| Home |

SUNTORYさん×レシピブログさんの
【レシピブログの「和膳レシピコンテスト」参加中】です^^
「かぼちゃの湯葉巻き餡かけコロッケ」

☆材料・作り方☆(4人分:8個)
・かぼちゃ 1/4個
・だし 大1
・豆乳 大1~
○鶏ひき肉 120g
○玉ねぎ 1/2個
○だし 大1
○醤油 小2
○みりん 小1
○サラダ油 小1
●だし 100cc
●醤油 大1
●みりん 小2
●酒 小1
●片栗粉 小1
・乾燥湯葉 適量
(表示通り流水に通し3分ほど置き、柔らかくなったものを半分に切って全体を巻いています)
・塩・胡椒 少々
・卵 1個
・薄力粉・パン粉 適量
・わさび 適量
・キャベツ・人参・カイワレ大根・ミニトマト・茹でブロッコリー 適量
1.かぼちゃは洗ってワタと種を取り、傷や汚れ部分の皮を剥いて1cm角に切る。
耐熱容器にかぼちゃ・だし大1を入れてふんわりラップをし、
電子レンジ600w3分。上下をかえすように混ぜてラップをして2分。
そのまま1分放置。
フォーク等で半分くらいは粗くつぶし半分くらいは形を残す。
2.熱したフライパンにサラダ油をひいて鶏ひき肉をそぼろ状に炒め、
肉の色が変わったらみじん切りの玉ねぎも加えて弱火でじっくり炒める。
玉ねぎが透明~飴色になったら、○の調味料を加えて汁気をとばし塩胡椒で味付けする。
3.1に2を加えて良くまぜ、固めの場合、
かぼちゃが温かいうちに豆乳を加えてお好みの固さにする。
4.3を50gくらいずつ取って小判型にし、乾燥湯葉を表示通り戻したものを巻く。
溶き卵+小麦粉+水を混ぜたもの・パン粉の順につけて、しばらくおいてなじませる。
(↓こんな感じ。衣を付けると湯葉はもっとコロッケタネに張り付く感じになるよん。
下2個は綺麗に巻けたけれど、上2個は破けちゃったのでぐるぐる巻~笑)

5.170℃くらいの揚げ油で、色よく揚げる。
6.●の調味料を混ぜておき、フライパンか小なべで中火~強火にかけてとろりとさせる
7.器にかぼちゃコロッケ、6の餡かけ、わさび添えて完成☆
注)
・かぼちゃの好みの固さや素材によって豆乳の量を調節してください。
・だしは昆布とかつお節で取った1番だし使用です。
白だし+水や、顆粒だし+水で手軽にも☆
・乾燥湯葉の量は大きさで調節してください。
・パン粉を付けたら軽く押さえて10分くらい休ませると綺麗に揚がるよん!
今回のかぼちゃは、かなりホクホクで栗みたいなかぼちゃでしたが、
お好みで、豆乳の量を調節してかぼちゃコロッケの柔らかさを調節してね。
湯葉はパリッ!と食感と、柔らかい感じ、両方だよん!
やさしくお料理写真のコツを伝授してくれる、ノリックさんのブログでお写真の綺麗な取り方を勉強中♪
「とろ~りソースに一目惚れ♪ カツ&フライのキレイ撮り。」
を見た後だったので、
ソースではないけれど、気を付けてみました♪どーかしら??

かぼちゃコロッケ☆わさびやだし、醤油で食べるのが好きなので、うちではほぼわさびで食べます。
乾燥・生湯葉で包んだものを衣を付けて揚げると、食感がまた違くなるので、面白いんです☆
餡をかけても、かぼちゃコロッケがしんなりしないで、
かぼちゃの良さ、乾燥湯葉の良さも味わえます
もちろん湯葉ごと、お箸で切れるよん

今回は和風だしのあんかけをかけて、しっぽり和食コロッケに♪
飴色玉ねぎの甘さと甘いかぼちゃ、相乗効果で甘みがますし、
わさびのぴりりが良い刺激☆
あ、ミニトマトは家庭菜園のアイコだよん


