fc2ブログ
レシピブログさんのmyページTOPを表示させると
その時に募集中の投稿テーマがいくつか表示されるのですが、
その中に
★瓶に詰めて作りおき♪ジャーサラダ
というものがTOPに来てた時があったの。

炊飯ジャーでサラダんな訳ないよねなんだろー??と思って見てみたら、
その時は、まだ1件も投稿がなくて、どんなものかわからなかったのですょ。

そこで検索してTOPにヒットした、こちらの2つのサイトを見てみたら、
ニューヨークで話題の瓶詰のサラダということ!!
サラダとくれば好き系なので、さっそく作ってみました
macaroni シェアしたくなるグルメニュース
All About

ビンの底にドレッシング。
下の方に固いもの、
途中にトマトやアボカドなど柔らかめのもの、
できるだけ隙間なくギュギュッ!と詰める。
最後に葉物をふんわりのせて蓋をして完成なんですと
s1411Salad10.jpg
☆材料・作り方☆(450mlビン×2個:下からビンに入れた順よぉ)
・レタス       2~3枚(手でちぎる)
・トマト        1/2個(半月切り)
 ・玉ねぎ        1/2個(スライス)
 ・ラディッシュ      4個(スライス)
 ・オクラ(茹で)      3本(板ずり後30秒くらい熱湯で茹で、そのまま冷ます。1cm幅に切る)
 ・きゅうり      1/2本(豆と同じくらいに切る)
 ・にんじん        60g(3cmの長さの細切り)
 ・4種の茹で豆    100g
(大豆・赤いんげん・ひよこ豆・青大豆)
・胡麻ドレッシング  大4強

☆胡麻ドレッシングの材料☆(ジャーサラダ2個分)
・リンゴ酢        大2
・味噌          小2
・ねり白胡麻       小2
・醤油          小1
・白すり胡麻       大1・1/2~大2
・EXVオリーブオイル 大1(ごま油でも!)
・塩・砂糖・ラー油    少々
オイル以外のものを良く混ぜて、最後にオイルを少しずつ混ぜて乳化させる。
注)
・リンゴ酢・味噌等により、砂糖や塩は調節してね☆
・多少濃いめに作った方がお野菜から水分が出てもおいしく食べられます☆



このお写真は1日経ったもの~♪真空ビンだと5日くらい持つらしい!(これは100均ビンよん☆)
逆さにしてドレッシングをなじませ、いざ!!開けてみます♪
s1411Salad11.jpg



スパイシーでアジアンな感じ~と旦那ちゃん♪

うちは自家製でドレッシングを作る時は
ノンオイルや油少な目にして、その分味噌やナッツ・お野菜等でとろみをつけることが多いので、
これも油は少なめです
胡麻ドレだったらゴマ油じゃな~い?!と思うかもしれませんが、
今回は、純中華~という感じにしたくなかったので、
質の良いオリーブオイルで☆
ビンにドレッシングを入れた後、ラー油を数滴入れてるのよん
にんじんも豆くらいの角切りの方が見た目は良いと思いますが、
うちでは、サラダのニンジンは細めの方が食べるので、こんな感じになりました
s1411Salad13.jpg



・前日の鍋の残りにジャガイモ・トマトジュース・チーズ・チリパウダーたっぷりなメキシカンな雑炊
・柚子風味のスープ(市販の科学調味料・香料・保存料不使用コンソメスープなの♪)
お野菜は家にある残り物♪これは、良いね~
s1411Salad12.jpg



サラダのお皿は、良くうちでサラダを食べるのに登場しているけれど、
食べごたえのあるものが多かったので、ビン1本2人で丁度よいくらいでした。

豆とかパスタとか入れたら、これだけでランチになる~♪
フルーツやヨーグルトでさっぱりもあり♪
勤めていた時、ジップロックにサラダを入れて、お弁当に持って行くこともあったので、
こちらの方が断然オシャレね
s1411Salad14.jpg



メイソンジャー(Mason Jar)は
アメリカのBall社製の丈夫で煮沸消毒できる密閉ビン
カフェで飲み物が入って出てきたのを見たことがありました^^

ネットで見ると定価700~800円みたいだけれど
安いところだと400円くらいのものもあった!!
今回使ったのは100均のビンなので密封はできないけれど
400円くらいで密封にできるなら、何か買う時一緒にちょっと欲しいかも♪

ジャーサラダ♪気に入ったので、ちょくちょく登場させようと思います



色付や取って付もあるし
     

     

本も出てた(☆o☆)!

ジャーサラダ





うれしいこと♪

とるてぃ~あ☆のやちゃmaruちゃん」が
里芋と舞茸の炊き込みご飯を作ってくれました☆
やちゃmaruちゃんは、
いろんなものを手作りできるハーブの魔術師ってだけでなく
可愛いワンちゃんとの生活に、釣りもやっちゃう!!
今回も「かつお・ムロアジ・さば節・ソウダカツオ・昆布と合わせ出汁♪」にお味噌は「あご味噌」
ごぼうやにんじんをお味噌で炒めて、南関揚げという九州の食材も加えて!!
豪華☆しっかりおかずご飯にしてました♪
うひょー!!絶対おいしそぉ(*´艸`*)ムフッ♪

作ってくれたっていうか、もぉ!!やちゃmaruちゃんレシピよー☆
素敵に紹介してくれてありがとぉ(*^▽^*)♪
明るくユーモアも笑いのセンスもあるやちゃmaru姉さまの記事は☆こちら☆






コメントいただいた方、足跡を残してくださる方への訪問が遅れていますが
少しずつご訪問させてね





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
<北海道>「いくら醤油漬」モニター10名様募集!
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://mamaninaro.blog.fc2.com/tb.php/701-c7a0cd42