桃ミントゼリーチョコ

8 0
おはようございます。

レシピブログさん×ハウス食品さんのモニターで、
GABANシナモンシュガー・GABANバニラビーンズ・GABANペパーミントを頂ましたm(_)m
今回のは、バレンタインスイーツ。

少し前に、Seriaで「カプセルチョコレート型」というのを見かけて買って、使ってみたかったので、
まず、これで作ってみました。
↓Seriaの「カプセルチョコレート型」使い方(レシピ?)もついてます(100円)
 1個しか作れないので、2個買いました。
sRIMG1701 (2)


カプセル型のチョコの中に、ペパーミントゼリーと缶詰のモモ・ナッツを入れて♪
「桃ミントゼリーチョコ」
sRIMG1699 (2)
☆材料☆(直径4cmのカプセルチョコ×2個)
板チョコ(ミルク)     1枚(55g)
黄桃缶詰の桃     少々
カシューナッツ     2個
・ゼリー
お湯           30g
GABANペパーミント  ひとふり
はちみつ        小1
コーヒーフレッシュ   1個(5g)
ゼラチン         1~2g

☆作り方☆
1.板チョコを刻み、湯せんにかけながら溶かします
sRIMG1679 (2)

2.白いトレイにピンクの型をのせて、スプーンでチョコを入れます。←写真撮るの忘れた
3.付属のピンクの蓋をのせます。
sRIMG1680 (2)

4.冷蔵庫で冷やし固めます。固まるとこんな感じ♪
sRIMG1687 (2)

5.チョコを固めている間に、ゼリーを作ります。
・お湯にペパーミントを入れて香りを出す
・ゼラチンに分量外の水小1をいれてふやかしておく
・しばらくしたらペパーミントをこしてお湯とふやかしたゼラチンを混ぜて、
 湯せんか電子レンジで温めて溶かす
・はちみつを入れて溶かす
・コーヒーフレッシュを入れて軽くまぜ、冷蔵庫で冷やし固める

6.カプセル型のチョコにゼリー・ナッツ・黄桃を入れ、
  チョコのフチを温めたスプーンなどで、なでてチョコを溶かし、急いでくっつけます。
sRIMG1688 (2)

7.粉糖をふりかけて完成


私はチョコミントって、ものによっては苦手です
だから、ミントは試しに少しだけ使いました。
ミントと相性の良いミルク系で♪
お湯で香りを出している時は、少しのミントでも結構ミントの香りがするのですが、
冷えたものは、ほのかに香るので、食べてもさっぱりする感じで、丁度良かったです

Seriaの型は使い方によっては面白いけれど・・・
100円で1個しか作れないし、大きいので1個食べれば十分だし(1個で板チョコ半分使ってるしね)
丸くするためにチョコをくっつけるのも、結構大変。。
案外面倒なので、ちょっと他の使い方を考えようかなぁ・・・
お子さんと一緒にチョコペンでデコると可愛いかもね^^

ミントゼリーは余るので、
ミルクティに入れて、ほのかなミントの香りを楽しみましたよ
ゼラチンってコラーゲンだしね~



バレンタインスイーツの料理レシピ
バレンタインスイーツの料理レシピ



最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
(それぞれのランキングに反映されるので、励みになります。)
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
関連記事
ページトップ