| Home |

おいしいコーヒーをいただいたので
コーヒーを引き立てる焼き菓子を作りました♪
「胡桃アーモンドコーヒーパウンドケーキ」

☆材料・作り方☆(パウンド型1本)
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 小1
・卵 2個(107g)
・三温糖 90g
・バター 90g
・濃いめに入れたコーヒー 18g
(インスタントコーヒー5g+お湯18cc←大匙からあふれたの^^;)
・アーモンド・胡桃合わせて 30g
前準備
・クルミとナッツは軽く刻んでトースターかフライパンで乾煎りする。
・バター・卵は室温に戻しておく
・ポリ袋に薄力粉・ベーキングパウダーをいれて、ガシャガシャ50回以上振る。
・コーヒー液を作って冷ましておく
1.室温に戻したバターを泡だて器で良く混ぜてクリーム状にして砂糖を加え
白っぽいクリーム状になるまで良く混ぜる。
2.溶きほぐした卵を少しづつ入れて、その都度泡だて器で良く混ぜる。
コーヒー液を加えて良く混ぜる。
3.2に粉類を一気に加え、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜる。
薄力粉少々(分量外)を薄くまぶしたナッツの半量を加えてさっくり混ぜる。
4.型に分量外のバターを塗りクッキングシートをしいて、生地を流し入れ台の2~3cm
上から型を2,3回落として大きな気泡を抜く。170℃に余熱したオーブンで10分
焼いたら一度取出し真ん中に包丁で切り込みを入れ、続けて20分焼く。
竹串を刺して何もついてこなければOK。
5.粗熱が取れたら型から外してクッキングシートごとポリ袋に入れるかラップで包み
翌日以降食べごろです。
注)
・ナッツに粉を付けるのは沈み防止のため。
・オーブンによって、温度や時間は調節してください。
表面が焦げそうな時は、アルミホイルをかぶせてね。
うちでは、朝食用には油分や砂糖を控えめで作ることが多いのだけれど
コーヒーに合わせて!!
バターや砂糖も基本に近く、うち好みの甘さに作ったので、しっとりもっちり♪
ホイップは、マンゴー味のヨーグルトソースを砂糖替わりに泡立てたの。
少量なので、100均のカフェオレ等で使う電動ミルクホイッパーで( *´艸`)ウフッ☆

ほろ苦くいコーヒーと炒ったナッツの香り!!おいし~ヾ(≧∀≦*)ノ☆

コーヒーは、MC珈琲「道」ブレンド
一週間以内に仕入れた鮮度の良い豆を、お客様に発送するその日の朝に焙煎するこだわりだけあって、コーヒーを開けた時も、淹れている時も、香りは抜群!!
ハンドドリップで入れましたが
雑味や酸味がなく澄んだお味♪
コーヒーの甘みと、うち好みの香ばしいしっかりしたロースト感☆
喉に残る感じがないので、すごくおいしく飲めました
旦那ちゃんは
香りも味もバランス良くて、しっかり苦みもあって!
今まで飲んだコーヒーで一番おいしいかも?!
と超感動でした

MC珈琲「道」ブレンドは
天皇陛下が出席された全国植樹祭でふるまわれたこともある
多くの方々に高い評価を受けている珈琲だそうで、
焙煎士の川上さんが、
『珈琲屋としてどんな道を歩むのか、自問自答して生まれた!』
と言う言葉を思い出しながら飲みましたが、納得のお味でした☆
モニプラさん×MC珈琲さん、めちゃめちゃ好みのコーヒーに出会えて感謝です

その後、主人がべたぼれ♪&私も味が忘れられなかったので
「道」ブレンドと、「炭火ロイヤルブレンド」を購入しました♪
届くのが、楽しみ~



天才焙煎士 川上敦久の「MC珈琲」ファンサイト参加中

今週と来週はちとバタバタしてまして、コメント閉じさせてね(*´∀`*)ノ☆
のんびり、まったり~更新や訪問ですが、
気長にお付き合い頂けるとありがたいです
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています
読んだよ~!の印に、それぞれぽちっ
と押していただけるとうれしいです。


