| Home |

こんにちは^^
最近話題のポリ袋で真空調理!というのが気になったので試してみました。
ちらっとTVで見た時に言ってた特徴
・水の中でしっかり空気を抜く
・鍋底や淵にポリが当たらないようにする
(皿や布を敷く)
・ほったらかしでふっくらできる♪
本も出ているみたいですが、基本買わない人なので(笑)
忙しい今時期にぴったりじゃない?!
☆材料・真空調理方法☆
1.鶏ささみ(5~6本)は筋を取り、袋に入れ、塩コショウしてモミモミ
サツマイモ1本を洗って皮ごと適当な大きさに切り、袋にいれる
2.鍋に水を張って、水に袋を沈めて空気を抜きつつ縛る
3.沸騰したら鍋にお皿を沈め、2を入れる。
少しふつふつしてるくらいの弱火~中火で10分煮て、20分放置して完了。
(この時袋が鍋肌などに触らないようにする)
(最初弱火にしたのですが、ふつふつしてるくらいの方が、泡で袋が鍋肌に触らないのでそうしました!
ちゃんとしたやり方はわからないよー!)
こちらはゆであがってすぐ

☆試した感想☆
ささみだけだと、隙間ができてもったいないからサツマイモも入れたのですが、
初めてだったので、サツマイモの空気を抜くのが少し難しくて、2.3回やり直しました。
ささみなどお肉は簡単です^^!!
空気がたくさん入っちゃうと浮いてきちゃうので、火が通らないところができちゃうかも。。
煮る時間・放置時間は量にもよりますが、このくらいの量ならもっと少なくてもよさそうです。
夕飯後に作って、お風呂入ってる間に放置って感じです。
袋のまま冷蔵庫で保存して次の日に食べましたが、
出来立てのササミも熱々ふっくら!でもしっとり♪味もしっかりついてました。
サツマイモは水っぽくならないから、焼き芋みたいに甘くて、夕飯後なのに結構食べちゃった^^
↓次の日にシンプルに棒棒鶏風サラダ&おかずとして♪
鶏肉に下味をつけてすぐに煮ちゃいましたが、しっかり味がついていて、そのままでも食べられるくらいでした。
袋に煮汁がたまるので、汁も一緒にかけました。

↓サラダもう1品。写真は残りで翌日の朝食。
良く作る黒豆とチーズのサラダです。
具はいろいろですが、
この日は、ゆで黒豆・鶏ササミ・アボカド・トマト
調味料はクリームチーズ・マヨネーズ・水切りヨーグルト
ササミで作ったのは初めてだけれど、夕飯にも朝食にも良く登場します^^
ふつうのゆで大豆でももちろんおいしいけれど、ちょっと癖のあるお味の黒豆が食べやすくなるので、
黒豆で作ることが多いです。

TVで見た時、袋が溶けたりしないの?!って、不安だったのですが、全然大丈夫でした。
考えてみれば、ラップして蒸し器で蒸すお料理とかもあるんですよね。
すごく画期的
しかもおいしかったので、もっと色々作ってみようと思います。
ほかのポリ袋真空調理はこちらです
「話題のポリ袋真空調理を試してみた2(鶏おかず2品) 」
「話題のポリ袋真空調理を試してみた3(肉じゃが&失敗談) 」
「セージで初☆手作りソーセージ」
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっ
と押していただけるとうれしいです。
(それぞれのランキングに反映されるので、励みになります。)


どーもです

最近話題のポリ袋で真空調理!というのが気になったので試してみました。
ちらっとTVで見た時に言ってた特徴
・水の中でしっかり空気を抜く
・鍋底や淵にポリが当たらないようにする
(皿や布を敷く)
・ほったらかしでふっくらできる♪
本も出ているみたいですが、基本買わない人なので(笑)
忙しい今時期にぴったりじゃない?!