乾燥湯葉は、乾物の辺りにあるのょ☆
この日合わせたのは、蕎麦+おだしを使った温かいお汁・たっぷり小ネギ
黒豆納豆とアボカド

黒豆納豆とアボカドは、
黒豆納豆を初めて食べた時、ご飯のおかずっていうよりも、おつまみっぽかったので、
こんな食べ方に落ち着いたのよん
どちらも、栄養たっぷり

「かぼちゃの湯葉巻き餡かけコロッケ」
自分で作っておいてなんですが、めちゃめちゃお勧めです

ビールに合う簡単和食料理レシピ
今回使っただしの取り方と、
だしがらの昆布とかつお節を使ったお料理は、こちら
おまけ
ありがたいことに、
投票審査でグランプリが決定する「第1回絵本ごはんコンテスト2014」の候補に選ばれています
もし、よろしかったら記事を見ていただき、
気に入ったら投票をお願いします。
期間は7月9日(水)正午~7月31日(木)正午まで
投票は、どなたでも期間中1人1回です。
(リンクまたは画像クリックで、レシピブログさんの投票画面へ飛べます)
「第1回絵本ごはんコンテスト2014」部門賞発表&グランプリ投票受付中!

さて、少しお出かけ☆
迷惑コメント防止の為、しばらくの間、コメントを承認後表示にします。
コメント記入後、いつもみたいにリアルタイムでは表示されませんので、驚かないでね
素敵な夏休みぉ~
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっ
と押していただけるとうれしいです。


どーもです

【レシピブログの「和膳レシピコンテスト」参加中】です^^
「かぼちゃの湯葉巻き餡かけコロッケ」

☆材料・作り方☆(4人分:8個)
・かぼちゃ 1/4個
・だし 大1
・豆乳 大1~
○鶏ひき肉 120g
○玉ねぎ 1/2個
○だし 大1
○醤油 小2
○みりん 小1
○サラダ油 小1
●だし 100cc
●醤油 大1
●みりん 小2
●酒 小1
●片栗粉 小1
・乾燥湯葉 適量
(表示通り流水に通し3分ほど置き、柔らかくなったものを半分に切って全体を巻いています)
・塩・胡椒 少々
・卵 1個
・薄力粉・パン粉 適量
・わさび 適量
・キャベツ・人参・カイワレ大根・ミニトマト・茹でブロッコリー 適量
1.かぼちゃは洗ってワタと種を取り、傷や汚れ部分の皮を剥いて1cm角に切る。
耐熱容器にかぼちゃ・だし大1を入れてふんわりラップをし、
電子レンジ600w3分。上下をかえすように混ぜてラップをして2分。
そのまま1分放置。
フォーク等で半分くらいは粗くつぶし半分くらいは形を残す。
2.熱したフライパンにサラダ油をひいて鶏ひき肉をそぼろ状に炒め、
肉の色が変わったらみじん切りの玉ねぎも加えて弱火でじっくり炒める。
玉ねぎが透明~飴色になったら、○の調味料を加えて汁気をとばし塩胡椒で味付けする。
3.1に2を加えて良くまぜ、固めの場合、
かぼちゃが温かいうちに豆乳を加えてお好みの固さにする。
4.3を50gくらいずつ取って小判型にし、乾燥湯葉を表示通り戻したものを巻く。
溶き卵+小麦粉+水を混ぜたもの・パン粉の順につけて、しばらくおいてなじませる。
(↓こんな感じ。衣を付けると湯葉はもっとコロッケタネに張り付く感じになるよん。
下2個は綺麗に巻けたけれど、上2個は破けちゃったのでぐるぐる巻~笑)

