fc2ブログ
お盆のお団子作りで余った餡子
冷たいぜんざいにしようかなぁ~♪とも思ったのだけれど、
白玉粉も少し余っていたので、夏らしく!スイカの白玉にして白玉小豆に( 艸`*)ムフッ♪

「スイカ白玉小豆☆桃のコンポート添え」
s1508suipa21.jpg
☆材料・作り方☆(3人分)
・スイカ白玉 19~20個(スイカ100g弱・白玉粉100g強)
・抹茶白玉      3個(水15cc・白玉粉15g・抹茶2g)
・プレーン白玉    3個(豆乳15cc・白玉粉15g)
・餡子        適量
桃のコンポート   適量
1.スイカは種と皮を取りミキサーでジュースにする。そこに白玉粉を入れて耳たぶくらいの
  柔らかさになるまで良くこね、丸めて沸騰したお湯に入れ、団子が浮き上がってきたら
  1~2分してからすくい冷水にとって冷ます。
2.抹茶白玉・プレーン白玉も水で1と同様に作って冷ます。
3.器に餡子・白玉を入れ、桃のコンポートを乗せて、お好みでコンポートの汁をかけて完成☆
注)
・白玉粉が足りなくなったので、だんご粉も足してつくってますけど
 だんご粉の方が少し安いの。気にしないでね(つ∀`*)っ))⌒☆ウォリャー
・順番が逆だけれど、桃のコンポートは翌日の記事にしました。
 リンクからもとべるよ!





スイカ白玉は、茹でる前はもう少し淡いピンク色だけれど、
茹でているうちに、このくらいの色に
スイカの甘い香りと、乙女ちっくな可愛いピンク
抹茶は濃い色にして
さて・・・後は??
丁度、桃のコンポートがあったので乗せることに
s1508suipa23.jpg



餡子やコンポートが甘いので、白玉には砂糖はいれてないけれど、
桃のコンポートに少し、シナモン等のスパイスを入れたので、
コンポート液をかけると、八橋っぽいニッキの香りが漂い、より!和風な感じで楽しめました♪
(急いで撮ったのでピントがコンポート液にあってるのだけれど)
s1508suipa24.jpg



写真を撮っている間に、
旦那ちゃんに義母を呼びに行ってもらい
写真を撮ったら急いで冷たい番茶を用意しましたよん
s1508suipa25.jpg



夏の名残に、
スイカ風味の冷たい白玉小豆も、なかなかのものね
スイカは義父が家庭菜園で作った甘~い小玉スイカだしネ(*´∀`)アハハン♪
s1508suipa22.jpg





suipaさんの↓この器。
真っ先に浮かんだのはかき氷
ただ、うちにはかき氷器がないのでρ(тωт`) イジイジ…
(お料理にも使えるし、電動の小さいものを買うか考え中なのだけれど^o^ヾ)
和~なスイーツにしてみました♪

この器に合う蓋もあるので、素麺のお汁でも、サラダでも、ゼリーでも!
使ってみて、思った以上にしっかりした作りだし(ガラスじゃないから割れないし♪)、全然ちゃっちくないし、キラキラ輝くダイヤカットは、見た目も写真映えもすごくよかった
オールマイティに使えて、私も主人も一番気に入った商品なのでしたo(^∇^*o)(o*^∇^)oワクワク♪


日本製】PS 87-180 ダイヤカットカップN 25個
うふふ♪25個250円!!なんと1個10円っ
旦那ちゃんと値段にも驚いてしまった(笑)


suipaさんでは、定期的に楽天ポイントUPイベントやセール等もやっているので
お気に入りがみつかるかも~☆:*: ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ :*゚☆
モニターブロガー様用4





コメントは
毎週金曜日にOPENしています☆・・・が、9月からは不定期にさせていただく予定です。
(その時またお知らせします^^!)
他の記事の感想でも、世間話でも、お気軽にどうぞ(*´∀`*)ノ♪

のんびり、まったり~更新や訪問ですが、
気長にお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
記事やお料理が気に入りましたら、ぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://mamaninaro.blog.fc2.com/tb.php/910-adee3fcf