fc2ブログ
フィナンシェの記事に一緒に写っていた2層のカフェオレ♪
興味を持って頂いた方が結構いたみたいなので、
ちょっと作り方をUPしてみましたよん^^


学生の時のバイト先で2層の飲み物を出していて覚えただけですが、
皆さんの想像通り、混ざらないのは濃度の違いです☆
sDSC02084 (3)
カフェオレだと、
下の層にガムシロップを入れてかき混ぜておくと、下の水分濃度が高く、
後から注ぐ上の水分濃度が低いから混ざらないんですね~
(飲み物を放置して氷が溶けた時、
上の方に水が、下の方に元のジュースやコーヒーが溜まってる時なぁい?
その原理と同じだよぉ☆)


・コップの淵から注ぐ!
・氷にそっと注ぐ
なんていう方法もあるみたいですが、
うちでは
・スプーン等でワンクッションおいて注ぐ
です(笑)



☆作り方☆
1.コップに牛乳+ガムシロップをかき混ぜておく
2.1に氷を入れる
3.スプーンを表面に近づける
4.スプーンに少しずつ注いで、スプーンからコーヒーが伝いあふれるようにする
注)
・350ccのコップにガムシロップ1個で失敗はほとんどないです。
 十分チェーン店などの甘さでしょ^^
・甘さは好みで加減してね☆


お友達に出すと、結構イイ反応してくれます
ネタバレすると今度は簡単なところに驚いてくれて

牛乳とコーヒーだと、牛乳の方が濃度が高いので、
ガムシロップなどを加えなくても、そーっと注げば混ざらないですが、
ガムシロップを入れたり、砂糖を溶かしたりすれば、ほぼ失敗はないし、
ボチャンって多少勢いよくこぼれても、その後、そーっとしてから続きを注げば、結構大丈夫☆
何がどのくらい濃度が高いのか?は感覚なので、聞かないでねぇ~(笑)




これは上の画像と逆バージョン☆
コーヒーに黒砂糖を溶かしたもの+牛乳か?豆乳か?
s20120930_57 (2)



これは
コーヒーに黒砂糖を溶かしたもの+牛乳+泡立てた生クリーム(笑)
砂糖少な目だったので、軽く混ざり気味なんだけれど、これはこれで、ちょっといいでしょ^^
s20121014_02 (2)

これ、色々アレンジできるしね~♪
牛乳+紅茶
100%オレンジジュース+紅茶
100%グレープフルーツジュース+炭酸水
などなど。。
それぞれ下の水分にガムシロいれると安全。

応用で3層もできますよ^^
例:
紅茶(ガムシロ入り)+100%果汁ジュース+炭酸水
などなど。。
お酒好きの方は、カクテルでもどーぞ☆



9/6追記
糖分なし「牛乳とコーヒー」のみの画像を
こちらに載せました→「簡単バナナジンジャーマフィン








最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
(それぞれのランキングに反映されるので、励みになります。)
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://mamaninaro.blog.fc2.com/tb.php/290-4ccced2f