5.170℃くらいの揚げ油で、色よく揚げる。
6.●の調味料を混ぜておき、フライパンか小なべで中火~強火にかけてとろりとさせる
7.器にかぼちゃコロッケ、6の餡かけ、わさび添えて完成☆
注)
・かぼちゃの好みの固さや素材によって豆乳の量を調節してください。
・だしは昆布とかつお節で取った1番だし使用です。
白だし+水や、顆粒だし+水で手軽にも☆
・乾燥湯葉の量は大きさで調節してください。
・パン粉を付けたら軽く押さえて10分くらい休ませると綺麗に揚がるよん!
今回のかぼちゃは、かなりホクホクで栗みたいなかぼちゃでしたが、
お好みで、豆乳の量を調節してかぼちゃコロッケの柔らかさを調節してね。
湯葉はパリッ!と食感と、柔らかい感じ、両方だよん!
やさしくお料理写真のコツを伝授してくれる、ノリックさんのブログでお写真の綺麗な取り方を勉強中♪
「とろ~りソースに一目惚れ♪ カツ&フライのキレイ撮り。」
を見た後だったので、
ソースではないけれど、気を付けてみました♪どーかしら??


かぼちゃコロッケ☆わさびやだし、醤油で食べるのが好きなので、うちではほぼわさびで食べます。
乾燥・生湯葉で包んだものを衣を付けて揚げると、食感がまた違くなるので、面白いんです☆
餡をかけても、かぼちゃコロッケがしんなりしないで、
かぼちゃの良さ、乾燥湯葉の良さも味わえます

もちろん湯葉ごと、お箸で切れるよん


今回は和風だしのあんかけをかけて、しっぽり和食コロッケに♪
飴色玉ねぎの甘さと甘いかぼちゃ、相乗効果で甘みがますし、
わさびのぴりりが良い刺激☆
あ、ミニトマトは家庭菜園のアイコだよん



乾燥湯葉は、乾物の辺りにあるのょ☆
この日合わせたのは、蕎麦+おだしを使った温かいお汁・たっぷり小ネギ
黒豆納豆とアボカド

黒豆納豆とアボカドは、
黒豆納豆を初めて食べた時、ご飯のおかずっていうよりも、おつまみっぽかったので、
こんな食べ方に落ち着いたのよん

どちらも、栄養たっぷり


「かぼちゃの湯葉巻き餡かけコロッケ」
自分で作っておいてなんですが、めちゃめちゃお勧めです

ビールに合う簡単和食料理レシピ
今回使っただしの取り方と、
だしがらの昆布とかつお節を使ったお料理は、こちら


ありがたいことに、
投票審査でグランプリが決定する「第1回絵本ごはんコンテスト2014」の候補に選ばれています

もし、よろしかったら記事を見ていただき、
気に入ったら投票をお願いします。
期間は7月9日(水)正午~7月31日(木)正午まで
投票は、どなたでも期間中1人1回です。
(リンクまたは画像クリックで、レシピブログさんの投票画面へ飛べます)
「第1回絵本ごはんコンテスト2014」部門賞発表&グランプリ投票受付中!


