| Home |

レシピブログさん×サントリーさんの、のんある気分〈白ワインテイスト〉のモニターで
手軽にサラダピザ♪、茹で豆とウィンナーのマリネ☆をUPしていますが
今回は〈赤ワインテイスト〉♪に合うランチだよん
「簡単しっかり!カマンベール入り煮込みハンバーグ♪」

☆材料・作り方☆(3~4人分)
◎ハンバーグ
・牛豚合いびき肉 300g
(豚のみ、牛のみでも!お肉400gくらいまで合いますよー。)
・玉ねぎ 1/4個(45gくらい)
・麩 10個(直径2~3cmの小さいもの)
・牛乳 大1
・にんにく(チューブ) 適量
・生姜(チューブ) 適量
・塩・胡椒 適量
・ナツメグ・オールスパイス 少々(なくてもOK)
・切れてるカマンベールチーズ2個
◎トマトソース
・玉ねぎ 3/4個
・マッシュルーム 3個
・しめじ 1袋
・えりんぎ(大きい物) 1本
・オリーブオイル 大2くらい
・ハーブソルト 適量
●トマト水煮缶 1缶(400g)
●水 適量(トマト缶の半分くらい)
●ローリエ 1枚
●赤ワイン 大1
●ソース・ケチャップ・醤油各大1/2
・ハッシュドビーフの素(固形)1/2箱(4~5皿分)
前準備
・麩は手で崩して牛乳と混ぜ、チーズ以外の肉ダネの材料を良く混ぜ6~8等分し
肉ダネの数に切ったカマンベールチーズを中に入れて空気を抜いて丸く整える。
1.フライパンにオリーブオイルを入れて玉ねぎ・きのこを入れて炒め、油がなじみ玉ねぎが
透明になったら赤ワインを入れてアルコールをとばしハーブソルトで味を整える。
2.1とトマトの水煮(固形は手でつぶしながら)●の材料を加えてフタをしないで
15分くらい弱火~中火で煮る。
(ローリエは香りを出す為に2~3個にちぎっていれてね)
3.2と同時進行で、準備した肉だねを1のフライパンで両面こんがり焼き、
2が沸騰したら肉汁と共に入れて煮る
(後で煮込むので、この状態では赤いところがあってもOK。飛び出たチーズだって味がある!!)

4.2の鍋の火を止めてハッシュドビーフの素を溶かし、再び火をつけ弱火でとろみがつくまで
5分くらい火にかける。
5・食べる前に温めて器に盛り、黒胡椒をゴリゴリ振って完成。
注)
・チーズはとろけるチーズやモッツァレラ等お好きなもので!
・キノコもお好きなもので~☆
普段、缶詰のデミグラスソースを使うのだけれど、
期限が近いものを使った後、買ってなかったみたいで、この日はルウで
缶詰のデミグラスソースの方がトマト感が強くて、ルウの方はこってり感が増すかな~!
ランチ会は
準備も楽ちんで、人数の増減に対応できるよーなものを~と心がけてるので、
大鍋料理や、取り分ける料理は最適です♪
簡単なのに、凝った感じに見えるしねぇ

お麩でふんわり☆案外お肉感が強いので、肉星人や男子も満足♪
スパイスはほんのちょこっとだから、お子さんがいても大丈夫だと思います。
これ好きなんだぁ
スパイスのおかげか?!赤ワインや赤ワインテイストに合う
凝った味な気がする~
昔に比べると、お酒を飲む時も野菜中心やヘルシー料理にしてるから、
お酒を飲む時、がっつりお肉料理って少なくなったね。
でもランチだと、がっつり食べてもすぐ寝る訳でもないし(笑)
お酒を飲んだ気分になれるって、やっぱり贅沢だね~ヽ(〃∀〃)人(〃∀〃)ノ ネェ-

サントリーさんの赤ワインテイストは
開けた時は、ブドウジュースのような香りだけれど、
飲んでると赤ワインっぽさもちゃんとある!!
白ワインテイストと同様に微炭酸なので、赤ワインよりさっぱりした感じでごくごく飲めちゃうところが
ノンアルコールは危険ですね
アルコールを飲んだ雰囲気を味わえるランチって贅沢~(人´3`*)フンフフ~ン♪
【レシピブログの「のんある気分〈ワインテイスト〉と楽しむバルランチレシピ」モニター参加中】

おうちでバルランチ料理レシピ
コメントは毎週金曜日にOPENしています☆
(他の日もちらほらOPENする時あるけど 笑)
他の記事の感想でも、世間話でも、お気軽にどうぞ(*´∀`*)ノ♪
お仕事・病院・用事等で、ブログお持ちの方へは応援だけの日もありますが、
皆さんとブログを通してお話できること、とても楽しく思っています。
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです
今週もマイペースに頑張りましょ~ヾ(*´▽`*)ノ
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっ
と押していただけるとうれしいです。


