| Home |

雑穀と一緒に、無洗米のお赤飯も頂いたので、
その「無洗米お赤飯と短時間でさっぱり中華角煮」

☆材料・作り方☆(6人分)
・豚バラ肉 400g
・豚ロース肉 400g
・さつまいも 400g(細いもの3~4本)
・厚揚げ 2枚
・玉ねぎ 2~3個
・細竹水煮 1袋(85g)
・にんにく 2片
・生姜 6枚(13gでした)
・サラダ油 大1
○オイスターソース・醤油各大1
●醤油・酒・黒酢 各50cc
●みりん 30cc
●スターアニス 2個
(お好みで。なければ入れなくてもOK)
・塩・醤油 適量
・ゆで卵・ゆでオクラ 適量
前準備
・生姜はスライス、にんにくはつぶして芽をとりスライス。豚肉は3~4cm幅に切り、さつまいもは2cm輪切り。厚揚げは食べやすい大きさに切る。玉ねぎは1~2cmの輪切り。細筍は食べやすい大きさに切る。
(お肉とニンニク以外は↓こんな感じ)

1.サラダ油とにんにくを入れた鍋を熱して香りをだし、豚肉を脂身から焼いて全体的に焦げ目をつけ、○の調味料を加えて香ばしさをプラス。
2.●の調味料とさつまいも・厚揚げ・玉ねぎ・生姜・スターアニスに、ひたひたの水を加えて一度沸騰させ、蓋をして中火で20分程煮る
3.蓋を外して塩で味を調え、細筍を加えて10分くらい煮る
4.一度冷まして味をしみ込ませ、食べる時に温めてから器に盛り、お好みでゆで卵やオクラ等青物を添えて完成☆
注)
・スターアニスは、2~3個に割っていれてね。
無洗米のお赤飯って初めてみました♪
お米と一緒に小豆が入っていて、洗わず水に浸し
小豆の煮汁顆粒を加えて炊くだけという!!
簡単なお赤飯があるものだなぁ~と、驚いてしまいました!!

1時間ほど吸水させて炊いたお赤飯がこちら↓♪

蒸らして混ぜ混ぜ♪
お焦げもできて、もっちもちっ!!な、お赤飯で
お赤飯好きの主人好み~

ゴマ塩もついていたのですが、まずはそのまま♪
途中からゴマ塩かけていただきます(^人^)☆

うちは、主人がお赤飯好きで、
私の実家に行くと、いつも大量に母が持たせてくれるの(笑)
うちでは、とんかつとか、カツ煮とか、餃子とか、本当になんでもお赤飯と合わせます。
だから、おかずを選ぶってことは全然ないの。
ご飯の甘みやもちもち感は、雑穀ご飯の延長みたいな感じなのでしょうね。
今回は、さっぱりした中華の角煮に
ストウブと黒酢効果で短時間でもお肉はやわらか♪
キュッ!と引き締まった感じです。
主人はバラ肉、私はロース肉で食べたいの(笑)
ロース肉だけで作ると脂がなさすぎるから、両方一緒に作るとこってり感があって丁度良い(笑)
ロース肉だと、すんごい食べごただよん


【「国内産二十五穀米」と「とがずに炊ける 小豆入り無洗米お赤飯」レシピモニター参加中】

雑穀米・お赤飯に合う料理レシピ
梅雨に入っても雨が少なかった関東。
今日は初の一日雨かな?!
ハルは、食事より散歩や運動が好き~♪ってくらいの子なので
(やっぱり男の子だからかしらね^-^;)
狭いおうちでは、退屈そうです。
でも、どーにもならないことは、自分で消化できるようになってもらわないとね!
皆さんも、体調に気を付けて楽しくお過ごしくださいね(*´ω`)ノ
雨やまないかなぁ~。。。

ゆったり、まったり更新や訪問ですが
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっ
と押していただけるとうれしいです



どーもです

その「無洗米お赤飯と短時間でさっぱり中華角煮」

☆材料・作り方☆(6人分)
・豚バラ肉 400g
・豚ロース肉 400g
・さつまいも 400g(細いもの3~4本)
・厚揚げ 2枚
・玉ねぎ 2~3個
・細竹水煮 1袋(85g)
・にんにく 2片
・生姜 6枚(13gでした)
・サラダ油 大1
○オイスターソース・醤油各大1
●醤油・酒・黒酢 各50cc
●みりん 30cc
●スターアニス 2個
(お好みで。なければ入れなくてもOK)
・塩・醤油 適量
・ゆで卵・ゆでオクラ 適量
前準備
・生姜はスライス、にんにくはつぶして芽をとりスライス。豚肉は3~4cm幅に切り、さつまいもは2cm輪切り。厚揚げは食べやすい大きさに切る。玉ねぎは1~2cmの輪切り。細筍は食べやすい大きさに切る。
(お肉とニンニク以外は↓こんな感じ)

1.サラダ油とにんにくを入れた鍋を熱して香りをだし、豚肉を脂身から焼いて全体的に焦げ目をつけ、○の調味料を加えて香ばしさをプラス。
2.●の調味料とさつまいも・厚揚げ・玉ねぎ・生姜・スターアニスに、ひたひたの水を加えて一度沸騰させ、蓋をして中火で20分程煮る
3.蓋を外して塩で味を調え、細筍を加えて10分くらい煮る
4.一度冷まして味をしみ込ませ、食べる時に温めてから器に盛り、お好みでゆで卵やオクラ等青物を添えて完成☆
注)
・スターアニスは、2~3個に割っていれてね。
無洗米のお赤飯って初めてみました♪
お米と一緒に小豆が入っていて、洗わず水に浸し
小豆の煮汁顆粒を加えて炊くだけという!!
簡単なお赤飯があるものだなぁ~と、驚いてしまいました!!

1時間ほど吸水させて炊いたお赤飯がこちら↓♪

蒸らして混ぜ混ぜ♪
お焦げもできて、もっちもちっ!!な、お赤飯で
お赤飯好きの主人好み~


ゴマ塩もついていたのですが、まずはそのまま♪
途中からゴマ塩かけていただきます(^人^)☆

うちは、主人がお赤飯好きで、
私の実家に行くと、いつも大量に母が持たせてくれるの(笑)
うちでは、とんかつとか、カツ煮とか、餃子とか、本当になんでもお赤飯と合わせます。
だから、おかずを選ぶってことは全然ないの。
ご飯の甘みやもちもち感は、雑穀ご飯の延長みたいな感じなのでしょうね。
今回は、さっぱりした中華の角煮に
ストウブと黒酢効果で短時間でもお肉はやわらか♪
キュッ!と引き締まった感じです。
主人はバラ肉、私はロース肉で食べたいの(笑)
ロース肉だけで作ると脂がなさすぎるから、両方一緒に作るとこってり感があって丁度良い(笑)
ロース肉だと、すんごい食べごただよん



【「国内産二十五穀米」と「とがずに炊ける 小豆入り無洗米お赤飯」レシピモニター参加中】
雑穀米・お赤飯に合う料理レシピ
梅雨に入っても雨が少なかった関東。
今日は初の一日雨かな?!

(やっぱり男の子だからかしらね^-^;)
狭いおうちでは、退屈そうです。
でも、どーにもならないことは、自分で消化できるようになってもらわないとね!
皆さんも、体調に気を付けて楽しくお過ごしくださいね(*´ω`)ノ



のんびりお付き合い頂けるとありがたいです

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっ






どーもです


- 関連記事
スポンサーサイト

| Home |