| Home |

旦那ちゃんが好きなポルチーニのリゾット。
だいぶ昔・・イタ飯屋さんで食べて旦那ちゃんがすごくはまったので、
乾燥ポルチーニを買って作るようになったのですが、
一番最初に、輸入食品のあるお店で
ポルチーニってどこにある??って聞いたら
店員さんもポルチーニ??なんじゃそりゃ??って感じだったんですよね
日本きらり様から、おいしい牡蠣の燻製、山田の牡蠣くんをいただいたので
そんなポルチーニのリゾットを作りました

乾燥ポルチーニは、今ではずいぶん手軽に手に入るようになったし、
お値段がお手頃なものもでてきました♪
便利になったなぁ~♪
それでも、クリスマスとか、記念日、お友達が来た時等にしか作らなかったのですが、
今回、東北のおいしい燻製牡蠣のオイル漬けをいただいて、
牡蠣を活かしたご飯が食べたいなっ
ってことでこのリゾットを作りました

前回UPしたブイヤベースのリゾットは
ブイヤベースの残りを野菜ごと細かくしたものだから、水分が少なくて、
お米がアルデンテな感じにならかなったので、リゾット。リベンジして食べたかったのですよね。
こちらは、すごくベストなお米の固さになりました
牡蠣もポルチーニも大好きな旦那ちゃんは、味も食感も大!大!!大満足


オリーブオイルの代わりに、燻製牡蠣が浸かっていたオイルを使ったから、
牡蠣の香りも、燻製独特の香りも際立って!!とてもよかったし
何より、牡蠣が想像以上!!驚くほど大きくて、まずその大きさにびっくり

そして、肉厚で味が濃く、旨みがあって、そのおいしさにさらにビックリ∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!
牡蠣にはちょっとうるさい私達
だけれど、めちゃめちゃおいしかったです

レシピはこちら
「ポルチーニ茸のリゾット。燻製牡蠣を乗せて」

☆材料・作り方☆(2~3人分)
・米 1合
・コンソメスープ 300ml
・乾燥ポルチーニ 15g+お湯100ml
・白ワイン 大2
・玉ねぎ 1/4個
・にんにく 1片
・コーヒーフレッシュ 3個
・スナップエンドウ 2本
・モッツァレラチーズ 50g
・山田の牡蠣くんのオイル 大2くらい
・山田の牡蠣くんの牡蠣 4個
・塩・胡椒 適量
・パセリ・粉チーズ 適量
前準備
・玉ねぎは1cmの角切り。
・しめじは石づきをとりばらす。
・にんにくはつぶして芽を取り荒いみじん切り。
1.鍋に牡蠣の浸かったオイルとにんにくを入れて炒める(中火)。
オイルに香りが移ったら、玉ねぎ・米・しめじを入れて米や玉ねぎが透き通るまで炒める。
2.1にポルチーニを加えて軽くまぜる。
3.2に1のコンソメスープとポルチーニの戻し汁を1/3程入れて煮る。
水分が少なくなったらまた1/3と残りを加え
米が丁度良い固さ(米の芯が残る程度)になるまで繰り返す(15分くらい)。
塩で味を調え、適当な大きさに切ったモッツァレラチーズ・スナップエンドウ・牡蠣を上にのせて
蓋をして5分程蒸らす。
4.器に盛ってパセリ・粉チーズ・黒胡椒を振り完成☆
注)
・火加減・水分等で調理時間は調節してね。
・コンソメで十分な塩気だったので塩は使ってません。
・チーズはとろけるチーズやピザ用チーズでも。お好きなもので!
山田の牡蠣くんは
三陸・山田湾で養殖された新鮮な牡蠣を、桜のチップを使って香りよく燻製し、オリーブオイルに漬け込んだもの。
殻むきや、瓶詰めはすべて手作業。
東日本大震災により一時は生産を中断されたものが、多くのファンの声で生産を再開した一品だそうです。
(日本きらり様HPより抜粋)

梱包もすごくしっかりしていて、
オイル漬けって小さい牡蠣が多いのに、大きなおいしい牡蠣!!
漁師さん達の愛情と手間をひしひしと感じました☆
↓こちらは、シンプルにバゲットにのせて~♪
牡蠣のうまみが口いっぱいに広がるぅ~♪