☆材料・真空調理方法☆
1.鶏ささみ(5~6本)は筋を取り、袋に入れ、塩コショウしてモミモミ
サツマイモ1本を洗って皮ごと適当な大きさに切り、袋にいれる
2.鍋に水を張って、水に袋を沈めて空気を抜きつつ縛る
3.沸騰したら鍋にお皿を沈め、2を入れる。
少しふつふつしてるくらいの弱火~中火で10分煮て、20分放置して完了。
(この時袋が鍋肌などに触らないようにする)
(最初弱火にしたのですが、ふつふつしてるくらいの方が、泡で袋が鍋肌に触らないのでそうしました!
ちゃんとしたやり方はわからないよー!)
こちらはゆであがってすぐ

☆試した感想☆
ささみだけだと、隙間ができてもったいないからサツマイモも入れたのですが、
初めてだったので、サツマイモの空気を抜くのが少し難しくて、2.3回やり直しました。
ささみなどお肉は簡単です^^!!
空気がたくさん入っちゃうと浮いてきちゃうので、火が通らないところができちゃうかも。。
煮る時間・放置時間は量にもよりますが、このくらいの量ならもっと少なくてもよさそうです。
夕飯後に作って、お風呂入ってる間に放置って感じです。
袋のまま冷蔵庫で保存して次の日に食べましたが、
出来立てのササミも熱々ふっくら!でもしっとり♪味もしっかりついてました。
サツマイモは水っぽくならないから、焼き芋みたいに甘くて、夕飯後なのに結構食べちゃった^^
↓次の日にシンプルに棒棒鶏風サラダ&おかずとして♪
鶏肉に下味をつけてすぐに煮ちゃいましたが、しっかり味がついていて、そのままでも食べられるくらいでした。
袋に煮汁がたまるので、汁も一緒にかけました。

↓サラダもう1品。写真は残りで翌日の朝食。
良く作る黒豆とチーズのサラダです。
具はいろいろですが、
この日は、ゆで黒豆・鶏ササミ・アボカド・トマト
調味料はクリームチーズ・マヨネーズ・水切りヨーグルト
ササミで作ったのは初めてだけれど、夕飯にも朝食にも良く登場します^^
ふつうのゆで大豆でももちろんおいしいけれど、ちょっと癖のあるお味の黒豆が食べやすくなるので、
黒豆で作ることが多いです。

TVで見た時、袋が溶けたりしないの?!って、不安だったのですが、全然大丈夫でした。
考えてみれば、ラップして蒸し器で蒸すお料理とかもあるんですよね。
すごく画期的


ほかのポリ袋真空調理はこちらです
「話題のポリ袋真空調理を試してみた2(鶏おかず2品) 」
「話題のポリ袋真空調理を試してみた3(肉じゃが&失敗談) 」
「セージで初☆手作りソーセージ」
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています

記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっ

(それぞれのランキングに反映されるので、励みになります。)