迷惑コメント防止の為、しばらくの間、コメントを承認後表示にします。
コメント記入後、いつもみたいにリアルタイムでは表示されませんので、驚かないでね

素敵な夏休みぉ~

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています

記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっ





どーもです


- 関連記事
スポンサーサイト

misya
杏ちゃん~こんにちは♪
おおおお、和膳♪
湯葉!
大好きです~♪
しかも揚げ湯葉が1番好き^^
きゃあ、テンション上がる~美味しそうだね~♪
南瓜コロッケに湯葉がこれでもかっと巻かれているのね^^
うんうん、とっても美味しそうですよん♪
ナイスアイデア♪
綺麗に揚ってるね、キンキンに冷えたビールと♪
最高です^^
今日も暑いね~もう、家のことしたくなくなるわ^^;
手抜きいっぱいな夏になりそうです(笑)
水一杯飲んでね~熱中症に気をつけてね^^
おおおお、和膳♪
湯葉!
大好きです~♪
しかも揚げ湯葉が1番好き^^
きゃあ、テンション上がる~美味しそうだね~♪
南瓜コロッケに湯葉がこれでもかっと巻かれているのね^^
うんうん、とっても美味しそうですよん♪
ナイスアイデア♪
綺麗に揚ってるね、キンキンに冷えたビールと♪
最高です^^
今日も暑いね~もう、家のことしたくなくなるわ^^;
手抜きいっぱいな夏になりそうです(笑)
水一杯飲んでね~熱中症に気をつけてね^^
ぺるにゃん
こんにちはー!
かぼちゃコロッケだけでも美味しいのにー♪
湯葉巻き!すごいー!贅沢だねっ。美味しそうっ!
ぱりっとしてるの食べたいなぁー。
今週は旅行っていうお楽しみがあるのねー♪
暑さに気をつけて楽しんでねっ♪
私はしばらくぶーちゃんの練習のお付き合いが忙しいー。
来週末に大事な大会があるの。
タイムはかって練習しないとー!
かぼちゃコロッケだけでも美味しいのにー♪
湯葉巻き!すごいー!贅沢だねっ。美味しそうっ!
ぱりっとしてるの食べたいなぁー。
今週は旅行っていうお楽しみがあるのねー♪
暑さに気をつけて楽しんでねっ♪
私はしばらくぶーちゃんの練習のお付き合いが忙しいー。
来週末に大事な大会があるの。
タイムはかって練習しないとー!
2014/07/23 Wed 19:06 URL [ Edit ]
マメちゃんママ
わ~っ すごい贅沢な料亭のお食事みたいよ。
いつも毎日毎日こんなお料理食べさせてもらってる
だんなちゃんはホント幸せ者!
(前にも言ったっけ?)
旅行楽しんでいらしてくださいネ☆
いつも毎日毎日こんなお料理食べさせてもらってる
だんなちゃんはホント幸せ者!
(前にも言ったっけ?)
旅行楽しんでいらしてくださいネ☆
晴子
杏ちゃん、こんにちは♪ヽ(=´▽`=)ノ
むっはー!! すごい!!
湯葉まきだけでもすごいのに、コロッケにさらに
あんかけっ!!
これ、めっちゃめちゃ食べてみたい~!!o(*^▽^*)
どんなお味なのか超気になりますっ☆
ところで、黒豆納豆なるものがあるのねっ☆
初めて知ったよ♪(*^(エ)^*)
これ、どんなお味でしょ?
おつまみっぽい、ってことはお味がねっとりと
濃い目なのかしら?
も~、帰国したらぜひ試してみなければ!!(`・ω・´)b
杏ちゃん、おでかけぜひ楽しんできてね~♪(*^(エ)^*)b
応援ぽちー☆ヽ(=´▽`=)ノ
むっはー!! すごい!!
湯葉まきだけでもすごいのに、コロッケにさらに
あんかけっ!!
これ、めっちゃめちゃ食べてみたい~!!o(*^▽^*)
どんなお味なのか超気になりますっ☆
ところで、黒豆納豆なるものがあるのねっ☆
初めて知ったよ♪(*^(エ)^*)
これ、どんなお味でしょ?
おつまみっぽい、ってことはお味がねっとりと
濃い目なのかしら?
も~、帰国したらぜひ試してみなければ!!(`・ω・´)b
杏ちゃん、おでかけぜひ楽しんできてね~♪(*^(エ)^*)b
応援ぽちー☆ヽ(=´▽`=)ノ
JUNJUN私
杏ちゃん、こんちは~♪
とろ~り♪photo美味しそ~う
しかも、湯葉でこんな美味しそうなのできるんだね~(^.^)
どんな食感なんだろう。興味津々です!
美味しそ~う。
揚げ物したくないけど、食べたい!
アイコも大好き~(^_^)/
とろ~り♪photo美味しそ~う
しかも、湯葉でこんな美味しそうなのできるんだね~(^.^)
どんな食感なんだろう。興味津々です!
美味しそ~う。
揚げ物したくないけど、食べたい!
アイコも大好き~(^_^)/
misya
杏ちゃん~こんばんは♪
同じ記事に2回もごめんよぉ^^
そっかぁ明日から旅行なのね~~♪
ニコニコ♪
道中気をつけて、思いっきり楽しんで来てね~♪