この日、少し残ったオイルは、バゲットを浸けて最後までしっかりおいしく頂きました
日本きらり様、おいしい牡蠣をありがとうございました

日本きらりファンサイト参加中

なぜか、昨日は一日中眠くて
お昼前にウトウト。。。
やべっ!!寝起きで買い物に行き、帰ってきてウトウト。。
夜もウトウト。。!!
昨日も風が強くてあまり熟睡できなかった。。
週末はしっかり寝て、来週からまた元気に頑張らねば
皆さんも休息できる、楽しい週末ぉ~
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっ
と押していただけるとうれしいです。


どーもです

だいぶ昔・・イタ飯屋さんで食べて旦那ちゃんがすごくはまったので、
乾燥ポルチーニを買って作るようになったのですが、
一番最初に、輸入食品のあるお店で
ポルチーニってどこにある??って聞いたら
店員さんもポルチーニ??なんじゃそりゃ??って感じだったんですよね

日本きらり様から、おいしい牡蠣の燻製、山田の牡蠣くんをいただいたので
そんなポルチーニのリゾットを作りました


乾燥ポルチーニは、今ではずいぶん手軽に手に入るようになったし、
お値段がお手頃なものもでてきました♪
便利になったなぁ~♪
それでも、クリスマスとか、記念日、お友達が来た時等にしか作らなかったのですが、
今回、東北のおいしい燻製牡蠣のオイル漬けをいただいて、
牡蠣を活かしたご飯が食べたいなっ

ってことでこのリゾットを作りました


前回UPしたブイヤベースのリゾットは
ブイヤベースの残りを野菜ごと細かくしたものだから、水分が少なくて、
お米がアルデンテな感じにならかなったので、リゾット。リベンジして食べたかったのですよね。
こちらは、すごくベストなお米の固さになりました

牡蠣もポルチーニも大好きな旦那ちゃんは、味も食感も大!大!!大満足



オリーブオイルの代わりに、燻製牡蠣が浸かっていたオイルを使ったから、
牡蠣の香りも、燻製独特の香りも際立って!!とてもよかったし

何より、牡蠣が想像以上!!驚くほど大きくて、まずその大きさにびっくり


そして、肉厚で味が濃く、旨みがあって、そのおいしさにさらにビックリ∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!
牡蠣にはちょっとうるさい私達




レシピはこちら

「ポルチーニ茸のリゾット。燻製牡蠣を乗せて」

☆材料・作り方☆(2~3人分)
・米 1合
・コンソメスープ 300ml
・乾燥ポルチーニ 15g+お湯100ml
・白ワイン 大2
・玉ねぎ 1/4個
・にんにく 1片
・コーヒーフレッシュ 3個
・スナップエンドウ 2本
・モッツァレラチーズ 50g
・山田の牡蠣くんのオイル 大2くらい
・山田の牡蠣くんの牡蠣 4個
・塩・胡椒 適量
・パセリ・粉チーズ 適量
前準備
・玉ねぎは1cmの角切り。
・しめじは石づきをとりばらす。
・にんにくはつぶして芽を取り荒いみじん切り。
1.鍋に牡蠣の浸かったオイルとにんにくを入れて炒める(中火)。
オイルに香りが移ったら、玉ねぎ・米・しめじを入れて米や玉ねぎが透き通るまで炒める。
2.1にポルチーニを加えて軽くまぜる。
3.2に1のコンソメスープとポルチーニの戻し汁を1/3程入れて煮る。
水分が少なくなったらまた1/3と残りを加え
米が丁度良い固さ(米の芯が残る程度)になるまで繰り返す(15分くらい)。
塩で味を調え、適当な大きさに切ったモッツァレラチーズ・スナップエンドウ・牡蠣を上にのせて
蓋をして5分程蒸らす。
4.器に盛ってパセリ・粉チーズ・黒胡椒を振り完成☆
注)
・火加減・水分等で調理時間は調節してね。
・コンソメで十分な塩気だったので塩は使ってません。
・チーズはとろけるチーズやピザ用チーズでも。お好きなもので!
山田の牡蠣くんは
三陸・山田湾で養殖された新鮮な牡蠣を、桜のチップを使って香りよく燻製し、オリーブオイルに漬け込んだもの。
殻むきや、瓶詰めはすべて手作業。
東日本大震災により一時は生産を中断されたものが、多くのファンの声で生産を再開した一品だそうです。
(日本きらり様HPより抜粋)

梱包もすごくしっかりしていて、
オイル漬けって小さい牡蠣が多いのに、大きなおいしい牡蠣!!
漁師さん達の愛情と手間をひしひしと感じました☆
↓こちらは、シンプルにバゲットにのせて~♪

牡蠣のうまみが口いっぱいに広がるぅ~♪

この日、少し残ったオイルは、バゲットを浸けて最後までしっかりおいしく頂きました

日本きらり様、おいしい牡蠣をありがとうございました


日本きらりファンサイト参加中
なぜか、昨日は一日中眠くて

お昼前にウトウト。。。

やべっ!!寝起きで買い物に行き、帰ってきてウトウト。。

夜もウトウト。。!!