どーもです


- 関連記事
スポンサーサイト

あずもん
へぇぇぇ知らなかった☆知らなかった☆
スゴーッスゴーッ♪
そっかー。袋は耐熱用じゃなくても大丈夫そうだね
さつまいもも、ササミと同じ時間で火が通った???
コレいいね。
ゆっくりジックリで甘みを引き出してくれるんだもん。
パサつきにくくもなるし~
栄養も逃げないしね♪
私も今度やってみるわ♪
スゴーッスゴーッ♪
そっかー。袋は耐熱用じゃなくても大丈夫そうだね
さつまいもも、ササミと同じ時間で火が通った???
コレいいね。
ゆっくりジックリで甘みを引き出してくれるんだもん。
パサつきにくくもなるし~
栄養も逃げないしね♪
私も今度やってみるわ♪
ぺるしゃん
こんばんはぁ~。
うわぁ、これ話題なの?
知らなかったわぁ。取り残されちゃう(笑)
あんまりテレビを見ないからかなぁ。
簡単で栄養も逃げなくて良さそうだね!
最後のサラダ!ゆで黒豆って自分で茹でるの?
それともそういうのが売ってるの?
黒豆って煮豆でしか食べたことなかったぁ~。
あっ、でも、一時期黒いものを食べるダイエットが流行ったときにゆで黒豆って聞いたかも~?
チーズと合わせるの食べてみたい~!
黒豆もチーズも大好きなのっ。
うわぁ、これ話題なの?
知らなかったわぁ。取り残されちゃう(笑)
あんまりテレビを見ないからかなぁ。
簡単で栄養も逃げなくて良さそうだね!
最後のサラダ!ゆで黒豆って自分で茹でるの?
それともそういうのが売ってるの?
黒豆って煮豆でしか食べたことなかったぁ~。
あっ、でも、一時期黒いものを食べるダイエットが流行ったときにゆで黒豆って聞いたかも~?
チーズと合わせるの食べてみたい~!
黒豆もチーズも大好きなのっ。
ONIKO
真空調理、知らなかったです。
ふっくら仕上がるのがいいですね~。
今度、ささみを買ったらやってみます!
固さの違うさつま芋も一緒に出来ちゃうのがいいですね。
しろくまちゃん、かわいい♡
ふっくら仕上がるのがいいですね~。
今度、ささみを買ったらやってみます!
固さの違うさつま芋も一緒に出来ちゃうのがいいですね。
しろくまちゃん、かわいい♡
2012/12/07 Fri 23:44 URL [ Edit ]
キリマリ
杏さん、こんにちは!
ビニール真空調理、時々TVでやってます。
私も豚ヒレでためしましたが、しっとり柔らかで美味しかった!!
さつま芋、、真空調理に最適かも。。やってみますね。。
棒棒鶏風サラダ、美味しそうです☆
応援ポチポチ!!
ビニール真空調理、時々TVでやってます。
私も豚ヒレでためしましたが、しっとり柔らかで美味しかった!!
さつま芋、、真空調理に最適かも。。やってみますね。。
棒棒鶏風サラダ、美味しそうです☆
応援ポチポチ!!
杏
あずもんさん☆こんにちはぁ(´▽`)ノ
そーなのよ!!ふつうの袋でやっててね。
私も良くある小さい箱に50とか100袋入ってるやつでやったよ。
主人とへぇー!!って見たから、私も週末に1回しか見てないのだけれど、「話題の!!」って言ってたの(笑)
お芋全般好きなので、ほっといて甘いなんて、こんないいものないわ(笑)
味付けしたものだと、ジップロックみたいな方がいいのかなぁ??
でも、空気抜くのが難しそうだし・・・と、考え中です。
本屋に行ったら立ち読みしてみようと思ってます。
(あくまで立ち読み(笑))
そーなのよ!!ふつうの袋でやっててね。
私も良くある小さい箱に50とか100袋入ってるやつでやったよ。
主人とへぇー!!って見たから、私も週末に1回しか見てないのだけれど、「話題の!!」って言ってたの(笑)
お芋全般好きなので、ほっといて甘いなんて、こんないいものないわ(笑)
味付けしたものだと、ジップロックみたいな方がいいのかなぁ??
でも、空気抜くのが難しそうだし・・・と、考え中です。
本屋に行ったら立ち読みしてみようと思ってます。
(あくまで立ち読み(笑))
2012/12/08 Sat 23:57 URL [ Edit ]