お土産話、楽しみにしています^^
準備とかでお忙しいのに、コメントありがとね^^
行ってらっしゃい^^
同じ記事に2回もごめんよぉ^^
そっかぁ明日から旅行なのね~~♪
ニコニコ♪
道中気をつけて、思いっきり楽しんで来てね~♪
お土産話、楽しみにしています^^
準備とかでお忙しいのに、コメントありがとね^^
行ってらっしゃい^^
KEIKO
杏ちゃーん(^O^)
カボチャのコロッケ大好き!
それに湯葉巻き!?しかも豆乳も入ってるし
すごいねえ ああ 食べたいっ (*´-`)
写真も綺麗に撮れてるよん♪
黒豆納豆とアボカドもめちゃツボ(^.^)
アボカドってなんであんなに美味しいんだろうね!
仕事終えて帰ると室内温度34℃ (´Д`)
ごはん作りが辛い季節到来
杏ちゃんや色んなブロガーさんの美味しそうなお料理の記事見て、暑いけど頑張って作ろう!って励まされます
手抜きをしながら だけどね(^.^)
カボチャのコロッケ大好き!
それに湯葉巻き!?しかも豆乳も入ってるし
すごいねえ ああ 食べたいっ (*´-`)
写真も綺麗に撮れてるよん♪
黒豆納豆とアボカドもめちゃツボ(^.^)
アボカドってなんであんなに美味しいんだろうね!
仕事終えて帰ると室内温度34℃ (´Д`)
ごはん作りが辛い季節到来
杏ちゃんや色んなブロガーさんの美味しそうなお料理の記事見て、暑いけど頑張って作ろう!って励まされます
手抜きをしながら だけどね(^.^)
あ オレです。
いーです!!
文句のつけようが ありません♪
↑
朝から モンクつけたら
たぶん どなられそーだシ… コワッ…
>ソースではないけれど 気を付けてみました♪ どーかしら??
キテます!
シズル感♪ それも ぐいぐい!!
これを見たら
もぉ オレのあの記事なんか 恥ずかしくて
速攻〜 削除だネ♪
↑
ゆってるわりには いっこうに
削除の気配がない… おいおい オレ。適当だナ。
わさび 効いてるネ
コロッケが キュッと しまったカンジ!
色の配色も テカりも 眩しすぎるくらいに 完璧ダ。
これは もぉ
一口で パクッと
いきたい とこだけど…
もしや…
杏をかけ… もとい
餡をかけた 後は アチチな感じ?
↑
ミスタッチ わざわざ 残すなヨ もぉー。
ゆる〜い ブログ♪ どころか
かなり タイトな モチベーションかけまくりの
ビッグサイトに 変身だナ!!
どアップの ヤツ
手前のコロッケ 餡が まるまる全体に かからずに
ほんの少し 手前が 残されて…
こんな ニュアンスは ヌメり+パリサク感 同時表現で
キミの うっちゃり勝ち!!
じゃ。
いーです!!
文句のつけようが ありません♪
↑
朝から モンクつけたら
たぶん どなられそーだシ… コワッ…
>ソースではないけれど 気を付けてみました♪ どーかしら??
キテます!
シズル感♪ それも ぐいぐい!!
これを見たら
もぉ オレのあの記事なんか 恥ずかしくて
速攻〜 削除だネ♪
↑
ゆってるわりには いっこうに
削除の気配がない… おいおい オレ。適当だナ。
わさび 効いてるネ
コロッケが キュッと しまったカンジ!
色の配色も テカりも 眩しすぎるくらいに 完璧ダ。
これは もぉ
一口で パクッと
いきたい とこだけど…
もしや…
杏をかけ… もとい
餡をかけた 後は アチチな感じ?
↑
ミスタッチ わざわざ 残すなヨ もぉー。
ゆる〜い ブログ♪ どころか
かなり タイトな モチベーションかけまくりの
ビッグサイトに 変身だナ!!
どアップの ヤツ
手前のコロッケ 餡が まるまる全体に かからずに
ほんの少し 手前が 残されて…
こんな ニュアンスは ヌメり+パリサク感 同時表現で
キミの うっちゃり勝ち!!
じゃ。
ONIKO
湯葉巻きコロッケ、おいしそう♪
あんまり乾燥湯葉を使うことがないから、新鮮・*:.。.☆
餡との相性も良さそうですね。
写真もとってもおいしそうに撮れてると思います♡
あんまり乾燥湯葉を使うことがないから、新鮮・*:.。.☆
餡との相性も良さそうですね。
写真もとってもおいしそうに撮れてると思います♡
2014/07/24 Thu 23:22 URL [ Edit ]
きんぎょ
杏ちゃん これ すごおい!
かぼちゃを湯葉で巻いてるの!? 興味津々
杏ちゃんが餡をかけて ぐっと和膳が美味しくなる
おつまみ♪ もう 眼がとろんっってしちゃったー♪
ちょっこりお出かけ 気を付けて行ってらっしゃーい!
帰ってくるまで いい子で待ってまーす♪
かぼちゃを湯葉で巻いてるの!? 興味津々
杏ちゃんが餡をかけて ぐっと和膳が美味しくなる
おつまみ♪ もう 眼がとろんっってしちゃったー♪
ちょっこりお出かけ 気を付けて行ってらっしゃーい!
帰ってくるまで いい子で待ってまーす♪
杏