どーもです

コーヒーを引き立てる焼き菓子を作りました♪
「胡桃アーモンドコーヒーパウンドケーキ」

☆材料・作り方☆(パウンド型1本)
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 小1
・卵 2個(107g)
・三温糖 90g
・バター 90g
・濃いめに入れたコーヒー 18g
(インスタントコーヒー5g+お湯18cc←大匙からあふれたの^^;)
・アーモンド・胡桃合わせて 30g
前準備
・クルミとナッツは軽く刻んでトースターかフライパンで乾煎りする。
・バター・卵は室温に戻しておく
・ポリ袋に薄力粉・ベーキングパウダーをいれて、ガシャガシャ50回以上振る。
・コーヒー液を作って冷ましておく
1.室温に戻したバターを泡だて器で良く混ぜてクリーム状にして砂糖を加え
白っぽいクリーム状になるまで良く混ぜる。
2.溶きほぐした卵を少しづつ入れて、その都度泡だて器で良く混ぜる。
コーヒー液を加えて良く混ぜる。
3.2に粉類を一気に加え、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜる。
薄力粉少々(分量外)を薄くまぶしたナッツの半量を加えてさっくり混ぜる。
4.型に分量外のバターを塗りクッキングシートをしいて、生地を流し入れ台の2~3cm
上から型を2,3回落として大きな気泡を抜く。170℃に余熱したオーブンで10分
焼いたら一度取出し真ん中に包丁で切り込みを入れ、続けて20分焼く。
竹串を刺して何もついてこなければOK。
5.粗熱が取れたら型から外してクッキングシートごとポリ袋に入れるかラップで包み
翌日以降食べごろです。
注)
・ナッツに粉を付けるのは沈み防止のため。
・オーブンによって、温度や時間は調節してください。
表面が焦げそうな時は、アルミホイルをかぶせてね。
うちでは、朝食用には油分や砂糖を控えめで作ることが多いのだけれど
コーヒーに合わせて!!
バターや砂糖も基本に近く、うち好みの甘さに作ったので、しっとりもっちり♪
ホイップは、マンゴー味のヨーグルトソースを砂糖替わりに泡立てたの。
少量なので、100均のカフェオレ等で使う電動ミルクホイッパーで( *´艸`)ウフッ☆

ほろ苦くいコーヒーと炒ったナッツの香り!!おいし~ヾ(≧∀≦*)ノ☆

コーヒーは、MC珈琲「道」ブレンド

一週間以内に仕入れた鮮度の良い豆を、お客様に発送するその日の朝に焙煎するこだわりだけあって、コーヒーを開けた時も、淹れている時も、香りは抜群!!
ハンドドリップで入れましたが

コーヒーの甘みと、うち好みの香ばしいしっかりしたロースト感☆
喉に残る感じがないので、すごくおいしく飲めました


香りも味もバランス良くて、しっかり苦みもあって!
今まで飲んだコーヒーで一番おいしいかも?!
と超感動でした


MC珈琲「道」ブレンドは
天皇陛下が出席された全国植樹祭でふるまわれたこともある
多くの方々に高い評価を受けている珈琲だそうで、
焙煎士の川上さんが、
『珈琲屋としてどんな道を歩むのか、自問自答して生まれた!』
と言う言葉を思い出しながら飲みましたが、納得のお味でした☆
モニプラさん×MC珈琲さん、めちゃめちゃ好みのコーヒーに出会えて感謝です


その後、主人がべたぼれ♪&私も味が忘れられなかったので
「道」ブレンドと、「炭火ロイヤルブレンド」を購入しました♪
届くのが、楽しみ~




天才焙煎士 川上敦久の「MC珈琲」ファンサイト参加中

のんびり、まったり~更新や訪問ですが、
気長にお付き合い頂けるとありがたいです

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ゆる~くランキングに参加しています

読んだよ~!の印に、それぞれぽちっ





どーもです


- 関連記事
スポンサーサイト

| Home |