fc2ブログ
2013.02.08 鶏の酢っぱ煮
おはようございます^^

鶏手羽が安い時によく作る、鶏の酢っぱ煮♪
長年使っていた圧力鍋を捨てて、
新しい圧力鍋をおろしたので、試しに作ってみました。
ちなみに、新しい圧力鍋ば、1年程前に買ったのですが・・・
使い勝手がよくて、つい、古い圧力鍋を使い続けていたのですよね。。

「鶏の酢っぱ煮」
sRIMG1908.jpg
☆材料・作り方☆
手羽元           適量
茹で卵           適量
玉ねぎ           1こを4つくらいの輪切り
あればネギの青い部分 適量
しょうが          塊をざっくり薄切り
にんにく          つぶして芽をとったもの
醤油・酢・水        1:1:1
酒              適量

水分はひたひたくらいで、茹で卵以外を圧力鍋で煮て、自然冷却します。
圧力がさがったら、皮をむいたゆでたまごを入れてしばらく置く
(うちはだいたい1晩おいてます)


圧力鍋で煮る時間や冷却時間は、お使いのお鍋によって調節してくださいね。
リンゴを入れてもおいしいですよ^^

大根もおいしいんだけれどね~
残念。この日はなかったのですよ。。
酢の効果もあり、
お箸で持つとお肉が骨から離れてしまうので、お皿に盛るのが大変なくらい柔らかでした^^
sDSC01336 (2)
もともと友人に教えてもらったレシピで、
醤油と酢のみ1:1で普通の鍋で20分煮れば、トロトロ~というものでした。
うち用に生姜とにんにくを入れて作り、
醤油と酢のみだとしょっぱいので、水もいれるようになり、
それだけだと、普通の鍋で20分だと柔らかくならないので
圧力鍋で作るようになりました。



こちらは、前に作った画像
半熟卵がいい感じだったので一緒にのせてみました
sDSC01326.jpg

前の圧力鍋って10年以上使ったので、愛着があって、なかなか捨てられなかったのですよね。
新しい圧力鍋はT-falなのですが、圧力をかける時間が、全然少ない
十年経ってれば、家電じゃなくても性能ってよくなってるんでしょうね

後で(今日じゃないよ)、
コラーゲンたっぷりの、このお汁リメイクもUP予定ですよん
リメイク記事はこちら→「節分の福豆でスープ。&酢っぱ煮のタレリメイク




最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
(それぞれのランキングに反映されるので、励みになります。)
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
どーもです
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://mamaninaro.blog.fc2.com/tb.php/170-58accc1a