昨日も風が強くてあまり熟睡できなかった。。
週末はしっかり寝て、来週からまた元気に頑張らねば

皆さんも休息できる、楽しい週末ぉ~

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています

記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっ





どーもです


- 関連記事
スポンサーサイト

きんぎょ
わぁ~~~い お洒落で美味しいやつですねー!
もうワイン持って押しかけたあああい
私の分もある? きゃーもう食べちゃった?
牡蠣のオイル漬けとボルチーニ どんなお味になるのかしらん
興味深々♪♪♪
バケットのせの牡蠣もお口に頬張りたいよーん
もうワイン持って押しかけたあああい
私の分もある? きゃーもう食べちゃった?
牡蠣のオイル漬けとボルチーニ どんなお味になるのかしらん
興味深々♪♪♪
バケットのせの牡蠣もお口に頬張りたいよーん
misya
杏ちゃん~こんばんは♪
大丈夫かな?眠いの・・・まさか風邪ひいたのかな?
ちょっと心配だねぇ^^;
でも明日はお休みかな?ゆっくり休んでくださいね^^
季節の変わり目は体調崩しやすいからね。
うひょぉおお、なんとなんと豪華な♪
ポルチーニなんて田舎に住んでいる私には
お盆とお正月がいっぺんに来た感じよ♪♪
しかもぷりっぷりの牡蠣の燻製とリゾットだなんて♪
たまらないーくんくんしたいわぁ^^
美味しそう♪
ウィンがすすむね~~クリスマスみたいだね♪
あああ、何かクリスマスの時の冬が懐かしくなってきた(笑)
バゲッドオンも素敵だね♪
ご主人様も大喜びだね~~♪
素敵な週末を~杏ちゃん、いっつもありがと♪
大丈夫かな?眠いの・・・まさか風邪ひいたのかな?
ちょっと心配だねぇ^^;
でも明日はお休みかな?ゆっくり休んでくださいね^^
季節の変わり目は体調崩しやすいからね。
うひょぉおお、なんとなんと豪華な♪
ポルチーニなんて田舎に住んでいる私には
お盆とお正月がいっぺんに来た感じよ♪♪
しかもぷりっぷりの牡蠣の燻製とリゾットだなんて♪
たまらないーくんくんしたいわぁ^^
美味しそう♪
ウィンがすすむね~~クリスマスみたいだね♪
あああ、何かクリスマスの時の冬が懐かしくなってきた(笑)
バゲッドオンも素敵だね♪
ご主人様も大喜びだね~~♪
素敵な週末を~杏ちゃん、いっつもありがと♪
マメちゃんママ
杏さん相変わらず、オッシャレ~。
素敵ね、毎日の食事を大切にして、楽しんでる(*^_^*)
ボルチーニと牡蠣、おしゃれ過ぎて我が家では出てこない。
主人は平凡な家庭料理が1番って思っているしネ。
杏さんのおかげで、おしゃれで美味しいもの食べた気分よ。
素敵ね、毎日の食事を大切にして、楽しんでる(*^_^*)
ボルチーニと牡蠣、おしゃれ過ぎて我が家では出てこない。
主人は平凡な家庭料理が1番って思っているしネ。
杏さんのおかげで、おしゃれで美味しいもの食べた気分よ。
ぺるしゃん
こんばんはぁ。
牡蠣はだめだけど・・・
ポルチーニは大好き♪
リゾット美味しいよね〜。
それにしても杏ちゃん、本当にいっぱいモニター当選したのね!
大変だぁ〜!
週末ゆっくりね♪
牡蠣はだめだけど・・・
ポルチーニは大好き♪
リゾット美味しいよね〜。
それにしても杏ちゃん、本当にいっぱいモニター当選したのね!
大変だぁ〜!
週末ゆっくりね♪
杏