どーもです

手軽にサラダピザ♪、茹で豆とウィンナーのマリネ☆をUPしていますが
今回は〈赤ワインテイスト〉♪に合うランチだよん

「簡単しっかり!カマンベール入り煮込みハンバーグ♪」

☆材料・作り方☆(3~4人分)
◎ハンバーグ
・牛豚合いびき肉 300g
(豚のみ、牛のみでも!お肉400gくらいまで合いますよー。)
・玉ねぎ 1/4個(45gくらい)
・麩 10個(直径2~3cmの小さいもの)
・牛乳 大1
・にんにく(チューブ) 適量
・生姜(チューブ) 適量
・塩・胡椒 適量
・ナツメグ・オールスパイス 少々(なくてもOK)
・切れてるカマンベールチーズ2個
◎トマトソース
・玉ねぎ 3/4個
・マッシュルーム 3個
・しめじ 1袋
・えりんぎ(大きい物) 1本
・オリーブオイル 大2くらい
・ハーブソルト 適量
●トマト水煮缶 1缶(400g)
●水 適量(トマト缶の半分くらい)
●ローリエ 1枚
●赤ワイン 大1
●ソース・ケチャップ・醤油各大1/2
・ハッシュドビーフの素(固形)1/2箱(4~5皿分)
前準備
・麩は手で崩して牛乳と混ぜ、チーズ以外の肉ダネの材料を良く混ぜ6~8等分し
肉ダネの数に切ったカマンベールチーズを中に入れて空気を抜いて丸く整える。
1.フライパンにオリーブオイルを入れて玉ねぎ・きのこを入れて炒め、油がなじみ玉ねぎが
透明になったら赤ワインを入れてアルコールをとばしハーブソルトで味を整える。
2.1とトマトの水煮(固形は手でつぶしながら)●の材料を加えてフタをしないで
15分くらい弱火~中火で煮る。
(ローリエは香りを出す為に2~3個にちぎっていれてね)
3.2と同時進行で、準備した肉だねを1のフライパンで両面こんがり焼き、
2が沸騰したら肉汁と共に入れて煮る
(後で煮込むので、この状態では赤いところがあってもOK。飛び出たチーズだって味がある!!)

4.2の鍋の火を止めてハッシュドビーフの素を溶かし、再び火をつけ弱火でとろみがつくまで
5分くらい火にかける。
5・食べる前に温めて器に盛り、黒胡椒をゴリゴリ振って完成。
注)
・チーズはとろけるチーズやモッツァレラ等お好きなもので!
・キノコもお好きなもので~☆
普段、缶詰のデミグラスソースを使うのだけれど、
期限が近いものを使った後、買ってなかったみたいで、この日はルウで

缶詰のデミグラスソースの方がトマト感が強くて、ルウの方はこってり感が増すかな~!
ランチ会は
準備も楽ちんで、人数の増減に対応できるよーなものを~と心がけてるので、
大鍋料理や、取り分ける料理は最適です♪
簡単なのに、凝った感じに見えるしねぇ


お麩でふんわり☆案外お肉感が強いので、肉星人や男子も満足♪
スパイスはほんのちょこっとだから、お子さんがいても大丈夫だと思います。


スパイスのおかげか?!赤ワインや赤ワインテイストに合う



お酒を飲む時、がっつりお肉料理って少なくなったね。
でもランチだと、がっつり食べてもすぐ寝る訳でもないし(笑)
お酒を飲んだ気分になれるって、やっぱり贅沢だね~ヽ(〃∀〃)人(〃∀〃)ノ ネェ-

サントリーさんの赤ワインテイストは
開けた時は、ブドウジュースのような香りだけれど、
飲んでると赤ワインっぽさもちゃんとある!!
白ワインテイストと同様に微炭酸なので、赤ワインよりさっぱりした感じでごくごく飲めちゃうところが
ノンアルコールは危険ですね

アルコールを飲んだ雰囲気を味わえるランチって贅沢~(人´3`*)フンフフ~ン♪
【レシピブログの「のんある気分〈ワインテイスト〉と楽しむバルランチレシピ」モニター参加中】
おうちでバルランチ料理レシピ

(他の日もちらほらOPENする時あるけど 笑)
他の記事の感想でも、世間話でも、お気軽にどうぞ(*´∀`*)ノ♪
お仕事・病院・用事等で、ブログお持ちの方へは応援だけの日もありますが、
皆さんとブログを通してお話できること、とても楽しく思っています。
のんびりお付き合い頂けるとありがたいです

今週もマイペースに頑張りましょ~ヾ(*´▽`*)ノ
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています

記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっ





どーもです


- 関連記事
スポンサーサイト

| Home |