fc2ブログ
季節を通して、値段が一定しているきのことパプリカ
良く作る!常備菜のきのことパプリカのマリネの、焼きパプリカ版です☆

「常備菜☆きのこと焼きパプリカのマリネ」
s1509easy21.jpg
☆材料・作り方☆(作りやすい分量)
・きのこ       約325g
(舞茸1袋・しめじ1/2袋・えのき1/2袋・しいたけ2本)
・玉ねぎ        1/2個
・黄パプリカ        1個
・赤パプリカ        1個
・にんにく         2片
・オリーブオイル      大3
○酢          120cc
○白ワイン        60cc
○はちみつ        小4~6
・パプリカパウダー    小1・仕上げ適量
前準備
1.パプリカは種を取り魚焼きグリル強で20分くらい焼く。
  皮が真っ黒になるのが目安。流水に浸して皮をむき、手で裂くか薄切りにする。
  きのこは石づきを切り食べやすい大きさにわける。しいたけは薄切り。
  玉ねぎ・にんにくはスライス。
  (↓こんな感じ)
s1509easy20.jpg
2.にんにくをオリーブオイルで熱して香りをだし、キノコも加えて炒める。
  玉ねぎ・パプリカを加えてさっとなじませ火を止める。
3.○の材料を耐熱容器に入れて電子レンジで様子を見ながら煮きり(600w1分~1分半)
  熱いうちにパプリカパウダー小1を混ぜる。
4.3に2を加えて粗熱が取れたら冷蔵庫で保存。
  食べる時は、お好みでパプリカパウダー(適量)をかけて完成☆
注)
・きのこはお好きなものでね~☆
・お使いの魚焼きグリル(上下加熱・片面加熱)で火力や時間は調節してね☆
 (うちは上下両面加熱で水を入れるタイプです)
 トースターやオーブンでももちろんOKです。



常備菜きのことパプリカのマリネ☆ランチプレート♪
マリネ液はほぼ同じ♪

蜂蜜が丁度なくなる量だったので、ビンにマリネ液を入れて溶かし
少し多めになりました( 艸`*)ウフフ☆

お弁当に、副菜に、パスタに☆
昨日の記事の副菜もだね(・´∀`・)ンフッ♪





本日病院でお出かけ中~
今週と来週はちとバタバタしてまして、コメント閉じることが多いです(*´∀`*)ノ☆

のんびり、まったり~更新や訪問ですが、
気長にお付き合い頂けるとありがたいです





最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっと押していただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
どーもです
関連記事
スポンサーサイト