そうそう!お洒落でおいしいやつです~(人´3`*)フンフフ~ン♪
↑ずうずうしいやつで、ごめんねぇ~(笑)
ポルチーニ♪香りが強いキノコだよね^^
燻製牡蠣のオイル漬けも、
やっぱり家で作る牡蠣のオイル漬けとは違うおいしさだった♪
香りの強いもの同士だけれど♪
相乗効果でばっちりよん☆
バゲット♪シンプルだけれど、牡蠣の味がばっちりわかったよんヾ^^
2014/04/13 Sun 01:08 URL [ Edit ]
杏

そーか!体調悪かったのかもしれない!!気づかなかった(笑)
こちらこそ、いつもありがとぉ(*^-^*)/
そーね!気をつけなくちゃだね☆
うちも、お盆と正月とクリスマスと誕生日が一度に来た感じだわよー(笑)
ポルチーニだけでもそんな感じなのに!
大きく香り良い燻製牡蠣のオイル漬けまで~♪
当たり年ばんざ~いヾ(@^▽^@)ノ☆
バゲットオン☆こーいうシンプルなのも、牡蠣の味満喫だよね^^
ポルチーニ☆ホント久しぶりだったし、主人も喜んでた*^▽^*
misyaさんも、素敵な週末をヾ^^
2014/04/13 Sun 01:09 URL [ Edit ]
杏

普段はシンプル料理や和食も多いのだけれど、
お酒を飲む時は、食材とか盛り付けとか、
ちょっとだけ頑張って雰囲気をだす~って感じなんです。
主人の帰りによって、
夕飯が別々だったり、軽めだったりするから、
一緒に食べられる時は余計に!かもね。
イタ飯は見かけが綺麗に見えるけれど和食とかより簡単だしね^^ゞ
2014/04/13 Sun 01:11 URL [ Edit ]
杏

ポルチーニ♪おいしいよね^^
牡蠣の為に買ったわけじゃなくて、
たまたま見かけた時に、いつか記念日に~って買っておいたものだったので、
お安く買えたやつなんだ(笑)
5月は検診で質素なお料理が続くから、
美味しい物食べられて、丁度よかったかも~♪
あ、結構普段は質素倹約なんだけれどねぇ(笑)
モニターも、当たる時は続けて当たるものだね(笑)
2014/04/13 Sun 01:16 URL [ Edit ]
ONIKO
うわ~、おいしそう♪
これはレストランで出てきたら、かなりお高そう。(笑)
「牡蠣くん」もかなり大粒ですね。
ポルチーニ茸、一度使ってみたいと思って
コストコに連れて行ってもらった時に探したのですが
(安くておいしいらしい)見つけられなかったんです。
ワインに合いそうなスペシャルリゾット・*:.。.☆
「ポルチーニ茸のリゾット。燻製牡蠣を乗せて」のネーミングも素敵♡
これはレストランで出てきたら、かなりお高そう。(笑)
「牡蠣くん」もかなり大粒ですね。
ポルチーニ茸、一度使ってみたいと思って
コストコに連れて行ってもらった時に探したのですが
(安くておいしいらしい)見つけられなかったんです。
ワインに合いそうなスペシャルリゾット・*:.。.☆
「ポルチーニ茸のリゾット。燻製牡蠣を乗せて」のネーミングも素敵♡
2014/04/14 Mon 19:37 URL [ Edit ]
杏

レストランで食べても、昔ってなんでも高かった。。。
ならば!やっぱり手作りした方が、
一瞬高い!!って思っても、トータルで考えたら、外食よりも安く!好みの味にできますものね☆
牡蠣はびっくりしましたぁ~!!!
こーいう大きな牡蠣のオイル漬け☆あるんだなぁ~って。
燻製牡蠣も初めてだったので、
ポルチーニも牡蠣も香り良く!幸せでしたっ♪
結婚記念日だいぶ前倒しかっ!!って感じだわ(笑)
コストコ♪今度うちの方にも近くにできるんです^^
安くておいしいのがあるのね~♪
よし!絶対探して買ってこなくちゃ!!
キャッ♡!!ネーミングも♡
きっとONIKOさんのところで、いろんな美味しそうなものを見て、ネーミングセンスも少しは鍛えられたのかなっ♪
2014/04/15 Tue 00:54 URL [ Edit ]
| Home |