杏
ぺるしゃんさん☆こんばんはぁ(´▽`)ノ
私も週末に1回しか見てないのだけれど、「話題の!!」って言ってたの(笑)
圧力鍋同様に、ほっといて他の事できるって、忙しい人にはもってこいだよね^^
黒豆はね、私は「ゆで」「蒸し」とか書いてある調理済みの袋に入ってる100円くらいのやつで簡単に!です。
ちゃんと煮るのは年末くらい^^;
そーだね!ダイエットでも流行ってたぁ黒豆!!私その時も食べたわ(笑)
チーズとも合いますよぉ♪是非おすすめ♪
私も週末に1回しか見てないのだけれど、「話題の!!」って言ってたの(笑)
圧力鍋同様に、ほっといて他の事できるって、忙しい人にはもってこいだよね^^
黒豆はね、私は「ゆで」「蒸し」とか書いてある調理済みの袋に入ってる100円くらいのやつで簡単に!です。
ちゃんと煮るのは年末くらい^^;
そーだね!ダイエットでも流行ってたぁ黒豆!!私その時も食べたわ(笑)
チーズとも合いますよぉ♪是非おすすめ♪
2012/12/08 Sat 23:58 URL [ Edit ]
杏
ONIKOさん☆こんばんはぁ(´▽`)ノ
そうそう!ふっくらジューシーでした♪
ほっといて、他のことできるからいいですね。
サツマイモも余熱でじっくり火が通るから甘かったのですよね!
ふふふ♪
しろくまの膝を抱えてちょっとさみしげな哀愁漂う表情にズキュン♡と来ちゃって、雑貨やさんで買っちゃったのです(笑)
そうそう!ふっくらジューシーでした♪
ほっといて、他のことできるからいいですね。
サツマイモも余熱でじっくり火が通るから甘かったのですよね!
ふふふ♪
しろくまの膝を抱えてちょっとさみしげな哀愁漂う表情にズキュン♡と来ちゃって、雑貨やさんで買っちゃったのです(笑)
2012/12/09 Sun 00:01 URL [ Edit ]
杏
キリマリさん☆こんにちはぁ(´▽`)ノ
キリマリさんも試してみたのですね!!
おぉ~!!豚ヒレ♪しっとりしておいしそうですね!!
今日、肉じゃがとかサバの味噌に(袋が破けて失敗)も試してみたのですが、
(自己流だけれどね^^;)
やはり、塊肉やシンプルな味つけの方が良さそうですね^^
キリマリさんも試してみたのですね!!
おぉ~!!豚ヒレ♪しっとりしておいしそうですね!!
今日、肉じゃがとかサバの味噌に(袋が破けて失敗)も試してみたのですが、
(自己流だけれどね^^;)
やはり、塊肉やシンプルな味つけの方が良さそうですね^^
2012/12/09 Sun 00:04 URL [ Edit ]
ONIKO
ササミでやってみました~。
ふっくらジューシーに仕上がっておいしかったです!
ありがとうございます。
杏さんのこちらのブログにリンクさせて頂きました。
もし、不都合などあればご連絡下さい。m(_ _)m
今度からササミはビニール袋真空調理に決まりです!(*^▽^*)ノ
ふっくらジューシーに仕上がっておいしかったです!
ありがとうございます。
杏さんのこちらのブログにリンクさせて頂きました。
もし、不都合などあればご連絡下さい。m(_ _)m
今度からササミはビニール袋真空調理に決まりです!(*^▽^*)ノ
2012/12/24 Mon 23:51 URL [ Edit ]
杏
ONIKOさん☆こんばんはぁ(´▽`)ノ♪
めちゃくちゃうれしいですヽ(・∀・)ノワーイ♪
リンク全然OK!むしろ歓迎です!
ササミはサラダにする時はレンジが多かったので、
私も真空調理になりました^^
ホント、ふっくらですよね。
ONIKOさんから、思わぬクリスマスプレゼント貰っちゃったよぉ(笑)
めちゃくちゃうれしいですヽ(・∀・)ノワーイ♪
リンク全然OK!むしろ歓迎です!
ササミはサラダにする時はレンジが多かったので、
私も真空調理になりました^^
ホント、ふっくらですよね。
ONIKOさんから、思わぬクリスマスプレゼント貰っちゃったよぉ(笑)
2012/12/25 Tue 00:20 URL [ Edit ]
| Home |