の良い無水鍋を使用しています。おうちの鍋や火力で煮込み時間は調節してね。
・キノコとお野菜はお好きなもので♪





前日の夕食に作って、
夜はお写真を撮らなかったので、朝食をパチリ
熱伝導の良いお鍋を使っているので、短時間で鶏肉もほろほろ~♪
更に、朝も温めているから、
煮込むほど!お味が染みて美味しくなりますよね
s1610SpiceAmbassador32.jpg



はやとうりは、道の駅でゲットしたもの♪
お野菜が高くて、あるもんで~の割に、鶏手羽とお野菜からたっぷりお出汁がでるから
素材本来のお味を堪能できるように
味付けはハーブソルトとジンジャーパウダーのみと、シンプルに☆
それが、とっても良くて、
ジンジャーパウダーもハーブソルトも、
素材の甘みをしっかり際立たせてくれて、ポカポカしつつ、とてもおいしくいただきました♪
s1610SpiceAmbassador33.jpg



今月頂いた商品はこちら↓
*GABANジンジャー<パウダー>
*GABANシナモン<パウダー>
*GABANナツメグ<パウダー>
*GABANメース<パウダー>
生姜がない時でも、ジンジャーパウダーがあれば
下味にも、炒めものにも大助かり(v´▽`v)♪
s1610SpiceAmbassador00.jpg
【HAPPYハロウィンレシピ♪」モニター参加中】
ハロウィンの料理レシピ
ハロウィンの料理レシピ  スパイスレシピ検索



Happy Halloween
s1610haru01.jpg
(ほっぺた引っ張らないでにょ!)
(ハルってばスリムなくせに、顔の肉づきが気になってねぇ)



ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
どーもです