南瓜コロッケ♪
うちは主人が好きで、かぼちゃの美味しい季節に良く作ります♪
京都はおいしい湯葉がありそうですね^▽^
生湯葉だとまた食感が変わりますが、
乾燥湯葉だと、ちょとパリッ!と感もあって、
うちは、なかなか好きなお味です♪
はい♪お試しを~♪
2014/07/28 Mon 09:02 URL [ Edit ]
杏

和膳のモニターで、一番作りたかったの♪
ギリギリのUPになっちゃったけれど、
UPできてよかった^^♪
湯葉の割に、コロッケが大きかったので、いっぱい巻いちゃったわよぉ(笑)
湯葉っておいしいですよね^^☆
生湯葉も揚げ湯葉も大好き♪♪
もっといっぱいお料理に使いたいな♪
うふふ♪
お陰様で、喧嘩も事故もなく、無事に帰ってきました~o(´▽`*)/
今回も神社めぐりがメインなのですが^^ヾ
7月頭に行った群馬の神社も、箱根も、
写真を整理して、少しずつUPしたいな♪
いつも、ありがとです~ヾ^^
2014/07/28 Mon 09:03 URL [ Edit ]
杏

かぼちゃコロッケだけでもおいしいよねぇ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
和膳に合う~だから、
ちょっと和食っぽくなるよーにしてみたよん♪
豆腐と並んで湯葉も好きだから、いつか湯葉巻きコロッケUPしよーとは思ってたけれど、
モニターでUPが初になっちゃった(笑)
病院も続いたけれど、そう!!
旅行も!!っていう楽しみがあったのでした^^
(と言ってもう2人の共通の趣味神社めぐりなんだけれどね~笑)
梅雨開けたら、すごい暑さだね。
喧嘩もなく、だいたい予定のところもまわれたけれど、
どこにいても、暑さはげんなりだったぁ^o^;
ぶーちゃんもぺるにゃんも、大変だけれど、
タイム伸びると良いね^^
2014/07/28 Mon 09:04 URL [ Edit ]
杏

モニター料理は、気合入れて作る時もあるんです^^
普段のまんま~って時も多いけれど(笑)
揚げ物でも、
天ぷら・唐揚げ・カツは作っても
コロッケなんかは、あんまり作らないんです。
お惣菜もおいしいものも多いし、2人だと安く買えるし(笑)
でも湯葉巻きのかぼちゃコロッケは大好きなので、
作るとあっという間になくなってしまいます♪
今回のは、食べごたえるのある、がっつりしたコロッケになりました♪
旅行も喧嘩や事故もなく、無事に帰ってきました^^
少しずつUPできれば~♪と思います^^
2014/07/28 Mon 09:05 URL [ Edit ]
杏

湯葉巻きも♪あんかけも♪
家庭料理のコロッケが、ちょこっと上品な感じになって、
ご飯もビールも進んじゃうよん^^
黒豆納豆☆
初めは安くなってたから買ったのだけれど(笑)
そうそう!黒豆のお味が濃い感じで、
だしと山葵がついてるので、やはりお酒のアテってかんじ^^
ネギや大葉や三つ葉なども合いそうだけれどね♪
旅行も無事に帰ってきたよん☆
昨日のうちにコメ返信するつもりが、寝落ちしちゃったわ(笑)
いつもありがとぉヾ^▽^
2014/07/28 Mon 09:07 URL [ Edit ]
杏

JUNJUNと私ちゃん、いつもお写真すごく綺麗だから、
うれしいなぁ~(*^▽^*)☆
湯葉巻き♪コロッケ以外でも、巻いて揚げると、他にない食感なので、
なかなかおいしいのょ♪
ホント暑くて揚げ物したくないね^o^;
冷房きかせても
キッチンに立って、熱源を使うだけでも暑いしね(笑)
うふふ♪
アイコも!甘くて、ホントおいしいよね~(人´3`*)♪
2014/07/28 Mon 09:08 URL [ Edit ]
杏

南瓜がすごいホクホクで栗みたいだったので、
もっと水分入れてもイイくらいだったぁ(笑)
南瓜も、アボカドも、おいしいよね^^
南瓜コロッケ主人が好きでね。
そーいえば、2人だとコロッケってあまり作らないのだけれど、南瓜コロッケは結構作るわ(^▽^)b☆
KEIKOちゃん、黒豆も良く食べてるものね♪
梅雨開けたら、いっきに暑くなったねぇ^o^;
KEIKOちゃんのお料理は、いつも手抜きなく、丁寧で、ホントおいしそうだよぉ♪
私はホント手抜き多いのだけれどねぇ(笑)
2014/07/28 Mon 09:09 URL [ Edit ]
杏

金魚ちゃんやmisyaさんのソース使いを見ていたら、
とても、とても・・・^o^;
これをUPするにも、ノリックさんのお名前を出して、気を付けてみた~と書くことにドキドキ(゚_゚; (゚o゚;
と、思っていたのだけれど、
テーブルや光を動かせなくても、ぐるぐるでなんとか(笑)
ノリックさんに褒めていただけるなんて♪
ヤホーィ。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。☆
ノリックさんの記事は宝物だから消さないでぇーーーーー!!
杏かけ~♪
じゃなかった餡かけ~♪
そそっ♪食感もテカリも!コロッケに全部かけちゃ、もったいないですからね^^
自分でも良く変換されるので、是非!残してほしいです(笑)
わ~い♪
ゆる~いブログひっかけ効果満載?!
いつも、ありがとうございますヾ^^
2014/07/28 Mon 09:11 URL [ Edit ]
杏

乾燥湯葉は、コロッケに限らず、何に巻いて揚げても結構おいしいんです^^
手軽に味噌汁に入れることが多いけれど、
酢の物にも~って袋にも書いてありました^^
私も、もっとうまく使えるようになりたいな♪
コロッケ+餡よりも
コロッケ+湯葉+餡だと、
さっくり感も、しっとり感も両立するのが
やっぱりおいしさUPなのかな~♪
と思います^^ヾ
えへへ♪ありがとうございます~(*^o^*)♪
2014/07/28 Mon 09:12 URL [ Edit ]
杏

そうそう!
杏ちゃんが、餡をかけてみたよぉ~(笑)♪
湯葉巻き♪
コロッケに限らず、なんでもおいしいのだけれど、
南瓜との相性がうちは好きでね♪
和膳モニターで、一番UPしたかったものなので、
ギリギリセーフでUPできたぁ(笑)
うふふ♪
ご飯にも、和風な餡とわさびで、和膳にも♪だね~(*^▽^*)☆
おほほぃ~い♪
旅行は喧嘩も事故もなく、楽しく帰ってこられたよん。
今週からはまたボチボチブログ復活するねぇ~ヾ^^
2014/07/28 Mon 09:13 URL [ Edit ]
| Home |